ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8579379
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳ソロ黒百合ヒュッテ泊🏠天狗岳&にゅう⛰️麦草峠in唐沢鉱泉out

2025年08月19日(火) 〜 2025年08月20日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:47
距離
12.7km
登り
789m
下り
1,047m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:01
休憩
0:45
合計
3:46
距離 6.1km 登り 422m 下り 152m
10:58
22
11:21
8
11:37
5
11:42
11:44
4
11:48
11:52
7
12:00
12:01
30
12:30
12:38
25
13:03
13:04
13
13:17
13:41
45
14:27
5
14:33
14:34
3
14:36
14:38
10
2日目
山行
5:24
休憩
1:04
合計
6:28
距離 6.6km 登り 367m 下り 894m
6:29
39
7:09
12
7:21
3
7:24
7:34
11
7:45
8:31
13
8:44
8:46
7
8:53
8:54
13
9:07
9:10
48
9:57
9:59
53
10:52
10:54
49
11:43
11:44
72
12:56
天候 1日目曇りのち晴れ20℃
2日目晴れ時々雲の中20℃
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路
新宿→茅野 あずさ1号
茅野→麦草峠 バス¥2500片道

復路
唐沢鉱泉→茅野 タクシー迎車込み¥8800
(おまけしてくれたかも?)
茅野→新宿 あずさ

✳︎あずさは往復とも満席の車内アナウンスあり
コース状況/
危険箇所等
麦草峠~白駒池 木道も整備され歩きやすい。観光地

白駒池~にゅう~黒百合ヒュッテ 白駒湿原付近はぬかるみ多い。それ以外は木の根か岩場、または岩場の隙間に木の根が巻きついてる。マーキング少なく要注意。黒百合ヒュッテ付近は木道あり歩きやすい。

黒百合ヒュッテ~東天狗 中山峠ルート
大きな岩だらけ、急登だけど天狗の奥庭ルートよりは歩きやすい。

東天狗~西天狗
ここも大きな岩だらけ。足上げ大変。平ではない岩から岩へ渡り歩く所も多く落ちないように。

東天狗~黒百合ヒュッテ 天狗の奥庭ルート
マーク少なく要注意。
急登と大きな岩の連続でコースタイム通りには行かない。
安全第一でゆっくり通過した。特に黒百合ヒュッテ見えてからが危険。


黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉
苔の付いた岩、他のルートより滑りやすい。
ここもゆっくり休みながら歩いたので膝疲れず。

岩場は踏み跡がほとんどないので、全体的にルートファインディングは必須
その他周辺情報 下山後の温泉
渋の湯 バス停あり
唐沢鉱泉 マイカーかタクシーのみ
ランチもしたければ営業時間注意
定休日も要確認
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
標高2100m
バスをおりたらひんやり涼しい!
ちなみにバスは乗客7人のみ、私以外の全員がひとつ手前の白駒池で降りたので最後は1人ぼっち、貸し切りでした。
麦草ヒュッテの売店などチェックしてからスタート▶️
2025年08月19日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 10:55
標高2100m
バスをおりたらひんやり涼しい!
ちなみにバスは乗客7人のみ、私以外の全員がひとつ手前の白駒池で降りたので最後は1人ぼっち、貸し切りでした。
麦草ヒュッテの売店などチェックしてからスタート▶️
ここから冬に歩いた縞枯山の方に行けるのよねー。
北横岳の方に行ってRWで帰るのもよいね。
今日は白駒池方面へ
2025年08月19日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/19 10:59
ここから冬に歩いた縞枯山の方に行けるのよねー。
北横岳の方に行ってRWで帰るのもよいね。
今日は白駒池方面へ
森の中はかわいい苔がたくさん
2025年08月19日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/19 11:12
森の中はかわいい苔がたくさん
すてきな森だなぁと思ったら、名前がついてた
2025年08月19日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 11:16
すてきな森だなぁと思ったら、名前がついてた
森が迫ってくる🌳🌳
1人だし山の迫力に負けそう
2025年08月19日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 11:21
森が迫ってくる🌳🌳
1人だし山の迫力に負けそう
さっきみんなが降りた白駒池まで来ました。
トイレ¥50でお借りできます。
観光客たくさん!
ここも売店チェックして
2025年08月19日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 11:32
さっきみんなが降りた白駒池まで来ました。
トイレ¥50でお借りできます。
観光客たくさん!
ここも売店チェックして
再び森へ🌳
涼しくて本当に快適。
下界は40℃に迫る猛暑、ここは約半分の20℃
2025年08月19日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 11:33
再び森へ🌳
涼しくて本当に快適。
下界は40℃に迫る猛暑、ここは約半分の20℃
湖畔のお宿白駒荘
素敵なオリジナルTシャツやバンダナなどありました。買っておけばよかったなぁ。
2025年08月19日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 11:48
湖畔のお宿白駒荘
素敵なオリジナルTシャツやバンダナなどありました。買っておけばよかったなぁ。
リゾートな雰囲気
ボート1時間¥5000とか
2025年08月19日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/19 11:51
リゾートな雰囲気
ボート1時間¥5000とか
再び森の中へ🌳
2025年08月19日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/19 11:53
再び森の中へ🌳
こんなところに湿原が!
2025年08月19日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 12:08
こんなところに湿原が!
尾瀬みたい
ステキなところだなぁ
2025年08月19日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 12:09
尾瀬みたい
ステキなところだなぁ
と思ったらここにも名前ついてた
2025年08月19日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 12:28
と思ったらここにも名前ついてた
でも歩きにくい。
岩と木の根のミックス
足の置き場がないよー
そして足元に気を取られるとルーファイミス😖
少し藪漕ぎして正規ルートへ😮‍💨
2025年08月19日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 13:09
でも歩きにくい。
岩と木の根のミックス
足の置き場がないよー
そして足元に気を取られるとルーファイミス😖
少し藪漕ぎして正規ルートへ😮‍💨
にゅう
本当にこんな名前なんだ
居合わせたおじいちゃんが梨を剥いて分けてくれました。ごちそうさまでした😋
2025年08月19日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/19 13:17
にゅう
本当にこんな名前なんだ
居合わせたおじいちゃんが梨を剥いて分けてくれました。ごちそうさまでした😋
天狗岳全部見えてる!
2025年08月19日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 14:32
天狗岳全部見えてる!
山なのに海とは!
2025年08月19日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 14:37
山なのに海とは!
黒百合ヒュッテ到着
16:30まで部屋に案内してもらえない😭
談話室はOK
でもお昼寝できないじゃない
2025年08月19日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 14:50
黒百合ヒュッテ到着
16:30まで部屋に案内してもらえない😭
談話室はOK
でもお昼寝できないじゃない
ビール飲むしかやることないね。
宿泊客少しずつ到着、ベンチで🍺タイム
偶然地元の人がいて話が盛り上がりました😃
2025年08月19日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 15:03
ビール飲むしかやることないね。
宿泊客少しずつ到着、ベンチで🍺タイム
偶然地元の人がいて話が盛り上がりました😃
🍺すぐ終わって、ティータイム
おすすめこけももマフィン、手作りで美味しい
2025年08月19日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/19 15:43
🍺すぐ終わって、ティータイム
おすすめこけももマフィン、手作りで美味しい
小屋のお庭にキツリフネ
2025年08月19日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 16:19
小屋のお庭にキツリフネ
相部屋だけど広々
ザックはこの部屋には持ち込み不可
だからなのか、床ピカピカ✨
2025年08月19日 16:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 16:38
相部屋だけど広々
ザックはこの部屋には持ち込み不可
だからなのか、床ピカピカ✨
夜ご飯
スイーツ付き☺️
2025年08月19日 17:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/19 17:49
夜ご飯
スイーツ付き☺️
食堂はこんな感じ
2025年08月19日 18:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/19 18:30
食堂はこんな感じ
朝ごはん
大根の漬物は半分生だけど、油揚げの詰め物がとってもおいしかった。
おかわりしてもおかず余るくらい豪華✨
食べ終わったら天狗岳にゴー
2025年08月20日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/20 5:30
朝ごはん
大根の漬物は半分生だけど、油揚げの詰め物がとってもおいしかった。
おかわりしてもおかず余るくらい豪華✨
食べ終わったら天狗岳にゴー
赤い身があちこちに。
山はもう秋?
2025年08月20日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 7:00
赤い身があちこちに。
山はもう秋?
お花もあった。
ウメバチソウ
2025年08月20日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 7:10
お花もあった。
ウメバチソウ
ホタルブクロの仲間
2025年08月20日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/20 7:12
ホタルブクロの仲間
トウヤクリンドウも!
2025年08月20日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 7:16
トウヤクリンドウも!
北ヤツ最高峰
2025年08月20日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/20 7:52
北ヤツ最高峰
急なザレ場を降りて来てまた登り
2025年08月20日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 8:38
急なザレ場を降りて来てまた登り
東天狗
こちらが先なんだけど、ちょうど雲が来たタイミングだったのでで帰りに撮影
2025年08月20日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 8:47
東天狗
こちらが先なんだけど、ちょうど雲が来たタイミングだったのでで帰りに撮影
さあ、帰りは天狗の奥庭ルートで
黒百合ヒュッテでみんなに、ここは大変だよーと脅されたコースへ
2025年08月20日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 9:06
さあ、帰りは天狗の奥庭ルートで
黒百合ヒュッテでみんなに、ここは大変だよーと脅されたコースへ
あの岩岩したところかー
2025年08月20日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 9:06
あの岩岩したところかー
黒百合ヒュッテがちいーさく見えてる
2025年08月20日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 9:07
黒百合ヒュッテがちいーさく見えてる
時間あったので後から追いついて来られた同室の先輩方とゆっくりゆっくり急登を降りました。
2025年08月20日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 9:31
時間あったので後から追いついて来られた同室の先輩方とゆっくりゆっくり急登を降りました。
しかしまだまだ超えなければならない岩山が。
2025年08月20日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 9:31
しかしまだまだ超えなければならない岩山が。
すりばち池が見えてきた。
透明度すごい✨
2025年08月20日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/20 9:58
すりばち池が見えてきた。
透明度すごい✨
分岐!嬉しい!
しかしまだ急登続く。
これからが核心部だよーと言われ💧
2025年08月20日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 10:08
分岐!嬉しい!
しかしまだ急登続く。
これからが核心部だよーと言われ💧
黒百合ヒュッテ見えて来た
昨日あちらから見えた絶壁をこれから降りるんだ!
2025年08月20日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 10:10
黒百合ヒュッテ見えて来た
昨日あちらから見えた絶壁をこれから降りるんだ!
慎重に行けば大丈夫だった👌
とりあえず黒百合ヒュッテ到着
ここで予定変更。
渋の湯に降りて温泉入るつもりが、どうやら今日は定休日だと?
唐沢鉱泉のお風呂はやってるのでコース変更。
バスないけど居合わせた4人でタクシー呼べばいいじゃんとなり、一緒に下山。
10:45スタート▶️
2025年08月20日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 10:15
慎重に行けば大丈夫だった👌
とりあえず黒百合ヒュッテ到着
ここで予定変更。
渋の湯に降りて温泉入るつもりが、どうやら今日は定休日だと?
唐沢鉱泉のお風呂はやってるのでコース変更。
バスないけど居合わせた4人でタクシー呼べばいいじゃんとなり、一緒に下山。
10:45スタート▶️
途中までは渋の湯コースと一緒
こっちも岩と苔ですべるし大変
2025年08月20日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 10:58
途中までは渋の湯コースと一緒
こっちも岩と苔ですべるし大変
苔の森
木漏れ日があたってきれい
2025年08月20日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 11:43
苔の森
木漏れ日があたってきれい
ここから唐沢鉱泉へ
2025年08月20日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:44
ここから唐沢鉱泉へ
2025年08月20日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:51
2025年08月20日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:58
2025年08月20日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 11:59
2025年08月20日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 12:01
唐沢鉱泉に着いた!
黒百合ヒュッテから約2時間
2025年08月20日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 12:55
唐沢鉱泉に着いた!
黒百合ヒュッテから約2時間
タクシー予約してランチもオーダーしといてからお風呂に入って🍺
2025年08月20日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/20 13:36
タクシー予約してランチもオーダーしといてからお風呂に入って🍺
牛丼!
ご飯たっくさん入ってたけど完食!
おいしかった☺️
で4人でタクシー乗って茅野駅まで。
唐沢鉱泉入れてラッキー🥰
2025年08月20日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/20 13:41
牛丼!
ご飯たっくさん入ってたけど完食!
おいしかった☺️
で4人でタクシー乗って茅野駅まで。
唐沢鉱泉入れてラッキー🥰

感想

天狗岳、思っていたより大変でした😓
登りも下りも標高差1.5倍くらいの疲労度だし岩だらけでずっと気を抜けないし、先月のパノラマ縦走より大変だったかも。

時間に余裕をもった計画で気をつけて歩けば楽しいし、難しいところはないです。

人気の黒百合ヒュッテは改装したばかりで内装はきれい、トイレもきれいでしかも水洗だったのはうれしいです。それ以外は普通の山小屋に思えました。食事の際、ご飯のお茶碗でお茶を飲むことになります。お茶碗は1つなのでご飯食べながらお茶を飲みたければマイカップ必要です。天狗岳に登るにはいい場所にあると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら