ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8580394
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山・妙高山@笹ヶ峰から燕温泉まで高谷池ヒュッテ一泊二日の旅

2025年08月16日(土) 〜 2025年08月17日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:50
距離
27.4km
登り
2,261m
下り
2,467m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
1:09
合計
5:29
距離 11.7km 登り 1,226m 下り 411m
8:14
37
8:51
8:54
64
9:58
34
10:32
11:13
12
11:25
11:27
25
11:52
29
12:21
12:44
24
13:08
21
13:29
14
2日目
山行
6:41
休憩
2:56
合計
9:37
距離 15.7km 登り 1,104m 下り 2,110m
3:40
24
4:04
4:05
27
4:32
5:16
19
5:35
5:38
20
5:58
14
6:12
6:58
20
7:18
7:19
23
8:00
8:03
33
8:36
8:43
52
9:35
9:37
3
9:40
2
9:42
10:17
15
10:32
10:37
13
10:50
2
10:52
17
11:09
33
11:42
11:48
14
12:02
7
12:09
18
12:36
12:59
5
13:04
ゴール地点
天候 ガスと晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
8/15(FRI):快活CLUB 長野昭和通り店前泊(鍵付個室4320円)
8/16(SAT):長野6:23→7:07妙高高原(しなの鉄道850円)
妙高高原駅7:20→8:10笹ヶ峰(笹ヶ峰直行バス1000円)

高谷池ヒュッテ泊(1泊夕食+弁当×2, 11200円)

【復路】8/17(SUN)
燕温泉17:56→18:27関山駅(妙高市市営バス500円)
関山18:36→19:01上越妙高(妙高はねうまライン550円)
上越妙高19:16→20:50大宮(はくたか574号,G優待7800円)
コース状況/
危険箇所等
火打山へは木道と湿原の天国が,妙高山へは大きな岩の急坂が続き,登った感が楽しめます。妙高山南峰から燕温泉への下山口に注意。

【笹ヶ峰→高谷池ヒュッテ→火打山】高谷池ヒュッテまでは広葉樹の樹林帯,多少ゴーロチックな箇所や急坂があるものの特筆すべきものはありません。ヒュッテから先,湿原の天国が広がります。危険箇所なし。

【高谷池ヒュッテ→妙高山→燕温泉】妙高山までは,全体を通して大岩ゴロゴロな箇所が多く,大倉乗越からはササの幹が埋まった崖のトラバースが歩きにくい。妙高山前後は3点支持まではいかなくとも手で岩や樹を掴んで登り下りするような急坂が続きます。妙高山南峰から燕温泉への下山路は尾根をそのまま南側に向かうのではなく,いったん西側に降ります。その先の鎖場は斜度も緩めでステップが掘られているので条件が良ければ鎖は不要。湯道分岐から先,赤倉温泉源泉からはコンクリートの坂道。

【トイレ】笹ヶ峰バス停,燕温泉駐車場,小屋,山中に2か所ほど携帯トイレブースがありました。
その他周辺情報 【高谷池ヒュッテ】テント場も小屋泊も要予約でモンベルのオンライサイトで予約可能。週末はご多分に漏れず全て満室になっていますが,キャンセルがあるとリアルタイムに反映されます(私も二日前に予約)。テント場に飲用可能な水場がないのがモチベを下げ,今回は小屋泊を選択。小屋泊は二食付きで11500円と今どきの価格でも,区画は広く,カーテンで仕切られプライベート空間が確保された快適仕様。ドコモ電波はこの山域を通して厳しい。

【燕温泉の共同風呂】黄金の湯(燕温泉から5分)と河原の湯(燕温泉から10分)の2つがあり,どちらも野湯。黄金の湯は男女別で,女湯は道路側から見えない仕様(男湯は丸見え)。河原の湯は黄金の湯より濃厚な湯で混浴。河原の湯の方はその名の通り,沢沿いにあり,アブがウヨウヨ(湯に入れば大丈夫)。石鹸で身体を洗いたい場合は,燕温泉の旅館がどこも日帰り入浴をやってます。私はバス停すぐ横の花文で時間を潰しました。
ファイル
【後日参考用】初日の天気予報
(更新時刻:2025/08/19 22:47)
【後日参考用】二日目の天気予報
(更新時刻:2025/08/19 22:47)
始発バスに乗るため長野駅そばのこちらで前泊。今まで泊まった快活の中で一番ご立派。
2025年08月15日 16:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/15 16:41
始発バスに乗るため長野駅そばのこちらで前泊。今まで泊まった快活の中で一番ご立派。
さて翌日,しなの鉄道で出発!
2025年08月16日 06:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
8/16 6:16
さて翌日,しなの鉄道で出発!
続いて,妙高高原駅から始発バス。
2025年08月16日 07:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
8/16 7:13
続いて,妙高高原駅から始発バス。
れっつらゴー!
2025年08月16日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/16 8:16
れっつらゴー!
気持ち良いブナ林を行く。この辺りはまだ晴天。
2025年08月16日 08:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
8/16 8:24
気持ち良いブナ林を行く。この辺りはまだ晴天。
道中,初夏の花は終わり,秋の花が主流になっていました。
2025年08月16日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
8/16 10:28
道中,初夏の花は終わり,秋の花が主流になっていました。
本日のお宿,三角お屋根の高谷池ヒュッテ到着。まずはチェックイン。
2025年08月16日 10:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/16 10:33
本日のお宿,三角お屋根の高谷池ヒュッテ到着。まずはチェックイン。
部屋は蚕だなタイプで,カーテンで完全に仕切ることが出来る快適プライベート仕様。
2025年08月16日 10:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/16 10:40
部屋は蚕だなタイプで,カーテンで完全に仕切ることが出来る快適プライベート仕様。
ガスガスな予感ですが,時間たっぷりなのでワンチャンに賭けて火打山に向かいます。高谷池湿原とヒュッテ。
2025年08月16日 11:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
17
8/16 11:14
ガスガスな予感ですが,時間たっぷりなのでワンチャンに賭けて火打山に向かいます。高谷池湿原とヒュッテ。
分かってはいたけど,やはりここまでか。I HATE GASU!
2025年08月16日 11:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
8/16 11:49
分かってはいたけど,やはりここまでか。I HATE GASU!
とりあえず百名山ゲット。空は時おり青空が見えるのですが,風景は最近見慣れた純白の世界でした。
2025年08月16日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
17
8/16 12:22
とりあえず百名山ゲット。空は時おり青空が見えるのですが,風景は最近見慣れた純白の世界でした。
戻ってきました。霧の湿原の雰囲気はそれはそれでよいの…かも。
2025年08月16日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
8/16 13:39
戻ってきました。霧の湿原の雰囲気はそれはそれでよいの…かも。
名物とやらの自家製プリンとアイスコーヒーのセット。小屋泊は食べて飲んでの爆買いが至福!
2025年08月16日 14:18撮影 by  XQ-AS42, Sony
20
8/16 14:18
名物とやらの自家製プリンとアイスコーヒーのセット。小屋泊は食べて飲んでの爆買いが至福!
夕食はカレーとハヤシライスのハーフ&ハーフ。おいしゅうございました。
2025年08月16日 17:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
20
8/16 17:53
夕食はカレーとハヤシライスのハーフ&ハーフ。おいしゅうございました。
夕方になるとガスが晴れて火打山が見えるようになりました。明日にすべてを賭けて,8時にはzzz
2025年08月16日 18:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
8/16 18:26
夕方になるとガスが晴れて火打山が見えるようになりました。明日にすべてを賭けて,8時にはzzz
さて翌日,SCW予報は完璧,火打山リベンジに向けて出発です。
2025年08月17日 03:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8
8/17 3:26
さて翌日,SCW予報は完璧,火打山リベンジに向けて出発です。
妙高市の街並み。
2025年08月17日 04:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
8/17 4:09
妙高市の街並み。
火打山リベンジゲットだぜ!日の出30分前,今日はイケてる予感。
2025年08月17日 04:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
8/17 4:30
火打山リベンジゲットだぜ!日の出30分前,今日はイケてる予感。
山頂貸し切りで一人,その時を待ちます。
2025年08月17日 04:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
21
8/17 4:37
山頂貸し切りで一人,その時を待ちます。
来た!
2025年08月17日 05:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
17
8/17 5:04
来た!
おはようございます。素晴らしい時間をありがとう!
2025年08月17日 05:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
20
8/17 5:07
おはようございます。素晴らしい時間をありがとう!
昨日と比べると,やっぱり山は晴れてナンボよね,と改めて思う。頑張って来てよかった!
2025年08月17日 05:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
8/17 5:14
昨日と比べると,やっぱり山は晴れてナンボよね,と改めて思う。頑張って来てよかった!
海のかなたに佐渡島を見ることが出来ました。
2025年08月17日 05:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
8/17 5:13
海のかなたに佐渡島を見ることが出来ました。
さて,次の目的地は正面の妙高山。朝の素晴らしい雰囲気の中で。
2025年08月17日 05:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
8/17 5:20
さて,次の目的地は正面の妙高山。朝の素晴らしい雰囲気の中で。
昨日は何も見えなかった天狗の庭湿原,高谷池,そしてヒュッテを見下ろす。
2025年08月17日 05:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/17 5:24
昨日は何も見えなかった天狗の庭湿原,高谷池,そしてヒュッテを見下ろす。
火打山を振り返る。
2025年08月17日 05:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
8/17 5:52
火打山を振り返る。
噂に名高い逆さ火打山もゲットだぜ!
2025年08月17日 05:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
18
8/17 5:58
噂に名高い逆さ火打山もゲットだぜ!
本日第一部完了。宿に戻りチェックアウトします。お世話になりました。
2025年08月17日 06:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
8/17 6:08
本日第一部完了。宿に戻りチェックアウトします。お世話になりました。
さて,本日第二部開始。妙高山へれっつらGo!
2025年08月17日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
8/17 6:59
さて,本日第二部開始。妙高山へれっつらGo!
リンドウは秋のお花。真夏なのに。
2025年08月17日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8
8/17 7:23
リンドウは秋のお花。真夏なのに。
このエリアのもう一つの山小屋,黒沢池ヒュッテ。ドームの中が気になる。
2025年08月17日 07:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/17 7:39
このエリアのもう一つの山小屋,黒沢池ヒュッテ。ドームの中が気になる。
カラマツソウの親戚,葉っぱがモミジなモミジカラマツ。これ好きかも。
2025年08月17日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
8/17 8:45
カラマツソウの親戚,葉っぱがモミジなモミジカラマツ。これ好きかも。
妙高山双耳峰の北側ゲットだぜ。
2025年08月17日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
18
8/17 9:34
妙高山双耳峰の北側ゲットだぜ。
皆さん素晴らしい景色に歓声が上がっていました。
2025年08月17日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
8/17 9:34
皆さん素晴らしい景色に歓声が上がっていました。
左から三百名山の焼山,影火打山,そして2回登った火打山。
2025年08月17日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/17 9:35
左から三百名山の焼山,影火打山,そして2回登った火打山。
南峰に向かいます。
2025年08月17日 09:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
8/17 9:37
南峰に向かいます。
トリカブトとかヤマハハコとか,アキノキリンソウとか。すべて秋のお花かな。
2025年08月17日 09:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
8/17 9:39
トリカブトとかヤマハハコとか,アキノキリンソウとか。すべて秋のお花かな。
日本岩とやら。
2025年08月17日 09:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
8/17 9:39
日本岩とやら。
南峰ゲット。北峰に比べて地味でもこちらの方が背は高い。
2025年08月17日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/17 9:43
南峰ゲット。北峰に比べて地味でもこちらの方が背は高い。
傘?
2025年08月17日 09:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
19
8/17 9:46
傘?
北アルプス!最近行ってないなー。
2025年08月17日 09:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
8/17 9:48
北アルプス!最近行ってないなー。
山頂満喫して,次に目指すは野天温泉!燕温泉に向かいます(この矢印が下山口の目印)
2025年08月17日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
8/17 10:16
山頂満喫して,次に目指すは野天温泉!燕温泉に向かいます(この矢印が下山口の目印)
”胸突き八丁とは、物事を成し遂げる過程で、最も苦しい正念場、または頂上付近の険しい坂道のことです” by Gemini
2025年08月17日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
8/17 11:27
”胸突き八丁とは、物事を成し遂げる過程で、最も苦しい正念場、または頂上付近の険しい坂道のことです” by Gemini
温泉滝!
2025年08月17日 12:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
8/17 12:04
温泉滝!
源泉!
2025年08月17日 12:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
8/17 12:08
源泉!
そしてもう一つのお楽しみ,温泉の縦走開始。まずは黄金の湯。こちらは男女別。女湯は目隠し完備。
2025年08月17日 12:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
8/17 12:38
そしてもう一つのお楽しみ,温泉の縦走開始。まずは黄金の湯。こちらは男女別。女湯は目隠し完備。
男湯は道路からも見放題(笑
2025年08月17日 12:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
16
8/17 12:39
男湯は道路からも見放題(笑
つづいてもう一つ野湯,河原の湯へ。
2025年08月17日 13:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
8/17 13:44
つづいてもう一つ野湯,河原の湯へ。
こちらは混浴。お湯の濃厚さは天下一品。女性たちが入っていたので出るまで待ってから入浴。
2025年08月17日 13:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
15
8/17 13:46
こちらは混浴。お湯の濃厚さは天下一品。女性たちが入っていたので出るまで待ってから入浴。
最後は場末の日帰り温泉で4時間まったりして帰ります。今回は思い残すことは何もありません。楽しかった!!
2025年08月17日 17:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
8/17 17:54
最後は場末の日帰り温泉で4時間まったりして帰ります。今回は思い残すことは何もありません。楽しかった!!
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー フリース(薄) レインウェア(上下) タイツ ズボン(薄) 靴下 指だしグローブ アウター手袋(夏用防水) 夏帽子 ザック 朝昼夜ご飯 行動食 非常食 飲料(ポカリ+水で計2L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス タオル 身体ふき ナイフ ロールペーパー ストック(シングル) カメラ スマホ ラジオ 虫除け マキロン 着替え(下着&半ズボン&歯ブラシ)

感想

この週末は金曜日に有給を取り,お盆でも安心価格のネットカフェ前泊し,土曜日は評判の良い高谷池ヒュッテに泊まって,日曜日のパーフェクトな天気の中で百名山の火打山と妙高山を縦走。さらに燕温泉で温泉の縦走も楽しみました。今回は計画以上にやりきった気がして,思い残すことはありません。ほんと,楽しかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら