記録ID: 8580394
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山@笹ヶ峰から燕温泉まで高谷池ヒュッテ一泊二日の旅
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:50
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,261m
- 下り
- 2,467m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:29
距離 11.7km
登り 1,226m
下り 411m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 9:37
距離 15.7km
登り 1,104m
下り 2,110m
13:04
ゴール地点
天候 | ガスと晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8/15(FRI):快活CLUB 長野昭和通り店前泊(鍵付個室4320円) 8/16(SAT):長野6:23→7:07妙高高原(しなの鉄道850円) 妙高高原駅7:20→8:10笹ヶ峰(笹ヶ峰直行バス1000円) 高谷池ヒュッテ泊(1泊夕食+弁当×2, 11200円) 【復路】8/17(SUN) 燕温泉17:56→18:27関山駅(妙高市市営バス500円) 関山18:36→19:01上越妙高(妙高はねうまライン550円) 上越妙高19:16→20:50大宮(はくたか574号,G優待7800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
火打山へは木道と湿原の天国が,妙高山へは大きな岩の急坂が続き,登った感が楽しめます。妙高山南峰から燕温泉への下山口に注意。 【笹ヶ峰→高谷池ヒュッテ→火打山】高谷池ヒュッテまでは広葉樹の樹林帯,多少ゴーロチックな箇所や急坂があるものの特筆すべきものはありません。ヒュッテから先,湿原の天国が広がります。危険箇所なし。 【高谷池ヒュッテ→妙高山→燕温泉】妙高山までは,全体を通して大岩ゴロゴロな箇所が多く,大倉乗越からはササの幹が埋まった崖のトラバースが歩きにくい。妙高山前後は3点支持まではいかなくとも手で岩や樹を掴んで登り下りするような急坂が続きます。妙高山南峰から燕温泉への下山路は尾根をそのまま南側に向かうのではなく,いったん西側に降ります。その先の鎖場は斜度も緩めでステップが掘られているので条件が良ければ鎖は不要。湯道分岐から先,赤倉温泉源泉からはコンクリートの坂道。 【トイレ】笹ヶ峰バス停,燕温泉駐車場,小屋,山中に2か所ほど携帯トイレブースがありました。 |
その他周辺情報 | 【高谷池ヒュッテ】テント場も小屋泊も要予約でモンベルのオンライサイトで予約可能。週末はご多分に漏れず全て満室になっていますが,キャンセルがあるとリアルタイムに反映されます(私も二日前に予約)。テント場に飲用可能な水場がないのがモチベを下げ,今回は小屋泊を選択。小屋泊は二食付きで11500円と今どきの価格でも,区画は広く,カーテンで仕切られプライベート空間が確保された快適仕様。ドコモ電波はこの山域を通して厳しい。 【燕温泉の共同風呂】黄金の湯(燕温泉から5分)と河原の湯(燕温泉から10分)の2つがあり,どちらも野湯。黄金の湯は男女別で,女湯は道路側から見えない仕様(男湯は丸見え)。河原の湯は黄金の湯より濃厚な湯で混浴。河原の湯の方はその名の通り,沢沿いにあり,アブがウヨウヨ(湯に入れば大丈夫)。石鹸で身体を洗いたい場合は,燕温泉の旅館がどこも日帰り入浴をやってます。私はバス停すぐ横の花文で時間を潰しました。 |
ファイル |
【後日参考用】初日の天気予報
(更新時刻:2025/08/19 22:47)
【後日参考用】二日目の天気予報
(更新時刻:2025/08/19 22:47) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
フリース(薄)
レインウェア(上下)
タイツ
ズボン(薄)
靴下
指だしグローブ
アウター手袋(夏用防水)
夏帽子
靴
ザック
朝昼夜ご飯
行動食
非常食
飲料(ポカリ+水で計2L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
身体ふき
ナイフ
ロールペーパー
ストック(シングル)
カメラ
スマホ
ラジオ
虫除け
マキロン
着替え(下着&半ズボン&歯ブラシ)
|
---|
感想
この週末は金曜日に有給を取り,お盆でも安心価格のネットカフェ前泊し,土曜日は評判の良い高谷池ヒュッテに泊まって,日曜日のパーフェクトな天気の中で百名山の火打山と妙高山を縦走。さらに燕温泉で温泉の縦走も楽しみました。今回は計画以上にやりきった気がして,思い残すことはありません。ほんと,楽しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する