記録ID: 8582410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2025年08月20日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:08
距離 12.6km
登り 1,454m
下り 1,457m
13:50
ゴール地点
天候 | 晴れ ガスあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長野と新潟に跨る費用高2353mの戸隠連峰最高峰の山岳信仰の山。覚悟して挑んだが、暑くて急で長い登山道(防虫対策必須)。でも安全に気持ちよく歩けるように整備してくれている。 酷暑8月の登山だから、水の消費が多くなりそうな登りに給水したくて時計回りコースを選択。 一不動前に600ml飲み切って給水の予定が、気が付いたら一不動休憩所。 戻る気にもなれずに、節水を心掛けながら山行。 3.2リットル完飲。 牧場に帰り着いてからの大洞沢の水場が冷たくて、気持ちよくて、ありがたかった。 |
その他周辺情報 | 上越市内の宿に向かう途中、日帰り湯を探したけど、見つからなかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
一不動から登る時計回りルート。 予定していた水場は見落としたけど、登りごたえがあって、達成感を得られた。 ガスの中の山行だったが、八観音の影から高妻山がヌッと姿を現した時は高低差よりもずいぶん大きく感じられた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する