おはようございます
ここは大柳川渓谷
大柳川渓流公園駐車場です。
上の大きな駐車場で🚻(綺麗)済ませてから更に車で下った所です。
7
8/21 6:48
おはようございます
ここは大柳川渓谷
大柳川渓流公園駐車場です。
上の大きな駐車場で🚻(綺麗)済ませてから更に車で下った所です。
今日は無理せず車を活用してハイキング巡り。
渓谷や滝は涼しいかなと思って来ました。
7
8/21 6:51
今日は無理せず車を活用してハイキング巡り。
渓谷や滝は涼しいかなと思って来ました。
良いねぇ
7
8/21 6:56
良いねぇ
観音滝(やまハイ百)まで来ました。
6
8/21 7:03
観音滝(やまハイ百)まで来ました。
観音滝はこれです。
7
8/21 7:03
観音滝はこれです。
階段状のつり橋が魅力的でした。
紅葉の時期は綺麗そうですね。
では次へ
6
8/21 7:16
階段状のつり橋が魅力的でした。
紅葉の時期は綺麗そうですね。
では次へ
日出る里農村公園
(やまハイ百)
小さな公園と綺麗な🚻あり。
6
8/21 7:59
日出る里農村公園
(やまハイ百)
小さな公園と綺麗な🚻あり。
先ほど車を停めた場所がやまハイポイントなので少し歩きました、
ダイヤモンド富士の所。
曇っていて富士山見えず…
3
8/21 7:57
先ほど車を停めた場所がやまハイポイントなので少し歩きました、
ダイヤモンド富士の所。
曇っていて富士山見えず…
次は妙法寺駐車場(やまハイ百)
ここも停めた所がやまハイポイントなのでお寺に行きました。
6
8/21 8:14
次は妙法寺駐車場(やまハイ百)
ここも停めた所がやまハイポイントなのでお寺に行きました。
中々の荘厳な門
7
8/21 8:15
中々の荘厳な門
紫陽花で有名なお寺との事です。
5
8/21 8:17
紫陽花で有名なお寺との事です。
次は旭山。(林道はダート)
前回、余力あれば立ち寄る予定も…
余力どころか倒れてしまってはどうしようもなかったな…
みん跡濃い所から取り付きました。
6
8/21 9:11
次は旭山。(林道はダート)
前回、余力あれば立ち寄る予定も…
余力どころか倒れてしまってはどうしようもなかったな…
みん跡濃い所から取り付きました。
結構急だなぁ。
4
8/21 9:15
結構急だなぁ。
そしてこの短いルートで道違い…
違う尾根へ進んでしまった…
5
8/21 9:21
そしてこの短いルートで道違い…
違う尾根へ進んでしまった…
旭山(甲州百、甲斐百)
ヒル山ですが林道側は乾いた感だったので大丈夫でした。
7
8/21 9:30
旭山(甲州百、甲斐百)
ヒル山ですが林道側は乾いた感だったので大丈夫でした。
下りは林道への直降りへ
最後だけ急でした。
5
8/21 9:34
下りは林道への直降りへ
最後だけ急でした。
次は精進ケ滝へ
(旭山からは国道に戻り回り込みました)
4
8/21 10:23
次は精進ケ滝へ
(旭山からは国道に戻り回り込みました)
一の滝
涼しい。美しい。水面近い。
顔ジャブ仕放題だ。
7
8/21 10:33
一の滝
涼しい。美しい。水面近い。
顔ジャブ仕放題だ。
二の滝
7
8/21 10:34
二の滝
結構急な階段あり。
4
8/21 10:35
結構急な階段あり。
三の滝
8
8/21 10:37
三の滝
ここは水面近い場所が有るのが良い。
涼しいです。
5
8/21 10:38
ここは水面近い場所が有るのが良い。
涼しいです。
名前は解らない滝でしたが平らな岩に均等に流れ出す水が良い雰囲気でした。
8
8/21 10:44
名前は解らない滝でしたが平らな岩に均等に流れ出す水が良い雰囲気でした。
そして到着、滝見台
(やまハイ百、山梨のハイクコース)
6
8/21 10:50
そして到着、滝見台
(やまハイ百、山梨のハイクコース)
これは写真ではなくて肉眼で見て欲しい滝ですね。美しい。
8
8/21 10:50
これは写真ではなくて肉眼で見て欲しい滝ですね。美しい。
次は中山峠
手前の路肩スペースに車止める
(スペースは3台位かな)
3
8/21 11:35
次は中山峠
手前の路肩スペースに車止める
(スペースは3台位かな)
蜘蛛の巣をストックで払いながら登りました。
中山展望台です。
(山頂はもうちょっと先です)
5
8/21 11:54
蜘蛛の巣をストックで払いながら登りました。
中山展望台です。
(山頂はもうちょっと先です)
展望台から
甲斐駒ヶ岳方面見えず。
8
8/21 11:55
展望台から
甲斐駒ヶ岳方面見えず。
八ヶ岳方面どうにか見えました。
8
8/21 11:56
八ヶ岳方面どうにか見えました。
…で 中山山頂(甲斐百、やまハイ百)
8
8/21 12:00
…で 中山山頂(甲斐百、やまハイ百)
そして暑い 30℃
途中でハッピードリンク自販機で冷えたポカリ買っていて良かった。
5
8/21 12:04
そして暑い 30℃
途中でハッピードリンク自販機で冷えたポカリ買っていて良かった。
いや〜この気温は山登り気温では無い。
さっき1歳児の家族連れが登って行ったが暑さ大丈夫だったかなぁ
(それより自分の心配したほうが…)
7
8/21 12:15
いや〜この気温は山登り気温では無い。
さっき1歳児の家族連れが登って行ったが暑さ大丈夫だったかなぁ
(それより自分の心配したほうが…)
昼なので道の駅はくしゅうへ
6
8/21 12:29
昼なので道の駅はくしゅうへ
レストラン激混みなのでサンドイッチとおにぎりを購入してベンチで食す。
右のポカリは汲んだ水です。
美味しく頂きました。
8
8/21 12:36
レストラン激混みなのでサンドイッチとおにぎりを購入してベンチで食す。
右のポカリは汲んだ水です。
美味しく頂きました。
次は甲斐駒黒戸尾根でおなじみのこの場所です。
7
8/21 13:03
次は甲斐駒黒戸尾根でおなじみのこの場所です。
今日は山梨のハイクコースの旭滝、百合ケ淵、神蛇滝へ向かうので尾白川渓谷へ
4
8/21 13:10
今日は山梨のハイクコースの旭滝、百合ケ淵、神蛇滝へ向かうので尾白川渓谷へ
ここから登山道との事。
渓谷沿いではないのね。
5
8/21 13:14
ここから登山道との事。
渓谷沿いではないのね。
…破線ルートだねぇ
急ですねぇ、暑いし…
渓谷だから涼しいのかと思ったが山道はただの山道…
5
8/21 13:20
…破線ルートだねぇ
急ですねぇ、暑いし…
渓谷だから涼しいのかと思ったが山道はただの山道…
そしてこの辺りで座る。
…プレ熱中症感 いかんなぁ
OS1と氷麦茶(対策して持ってきた)で落ち着かせる。
これ以上無理できないので引き返す事にしました。
前回から期間開けてミネラル服用したりランニングしたり対策してきたが…
熱中症になりやすい身体になっちゃったのかなぁ😢
7
8/21 13:35
そしてこの辺りで座る。
…プレ熱中症感 いかんなぁ
OS1と氷麦茶(対策して持ってきた)で落ち着かせる。
これ以上無理できないので引き返す事にしました。
前回から期間開けてミネラル服用したりランニングしたり対策してきたが…
熱中症になりやすい身体になっちゃったのかなぁ😢
黒戸尾根のルートに合流。
こんな身体では黒戸尾根も無理だなぁ。
5
8/21 13:51
黒戸尾根のルートに合流。
こんな身体では黒戸尾根も無理だなぁ。
という事でいつかリベンジ。
それよりも自分の身体のポンコツ状況治らないのかなぁ
6
8/21 14:00
という事でいつかリベンジ。
それよりも自分の身体のポンコツ状況治らないのかなぁ
とりあえず行ける所は行く。
小海線、甲斐小泉駅へ
駅近くの駐車場に車止める。
6
8/21 14:35
とりあえず行ける所は行く。
小海線、甲斐小泉駅へ
駅近くの駐車場に車止める。
甲斐小泉駅(やまハイ百)
駅がやまハイポイントって?
7
8/21 14:36
甲斐小泉駅(やまハイ百)
駅がやまハイポイントって?
次は中止の滝に行く為にまきば公園へ。
6
8/21 15:01
次は中止の滝に行く為にまきば公園へ。
え〜〜
15時で締め切られてました😭
ちょっと前やん…
6
8/21 15:04
え〜〜
15時で締め切られてました😭
ちょっと前やん…
ここまできたので諦めずに下から向かいます。八ヶ岳倶楽部から向かいます。
駐車場使ったのでこのタオル購入した!。
直ぐに使ってみたら軽くて良い感じ☺
6
8/21 15:18
ここまできたので諦めずに下から向かいます。八ヶ岳倶楽部から向かいます。
駐車場使ったのでこのタオル購入した!。
直ぐに使ってみたら軽くて良い感じ☺
下からはヤブ道ってレコ見ていましたが…
この辺りがみん跡濃い所。
よーく見てみたら…
5
8/21 15:24
下からはヤブ道ってレコ見ていましたが…
この辺りがみん跡濃い所。
よーく見てみたら…
こんな階段、わかんねーよ。
FFの隠し通路見たいだ
7
8/21 15:24
こんな階段、わかんねーよ。
FFの隠し通路見たいだ
途中の2つ目(右手にあった)も分かりにくかった。
6
8/21 15:25
途中の2つ目(右手にあった)も分かりにくかった。
川岸に降り立ったので後は登るのみ。
ただ皆様のレコから中止の滝は流れていないレコばかりで(中止の滝だけに中止中ってコメント多かった)全く期待していなかったが…
7
8/21 15:26
川岸に降り立ったので後は登るのみ。
ただ皆様のレコから中止の滝は流れていないレコばかりで(中止の滝だけに中止中ってコメント多かった)全く期待していなかったが…
(゜o゜;
流れてる…
7
8/21 15:30
(゜o゜;
流れてる…
タイマー活用
7
8/21 15:33
タイマー活用
滝の下まで行けました。
迫力有る。
7
8/21 15:35
滝の下まで行けました。
迫力有る。
まきば方面に登った所に「中止の滝」って看板あるのですが…
道わかりにくいのでパス
(でもこれで中止の滝が踏破していなかったら悲しかったが大丈夫でした)
中止の滝は山梨のハイクコースです
6
8/21 15:36
まきば方面に登った所に「中止の滝」って看板あるのですが…
道わかりにくいのでパス
(でもこれで中止の滝が踏破していなかったら悲しかったが大丈夫でした)
中止の滝は山梨のハイクコースです
では来た道戻ります。
皆さん、階段解ります?
6
8/21 15:42
では来た道戻ります。
皆さん、階段解ります?
そして次は美し森です。
いつかここ通って八ヶ岳行くかもって思ったが、通らないかも知れませんので登っておきましょう。
7
8/21 15:57
そして次は美し森です。
いつかここ通って八ヶ岳行くかもって思ったが、通らないかも知れませんので登っておきましょう。
美し森(甲斐百、やまハイ百、続山梨のハイクなど…)
雨が少し降ってきたので直ぐに降りる。
7
8/21 16:04
美し森(甲斐百、やまハイ百、続山梨のハイクなど…)
雨が少し降ってきたので直ぐに降りる。
清泉寮に寄り道
まきば牧場で食べられなかったのでここで食べました。
7
8/21 16:17
清泉寮に寄り道
まきば牧場で食べられなかったのでここで食べました。
そして(自分の中では)ラスト
吐竜の滝へ
5
8/21 16:37
そして(自分の中では)ラスト
吐竜の滝へ
途中から大雨
(傘持っていたので問題無し)
吐竜の滝(やまハイ百、山梨のハイクコース)
7
8/21 16:43
途中から大雨
(傘持っていたので問題無し)
吐竜の滝(やまハイ百、山梨のハイクコース)
帰り道寄り道
(中央道甲府昭和で降りた)
おこんこん山(やまハイ百)
6
8/21 17:41
帰り道寄り道
(中央道甲府昭和で降りた)
おこんこん山(やまハイ百)
更に寄り道
山伏川桜並木(やまハイ百)
6
8/21 17:57
更に寄り道
山伏川桜並木(やまハイ百)
更に更に寄り道
道の駅富士吉田に車停めて鐘山の滝へ
7
8/21 19:24
更に更に寄り道
道の駅富士吉田に車停めて鐘山の滝へ
鐘山の滝(やまハイ百)
7
8/21 19:28
鐘山の滝(やまハイ百)
ライトアップを観たかったのです。
6
8/21 19:28
ライトアップを観たかったのです。
何色か変わりました。
7
8/21 19:28
何色か変わりました。
車でのショートコース巡り、涼しげでいいプラン☺️
中止の滝、スケールが壮大です🤗
pumpkinsさんがちっちゃすぎてわからなかったです😆
タイマーであそこまで移動できるpumpkins さんにはもっと驚きましたが🤣
よほどの俊足か1分タイマーかな🤣
熱中症が起きてしまうと、山に入るのが心配になってしまいますよね🥲
重症だった場合、回復までに何ヶ月もかかるとの記述があるので、まだ回復しきってないのかもしれないですね…
山梨百は体調も気候もいいタイミングで進められることを祈ってます☺️(行ってみないとわからないのが悩ましいですね😣)
前回の後、流石に山に行く気にならずにおりましたが、様子みつつ復帰してみようと思いました。
車使って色々巡りで身体の調子見てみようと思いつつも、リストのポイント巡り兼ねてやってみました。
ロングなコース取りはこの日をこなして身体の調子見ながらやって見ようと思っていましたが…
どうやら未だダメな感じです…
八ヶ岳方面は昼時の気温の高い時に行っていれば良かったのかなぁと後で思いましたが…
中山の30℃登山の後で道の駅でクールダウン出来たと思いましたが尾白川渓谷の急な登りに対処出来なかった。
昼時の急登はダメっぽいです…
中止の滝は30秒タイマーです☺
シャッターリモコン、購入したがいつも使わないので持ってきていなかったです。
脳内カウントであの場所まで移動ですよ😂
写真では遠く感じますが歩きで20秒位で移動出来ましたよ。
とりあえずこの気温の高いうちは安全に行こうと思います。
前回の山行は何回見ても息苦しくなってしまって…コメントも半分くらい書いては消し、書いては消し、で結局寄せられず😓無事の復活お待ちしておりました🙇
とはいえ、熱中症感はあれだけの恐怖を経験してしまうと些細な兆候も恐ろしいですよね…😢十分対策してるので大丈夫だと思いますが、徐々に伸ばしていってください👏対策はとても参考になりました!Mg入りのエナジェルとかOS1も買い足しました🫡
それにしても山リストの山梨ハイクものは豊富ですね😳山梨百山も取り組めてないのでずっと先になりますが追々おっかけて行きます😎
では引き続き体調にお気をつけてー
…って風邪ひいて昨日今日と寝込んでたgyu-でした🤧
風邪大丈夫でしょうか?
前回の山行、息苦しさも伝わっておりましたか…
すみません、自分に言い聞かせる部分も多大に有るのでご了承下さい。
オープンにしておかないと次につながらないと思いましたので…
ただ(もう少し息苦しさになってしまうかもですが…)あの時の心臓の動き、思い出すだけで怖いのですよね。
なので現状慎重にならざるえないです。
まぁ行かなければ良いかと思いますがせっかく良い趣味となっていますので安全に復帰出来ればと思います。
なので物足りないルートが続くと思いますがご了承下さいね。
…でも尾白川渓谷はリサーチ不足でした。破線ルートも控えます😂
山梨はリストがとても豊富。
豊富過ぎてひとつずつ見ないと近くなのに踏んでない問題があるのでチェックが面倒です😅
やまハイ巡礼の旅お疲れ様でした。清流の写真が涼を呼びありがた山です🙇
清流の横でオーバーヒート🥵は辛いですが、秋冬目指してゆるりと養生しましょう!!
kotohiroはこの週末、連続富士川河川敷でムスコ🐵の⚽?招待試合の帯同です。正しく山無し剣ヶ峰です😭。…来週もね。
遮るものない河川敷で干物にならぬ様に気をつけます😅
清流を求めて滝や渓谷中心に向かいました。
でも始めの大柳川渓谷は水流との距離が遠くて暑い。
旭山も道間違えて無駄に登り返して暑い。
精進ヶ滝は涼しかったが中山はリアルに暑い。
結果尾白川渓谷で焼かれましたね😅
(その後の八ヶ岳方面は涼しかったです)
渓谷は風が通らないので水しぶきがかからない所だと暑い事が分かりました。
標高も高くないと暑いので見た目涼しくても暑かったです。
とりあえず無理せず行ければと思います。
まだまだ暑いです。
河川敷も暑いかと思いますので対策十分にお取りください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する