記録ID: 8584388
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山周辺でレンゲショウマとミヤマウズラを鑑賞しました
2025年08月21日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 140m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復:JR古里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄五郎新道の降りは滑り易いので慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | 木曜日は御嶽駅前の東峯園さんも、古里駅前のはらしま食堂さんも休業でした。 |
写真
感想
御岳山のレンゲショウマの様子が少し気になっていたのですが、少々開花が遅れているなと思っていたところ、開花カレンダーは8/15にいきなり「見頃」となっていました。今週も来週も週末は山以外の予定が有り、「行くなら今日だ!」と思って出かけてみました。
最初は早朝に出かけて、鉄五郎新道を登りながらミヤマウズラを探してからレンゲショウマの鑑賞を考えていたのですが、寝坊のうえに昼頃からは雨予報となり、ケーブルカー利用の山降りに変更してしまいました。
レンゲショウマ鑑賞と思われる方々でバスもケーブルカーも賑わっていましたが、ちょうど見頃できれいに咲いているレンゲショウマに出会えて良かったと思います。蕾も多いのでまだ暫くはお花を楽しめると思います(お祭りは9/7までの予定です)。
さて、ミヤマウズラですが、広沢山から少し降れば出会えるかと思っていたものの、30分以上降ってようやく出会うことができました。よく考えたら鉄五郎新道を降るのは初めてです。ザレた急坂が多いので慎重に降りましたが、登り返す元気が無くなってしまい、そのまま駅まで降ってハイキング終了となりました。
うーん、笠新道を登ることは出来るのでしょうか?。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する