記録ID: 8942069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大多摩ウォーキングトレイル 魚道と紅葉鑑賞♪
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 605m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:09
距離 9.4km
登り 605m
下り 553m
15:02
ゴール地点
| 天候 | 秋晴れ 無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11211 奥多摩駅からはJRを利用しました。 奥多摩駅 → 古里駅 170円/大人片道 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
観光用のウォーキングトレイルです。 良く整備されています。 特に危険箇所はありません。 時計回りに周回です。 奥多摩駅→古里駅間は電車を利用。 古里駅から駐車場まで約1km歩きました。 アップダウンがあるので、意外と疲れます。 階段が多いです。 『奥多摩駅 〇km』の指導標に従って歩けば間違いないです。 https://www.okutama.gr.jp/site/map/pdf/ohtama.pdf 登山ポストは駅にあると思います。 コンパスに提出しました。 トイレは各所にあります。 坂下登山口トイレは水が流れにくかったです。 駅で大多摩ウォーキングトレイルマップを配布しているようです。 電車利用の方は、見ながら歩くとルートが分かりやすいです。 |
| その他周辺情報 | ※白丸ダムで魚道を見学(無料) 開館日:土日祝日 開館時間:10:00 -16:00 開館期間:4月〜11月 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/hatsuden/prkan/ https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/shiromaruqr/qr01/qr01.html https://www.timesclub.jp/sp/tanomachi_ex/tokyo/okutama/002.html https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78678?page=3 |
写真
感想
奥多摩の大多摩ウォーキングトレイルを歩いてきました。
夏ごろ、とある動画を見ていたら
奥多摩で渓谷歩きをしながら魚道も見学できる
トレイルがあることを知りました。
どうせ行くなら紅葉の時期がイイなと思い
さっそく行ってみました。
紅葉は場所により見ごろ。
全般的にまだこれからでも楽しめそうです。
魚道は日本最大級の落差だそう。
らせん階段を下りていくところがなんだかワクワク(^^♪
なかなか面白い社会科見学でした。
開館期間は今月いっぱい、土日祝のみです。
行かれる方は、気を付けてくださいませ。
お天気が良くて楽しく歩けました。
電車に乗るのも久しぶりでしたww
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
こーた
ちょこ
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する