合戦山


- GPS
- 08:46
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 8:43
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
昨年から常念岳を登ったみたい、と思っていました。
しかし、スケジュールと天候のタイミングが合わないでいました。
しかも、常念岳のある登山道は豪雨で通行禁止だとか。
地図をみると、常念岳より燕岳とか大天井岳の方が魅力あるんじゃね?
地図の地形から燕岳から大天井岳の尾根道は絶景のはず。
是非とも目に焼き付けたい。
じゃあ、三日くらいかけて縦走ぢゃあ!
……と7月からずっと狙っていました。
山の日にも計画しましたが、やはり天候不順。
今回は三日間天候が良さそうなので金曜日休みを確保して三日間かけてピストン縦走を目論みました。
しかし、前日は一睡もできず。
寝ようと思ってベッドに就いたのですが、なかなか眠れず。
寝落ちするだろうと本を読んだら、出発の時間までに4冊読破してしまった……。
ボク、こういうところあるんですよね。
肝心なときに眠れず、体調不良。
過去に重要な試験とか予定を不眠による体調不良で人生が狂ったこと何度もあります。
ちなみに先週の週末も別の計画があったのですが、不眠により断念しました。
過去に北アルプスに10回くらい訪れましたが、白馬岳以外は天候に恵まれないくらい相性が悪いようです。
今回のチャンスはモノにしたいと思い、睡眠不足でありながら、中房温泉駐車場に来ました。
恐ろしいですね、駐車箇所の取り合い。
しかも、駐車場入り口にレジアスエースが無茶な停め方していていて邪魔くさい。
駐車場確保できたので、用意をしていざ出発。
汗がダラダラと流れる。
思ったよりペースが上がらない。
計画より遥かに遅れて合戦小屋につく。
当初の予定の大井荘にいける状態てはないので、燕人荘にテント張ろうと思いましたが。
合戦小屋に「燕山荘のテントは予約制」との看板が!!
燕山荘に電話確認すると「予約は空いていないです。大井荘に行くか下山してください」と言われる。
もう詰んでんじゃねぇか!
せめて、燕岳を登りたいけれど、荷物が重いのでデポジットしようとしたら。
合戦小屋の人に「邪魔になるからダメ」と言われました。
しかも、テント泊用の75リットルザックは破れるし、おろしたてのトレッキングポールは曲がる。
ボクの体格は身長184センチで体重90キロなので大男の部類。
荷物もテントは二人用でないと狭いし、大飯喰らいなので食料と水も多い。
荷物は20キロあるし、そりゃトレッキングポールは曲がるよね。
高い交通費かけて、ナニしてんのよ……orz
散々な目に遭い、心がポッキリ折れました。
もう、今シーズンの登山はいいかな……。
これを書いている現在、活動時間は48時間越えているんですけれど。
これって不眠症なんですかね?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する