ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8589532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

鈍足百名山#87 塩見岳~南アルプスは深い!

2025年08月21日(木) 〜 2025年08月22日(金)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
ていくおふ その他1人
GPS
17:47
距離
26.0km
登り
2,635m
下り
2,369m

コースタイム

1日目
山行
9:08
休憩
0:29
合計
9:37
距離 13.5km 登り 1,927m 下り 815m
8:36
8:39
76
9:55
9:56
43
11:18
11:30
25
12:14
12:15
68
13:23
114
15:17
15:19
26
15:45
2日目
山行
9:55
休憩
0:58
合計
10:53
距離 12.4km 登り 708m 下り 1,554m
5:49
85
7:14
7:16
7
7:23
7:58
5
8:03
8:05
61
9:06
136
11:22
11:36
60
12:36
32
13:08
52
14:33
14:34
36
15:10
50
16:00
42
天候 1日目)晴れ
2日目)晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道松川インターから鳥倉林道ゲート第一駐車場🅿️
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて迷う箇所なし
その他周辺情報 まつかわ温泉清流苑♨️600円
ツルヤ赤穂店
明治亭本店(ソースカツ丼)
予約できる山小屋
塩見小屋
鳥倉林道ゲート第一駐車場。
割と空いてました。
2025年08月21日 06:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 6:10
鳥倉林道ゲート第一駐車場。
割と空いてました。
鳥倉林道ゲート。
バスのみ通れますが8時台で使えない…
2025年08月21日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 6:09
鳥倉林道ゲート。
バスのみ通れますが8時台で使えない…
鳥倉登山口。
バス乗らなければここまで1時間の歩き💧
2025年08月21日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 7:01
鳥倉登山口。
バス乗らなければここまで1時間の歩き💧
鳥倉登山口の寄せ書き
2025年08月21日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 7:01
鳥倉登山口の寄せ書き
7:02さて登ります!
2025年08月21日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 7:02
7:02さて登ります!
鳥倉登山口その2
2025年08月21日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 7:02
鳥倉登山口その2
三伏峠まではこんな標識あり
励みに、いやゲンナリも(笑)
2025年08月21日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 8:21
三伏峠まではこんな標識あり
励みに、いやゲンナリも(笑)
たまに現れる朽ちた橋……
2025年08月21日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 8:55
たまに現れる朽ちた橋……
10:39塩川分岐。
2025年08月21日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 10:39
10:39塩川分岐。
登山開始から5時間、やっと……
2025年08月21日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 11:14
登山開始から5時間、やっと……
11:18三伏峠小屋
標高2,560m
2025年08月21日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 11:18
11:18三伏峠小屋
標高2,560m
三伏峠小屋)
みなさん絶賛休憩中。
ここの存在はほんま貴重!
2025年08月21日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 11:18
三伏峠小屋)
みなさん絶賛休憩中。
ここの存在はほんま貴重!
三伏峠小屋
シールと手ぬぐい買っちゃいました〜
2025年08月21日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 11:25
三伏峠小屋
シールと手ぬぐい買っちゃいました〜
三伏峠。
塩見岳と烏帽子岳がどーん!
2025年08月21日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 12:10
三伏峠。
塩見岳と烏帽子岳がどーん!
すぐ隣は静岡県。
東海フォレストの領域。
2025年08月21日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 12:11
すぐ隣は静岡県。
東海フォレストの領域。
途中から塩見岳が見え隠れ。
めっちゃ遠い・・・・
2025年08月21日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 13:45
途中から塩見岳が見え隠れ。
めっちゃ遠い・・・・
15:17烏帽子分岐
2025年08月21日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 15:17
15:17烏帽子分岐
15:27塩見小屋への最後の急登。
堪えます…😂😂
2025年08月21日 15:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 15:27
15:27塩見小屋への最後の急登。
堪えます…😂😂
15:45 塩見小屋着。
2025年08月21日 18:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/21 18:34
15:45 塩見小屋着。
塩見小屋の晩ごはん。
ハンバーグにスープにエビフライ!豪華!
2025年08月21日 17:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 17:30
塩見小屋の晩ごはん。
ハンバーグにスープにエビフライ!豪華!
塩見小屋のトイレは携帯トイレ式
宿泊者は無料。清潔だし、逆にいいかも♪
2025年08月21日 15:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/21 15:45
塩見小屋のトイレは携帯トイレ式
宿泊者は無料。清潔だし、逆にいいかも♪
塩見小屋と塩見岳
1
塩見小屋と塩見岳
塩見小屋の朝ごはん
とにかく白ごはんが美味!
2025年08月22日 05:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 5:07
塩見小屋の朝ごはん
とにかく白ごはんが美味!
5:13小屋からのご来光
この時点ではガスガスで、諦めて下山された方も・・
2025年08月22日 05:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 5:18
5:13小屋からのご来光
この時点ではガスガスで、諦めて下山された方も・・
5:49さて、山頂アタック!
コースタイムは片道55分。
2025年08月22日 05:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 5:49
5:49さて、山頂アタック!
コースタイムは片道55分。
鎖場や岩登りもあり
2025年08月22日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 6:47
鎖場や岩登りもあり
鎖場を上から見る
2025年08月22日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 6:50
鎖場を上から見る
7:04 ガスがみるみる晴れ、富士山がにょっきり!
2025年08月22日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 7:04
7:04 ガスがみるみる晴れ、富士山がにょっきり!
7:13 百名山87座目塩見岳
まずは西峰登頂♪
2025年08月22日 07:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 7:13
7:13 百名山87座目塩見岳
まずは西峰登頂♪
東峰への尾根から見た西峰
2025年08月22日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 7:18
東峰への尾根から見た西峰
こちらは東峰方面。
2025年08月22日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 7:18
こちらは東峰方面。
7:21塩見岳東峰。同行のみわさんと。
2025年08月22日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/22 7:21
7:21塩見岳東峰。同行のみわさんと。
ソロで。晴れ女確信♪
2025年08月22日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 7:41
ソロで。晴れ女確信♪
男子たちは仙塩尾根縦走して熊の平小屋経由、北岳に行くそう。
若いっていいな~♪
2025年08月22日 07:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 7:25
男子たちは仙塩尾根縦走して熊の平小屋経由、北岳に行くそう。
若いっていいな~♪
ブロッケン現象!
2025年08月22日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 7:31
ブロッケン現象!
仙塩尾根がくっきり!
2025年08月22日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 7:37
仙塩尾根がくっきり!
東峰を振り返る
2025年08月22日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 7:57
東峰を振り返る
10:27下りの半分は、こんなフカフカトレイル。
2025年08月22日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 10:27
10:27下りの半分は、こんなフカフカトレイル。
登った山は美しく見える・・BY岳。
というより、よくぞ頑張った!と自分を褒めました(笑)
2025年08月22日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 10:56
登った山は美しく見える・・BY岳。
というより、よくぞ頑張った!と自分を褒めました(笑)
のぞき岩
2025年08月22日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 11:53
のぞき岩
三伏山からまた撮影!(塩見岳バック)
2025年08月22日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 12:39
三伏山からまた撮影!(塩見岳バック)
13:08 再び、三伏峠小屋
2025年08月22日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 13:08
13:08 再び、三伏峠小屋
ラーメンを食す。お湯淹れて500円。
湧き水にインスタントコーヒー入れて呑む。美味い!
2025年08月22日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 13:16
ラーメンを食す。お湯淹れて500円。
湧き水にインスタントコーヒー入れて呑む。美味い!
ほとけの清水。
冷たくておいしかった♪
2025年08月22日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 14:30
ほとけの清水。
冷たくておいしかった♪
16:00 鳥倉登山口。
残念ながらバスは発った後・・(14:35発)
2025年08月22日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 16:00
16:00 鳥倉登山口。
残念ながらバスは発った後・・(14:35発)
また1時間弱の林道歩き・・・・
2025年08月22日 16:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 16:01
また1時間弱の林道歩き・・・・
16:42 無事下山!!やった〜♪
2025年08月22日 16:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 16:42
16:42 無事下山!!やった〜♪
17:37近くの道の駅「歌舞伎の里」
ギリギリ間に合ったけど、産直品がイマイチ💧
2025年08月22日 17:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 17:37
17:37近くの道の駅「歌舞伎の里」
ギリギリ間に合ったけど、産直品がイマイチ💧
お風呂は松川町立まつかわ温泉清流苑へ。
広くてキレイでした!
2025年08月22日 18:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 18:26
お風呂は松川町立まつかわ温泉清流苑へ。
広くてキレイでした!
駒ヶ根のツルヤに行って、明治亭本店でソースカツ丼。
2025年08月22日 20:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/22 20:14
駒ヶ根のツルヤに行って、明治亭本店でソースカツ丼。
明治亭名物、馬刺し🐎♥️
2025年08月22日 20:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/22 20:12
明治亭名物、馬刺し🐎♥️
明治亭のデザインは木曽駒&空木岳
2025年08月22日 20:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/22 20:26
明治亭のデザインは木曽駒&空木岳
撮影機器:

感想

百名山87座目は塩見岳へ。

2泊3日か1泊2日か悩む山で
なんとなく後回しにしていたのだか
五竜岳でお布団隣同士になったみわさんと
「塩見岳ご一緒しましょう!」と約束したので、1年後の今回実行に移すことに。

2人の休みが合う木金アタック、
見事に晴れて、最高の山行きになりました!

1日目)
14:00に和歌山を出て、
小牧でみわさんピックアップ。
中央道松川インターで降りて、ギリ空いていたお店で晩ご飯。
1時間ほど走り、22:00鳥倉林道ゲート第1Pで車中泊。空いていてほっ!

2日目)
6:08登山開始。
日本一高い峠、三伏峠まで4時間かかり
小屋前で長い休憩を取る。(2584m)
その先の三伏山から初めて塩見岳の全容が見えて愕然💦
(デカい、遠い、標高高い……)

そこから長い長いピーク越え繰り返す稜線歩き、鹿島槍のコースに似ているかも。
1か月サボった足は正直で、登りヘロヘロになり、
4:35塩見小屋着。
2人一部屋の区画をもらって
美味しい晩ご飯を食べ、フッカフカのお布団に包まれ消灯20:00前に早々と爆睡。。

3日目)
夜半に豪雨あり、朝は雨は止むも、ガスガス。。
早朝アタックは諦め5:00朝ご飯食べて6:00過ぎからゆるゆると諦めモードで登り出す。

すると、何ということでしょう~😆
ガスがどんどん上がって、途中から360度の好展望に‼︎
山頂に近付くと富士山🗻がどーん!
西峰山頂も東峰も申し分ない絶景に恵まれました!
さすが自称晴すぎオンナ!

久々の南アルプスの展望は新鮮で、静岡側に荒川の峰々、
反対側には北岳甲斐駒、仙丈…と美しい仙塩尾根の山々が広がり、大満足でした。
烏帽子岳への公園のようなお散歩コースもステキな感じ💓

さて8:00、下山開始。
3,000mから1,600mまでの下りは、下り得意な私もなかなか足に来て
中間地点、三伏峠小屋の存在のありがたさを
往復とも痛感したのでした。

16:30無事下山。
その後、鹿塩温泉に向かうもフラれ、まつかわ温泉清流苑へ。
とっても広くキレイな施設で大満足!
ただ、レストランの対応悪すぎで諦めて、
ツルヤに行って爆買いしてから
その近くの昭和亭本店で、ソースカツ丼と馬刺しを食べました。

みわさんと小牧で解散し、和歌山に帰り着いたのは2:45
小牧→和歌山ノンストップでした。
疲れた……

皇海山に一緒に行ったまゆみさんも
今回同行のみわさんも
ソロでガンガン登るお2人。
共に自立していて山話尽きず、喋りっぱなし!
夢に溢れた会話は有意義で楽しく。ステキな山行きになり感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら