記録ID: 8594723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳ピストン
2025年08月23日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 685m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:35
距離 10.6km
登り 685m
下り 686m
15:38
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料(500ml+650ml)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
小銭
|
---|
感想
今日は浄土山~龍王岳のはずが、天候が保ちそうだったので同行者と相談し、室堂に着いてから、室堂↔︎奥大日岳ピストンに変更しました。
前々から歩きたかった奥大日岳までの稜線では、見たこととない角度から立山や天狗平を眺めることができ、新たな発見と最高の景色に終始テンション高め。気力、体力、天候が上手く噛み合い、ベスト5に入る山行となりました。
剱岳は10:30頃からガスでほとんど見えなくなってしまい、立山方面や大日連峰もガスったり晴れたりの繰り返しでしたが、沸き立つ雲やガスの切れ間がドラマチックで終始飽きない景色を堪能でき、大満足!しかも最後には夫婦親子と思しき5羽の雷鳥にも会えるオマケ付き!
同行者に合わせたゆっくりペースも、待つ時間が良い撮影時間となりました。
雄山には幾度となく登っていますが、室堂発の日帰りで、こんなに良いルートがあるなんて知りませんでした。
ゆっくりペースが功を奏したのか、長めの下山や雷鳥沢からの登り返しでも、心配だった膝痛が発症せず無事に終えられました。
是非また歩きたいルートです。
※前日18時頃、みくりが池温泉付近の登山道にツキノワグマが歩いていたそうです。8/14にはみくりが池で泳ぐツキノワグマが目撃させるなど、登山道付近でも活発に動き回っているようで、注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する