記録ID: 8594867
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
弥兵衛平湿原(西吾妻山域)
2025年08月23日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 484m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:53
距離 17.3km
登り 484m
下り 995m
天候 | 晴天のち曇りのち晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北望台から人形石までは大きな石ゴロゴロの登山道、人形石から先は石ゴロゴロか、長い長い木道の登山道になります。 |
写真
湿原に入って作業をしている人に話を伺うと、草の種を採取して地面が露出している所に植えるための作業をしているのだと言うことでした。
こういう活動をしているみなさんがいらっしゃるのですね。
こういう活動をしているみなさんがいらっしゃるのですね。
撮影機器:
感想
先日、女優の小林綾子さんが最上川の源流を訪ねるという趣旨で弥兵衛平を訪ねた番組がNHKで放送されていました。吾妻にこんなに広大な湿原があるのかと、行ってみたくなり、今回のチャレンジとなりました。
今回の最大の誤算は今日が「市民感謝デー」とのことで、湯元駅に多数の登山者が殺到していたことです。前回の経験から7:30に湯元駅に着けば8:00の始発に十分間に合うと計算していましたが、結局北望台の登山口に着いたのは、計画よりも1時間遅れということになりました。
計画では弥兵衛平湿原の後に東大巓まで足を伸ばそうということにしていましたが、東大巓はあきらめました。弥兵衛平までの往復でも距離が長かったので、ロープウェイとリフトで決められた時間内に歩ききるのは結構大変でした。
リフトは15:40が最終で、我々が北望台の乗り場に着いたのが15:50。ロープウェイは17:00が最終なので、不安を感じながら歩いて下山。16:45ころに駅に着いたときはほっとしました。
今は花も少なく紅葉もまだという時期で、ちょっと物足りない感じでした。人形石から先の登山道は、湿原が点在している広々とした中を進んでいくので本当に気持ちがいい。風が吹けば心地よい涼しさが感じられました。
弥兵衛平湿原は、こんな高い山の上にこんなに大きな広い湿原が広がっているんだという感じで感動しました。もし、7月初旬中旬あたりに来ていたら花の楽園だったのではと想像されます。別の時期にまた来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する