ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8595448
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

憧れの木曽駒ヶ岳は山以外が過酷だった!

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
4.2km
登り
360m
下り
373m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:50
合計
3:08
距離 4.2km 登り 466m 下り 464m
8:42
31
9:13
9:15
2
9:17
9:18
13
9:41
10:01
7
10:14
18
10:32
10:33
15
10:48
11:04
13
11:17
11:24
2
11:26
11:27
5
11:32
11:33
15
11:48
2
11:50
ゴール地点
天候 朝は晴れ、10時頃から尾根はガスが発生し始める
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・5:30頃菅の台バスターミナルに到着するも、満車のためすぐ近くの臨時駐車場に案内されました。前払いで1日800円です。
・HPでは始発バスは6:15とあったが、係員の方から臨時始発バスは6時だが今からだと7時半くらいまで待つと言われ絶望。実際それくらい待ちました。
・ケーブルカーは臨時ダイヤで9分毎の発車だった為、そこまで待たずに済みました。それでも20分くらいの待ちだったかと。
コース状況/
危険箇所等
宝剣岳頂上直下は慎重に行けば見た目ほど危険ではないと思いますが、下りは中々怖いのでお気をつけて。
狭い頂上は記念撮影に皆さん手間取っておりパンクしていました。
その他周辺情報 菅の台駐車場すぐ近くのすが野さんで昼食。美味しかったです。
温泉は車で5分位の露天こぶしの湯へ。大人750円。サウナが小さいのが少々残念。
いくつになっても男はこういうのが大好き
2
いくつになっても男はこういうのが大好き
ついに来ました憧れの中ア!
2
ついに来ました憧れの中ア!
天気に恵まれ最高の景色
2
天気に恵まれ最高の景色
どこを向いても最高の景色
2
どこを向いても最高の景色
中岳の巻道。ちょっとした岩場がありますが危険は感じません
2
中岳の巻道。ちょっとした岩場がありますが危険は感じません
足場も狭くなくしっかりしています
2
足場も狭くなくしっかりしています
本日の目的地!
安全登山と膝痛再発防止を祈願します
2
安全登山と膝痛再発防止を祈願します
宝剣岳頂上直下。足場はしっかりありますが下りだと結構怖そう
2
宝剣岳頂上直下。足場はしっかりありますが下りだと結構怖そう
宝剣岳山頂。大混雑なので合間から一枚だけ撮って即退散
2
宝剣岳山頂。大混雑なので合間から一枚だけ撮って即退散
極楽平方面へ。見た目おっかないですが慎重に歩けば問題ありません
2
極楽平方面へ。見た目おっかないですが慎重に歩けば問題ありません
時間の都合で三沢岳には行かず。悔しい・・・
2
時間の都合で三沢岳には行かず。悔しい・・・
名残惜しいですが下山します
2
名残惜しいですが下山します
昼食はお食事処すが野さんへ。美味い!!
2
昼食はお食事処すが野さんへ。美味い!!
昼食後露天こぶしの湯へ。ほどよい湯加減で火照らないのでこの時期は嬉しいです
2
昼食後露天こぶしの湯へ。ほどよい湯加減で火照らないのでこの時期は嬉しいです
中央道諏訪湖SAのスタバで優雅に日光浴(ちゃんと服着てます)。地獄の渋滞が待っている事も知らずに・・・
2
中央道諏訪湖SAのスタバで優雅に日光浴(ちゃんと服着てます)。地獄の渋滞が待っている事も知らずに・・・

感想

ずっと気になって行ってみたかった木曽駒ヶ岳。
ついに行けると思うとテンションが上がって全く寝付けず、20時半にベッドに入ったのに0時頃まで眠れず2時過ぎに起きて出発したので、気持ちは最高ですが身体は最低なコンディションでの登山となりました。
登山前日の早寝が苦手で本当困ったもんです。

アクセス欄に記載した通り駐車場に到着してからずっと待機の連続だったので、
登山道の渋滞とコンディショニング不良も相まってある意味とても過酷な登山となりました。


・千畳敷駅〜乗越浄土経由で木曽駒ヶ岳
ほとんどの人がこちらのルートから登っていったので、序盤から各所で渋滞が発生しており私も何度も巻き込まれました。
ただ天気の良い朝のうちに景色を堪能できたので、そういった意味ではこっちから登って良かったと思います。
宝剣岳や三沢岳に行く人でマイペースで歩きたいなら極楽平方面ルートをおすすめします。

中岳の巻道はヤマレコ上破線になっていますが、特に危険とは感じませんでした。
ピストンするなら中岳経由と巻道の両方を歩くと楽しいと思います。
木曽駒ヶ岳までは危険箇所はありませんが、とにかく混雑していました。富士山並みだったと思います。

・木曽駒ヶ岳から宝剣岳を経由して千畳敷駅
木曽駒ヶ岳側・極楽平側ともに宝剣岳頂上直下が少々危険な鎖場だと思います。
木曽駒ヶ岳側は水平移動の鎖場もあるので、慣れてなさそうな方達は結構怖そうにゆっくり突破していました。

極楽平側はちょっとした馬の背のような場所を歩く際がちょっと怖かったです。
あと頂上直下も結構急なので、特に下る際はよく注意しながら歩きました。
三ノ沢分岐からは整備された道を歩きます。


帰りのロープウェイやバスの混雑、そしてどうせ渋滞する中央道が気になったので、早めに撤収することにしました。
前日しっかり寝れていれば混雑上等で三沢岳まで行こうと思いましたが、調子が最低なのに加え登山道渋滞によりかなり時間をロスしてしまったので、歩いた量的には全く物足りない山行となりました。

次に行く時は、体調をしっかり整えて福島Bコース(コガラ登山口)から登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

sho04さん

おひさしぶりです!
木曽駒ヶ岳行ってきたんですねー♪
羨ましいです!
登山前日ワクワクし過ぎて眠れないのが全く同じで、キツかっただろうと思います。
標高高いですもんね!
お写真楽しく拝見しました。
交通の詳細が知れてありがたいです。
今日はゆっくり休まれてください(^-^)
2025/8/24 12:34
まさもこさんこんにちは!

自宅から遠いので躊躇っていましたがやっと行けました!
早く寝なくちゃと思うと寝れないのは分かってても難しいんですよね〜

私の記録が参考になれば嬉しいです!
まさもこさんの記録も楽しく拝見していますし励みにもなります💪
中央道の激渋滞でさらに疲労したので流石に今日は自宅でゆっくりしていました🙃
2025/8/24 18:53
いいねいいね
1
sho04さん

いつ行けるか分からない木曽駒ヶ岳ですが、sho04さんが行ってくれたので、だいぶ満足です😆

高速、駐車場、バスにケーブルカー!
登山口までの関門を突破するのが大変そうでなかなか踏み切れないですが…突破した人だけが見れる絶景でしたね✨


2025/8/24 20:15
まさもこさん

混雑はしますが本当に素晴らしい場所なので、機会があれば是非おすすめしたいです!

可能であれば平日のほうが良さそうですね😁
2025/8/24 23:08
いいねいいね
1
sho04さん

ねー、平日に行けたらいいですよねぇ!
おすすめありがとうございます😊♪

2025/8/24 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら