三浦半島・島巡り


- GPS
- 05:52
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 259m
- 下り
- 230m
コースタイム
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
猿島航路 往復 2,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ラストの黒崎の鼻は岩礁に少し藪もあり |
その他周辺情報 | まぐろきっぷで利用 ・廻転寿司 海鮮 丸ごと三崎づくし ・ミサキドーナツ アイスドーナツセット |
写真
感想
猛暑続きの週末は早朝から活力が湧かずに一思案。山リスト調査中に見た横須賀の「猿島」にでも行ってみようと始発の船に合わせて家を出て、どうせならと久々の「まぐろきっぷ」(鉄道往復+バス自由区間フリーパス+食事券+土産券)で半島巡りする事にします。ここなら今話題のクマも現れません(笑)
始発の猿島フェリーは大行列で大賑わい。島に着くと30分後の便で帰れるかなと考えながら歩きますが、見所も多くギリギリ帰着するものの、常識無視した工程の観光客をフェリーは想定しておらず乗客無しで戻ってしまいました。
遅れを取ってお目当ての寿司屋に到着すると既に30分待ち。店が違っても前回と同じだなと思いましたが、今回はまぐろきっぷ利用は自分くらいで、ご近所の方が豪華なランチを堪能しているようです。
食後は時計回りに「城ヶ島」へ。前回はマグロ食べてとんぼ返りでしたが今回は縦走。岬や岩礁沿いは見晴らしが良く観光客が多かったですね~。行きも帰りもバスは満員で、日本人と外国人は半々の印象。
後半は「天神島」を目指して長距離ウォーク。フリーバスのエリア外と言うのもありますが、便も極端に少ないエリア。この辺りに住んでる同僚が毎日同じ時間に退社するのも頷けます。
ラストは「黒崎の鼻」を目指しますが、暑さでいろいろおかしくなってモバイルバッテリーとスマホ充電が無くなりそう。少し離れたドラッグストアに戻ってバッテリーをレンタルし、トイレにも寄ってたら暗くなってきて焦りました。
その後、胸のボトルホルダーに入れてたスマホとバッテリーを岩礁の岩場下りで落としてしまい、端子が濡れてしまったようでクレードルから返却拒否。サポートに報告したら課金はストップするものの、転売ニュースが話題になって居ることもあり後ろめたい気分ですね。
※電車で30分くらい乾かしたら無事返却出来ました。ワタシは無罪です!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する