金峰山(甲府名山達成)、2日目国師ヶ岳&北奥千丈岳


- GPS
- 10:08
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 673m
- 下り
- 677m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:14
天候 | 1日目 晴れのち曇り時々雨、 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
案内がしっかりあり、迷う事は無し |
その他周辺情報 | 大弛小屋 http://oodarumi.jp/index.html テン泊1人1張り1000円 撤収は9時まで 山梨県側に下りるなら ほったらかし温泉がお薦め。 http://www.hottarakashi-onsen.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
1日目は甲府名山達成の為に、金峰山に向かいます。朝日岳と鉄山と、金峰山です。朝日岳の前に岩場が有ります。いい景色ですが若干の注意が必要です。ここ以外はほぼ危ない所は無いと思います。
鉄山はロープが有りますが左の方から行けます。特に立ち入り禁止では無いと思います。金峰山に行く場合、間違え無い様にロープが張っているのではないかと。進むとピンクテープが山ほど有るので、間違い様がないです。すぐ着きます。金峰山のルートに戻る時もテープが山ほど有ります。
ルートに戻ると緩い登りが続きます。登り切ると一気に景観が開けます。地図で山頂に向かって左に曲がる所からです。後は景色を楽しみながら山頂にむかいました。人気が有るのが分かります。
この日だけで500枚程写真を撮っているので、撮りすぎました。往復で7時間以上かかる訳です。
この日はテン泊です。テン場はガラガラで、好きな所に張る事が出来ました。夜もあまり寒くなく、快適でした。1泊1人1000円はリーズナブルです。夜0時位に一度起きたのですが、上を見ると満天の星と天の川がはっきりとみえました。真上に見えました。この時間だと月も無いので写真に撮ればよかった。
2日目は国師ヶ岳と北奥千丈岳に行きます。コースタイムは片道1時間です。最初に夢の庭園に行く事をお薦めします。2つの山頂が素晴らしいので、後だと魅力半減です。時間も余り変わらないと思います。
どっちが先でもいいですが、国師ヶ岳は富士山が見えます。北奥千丈岳は富士山は見えませんがかなりの範囲が見えます。朝日を見るなら北奥千丈岳です。国師ヶ岳では木が邪魔です。
また写真を撮りすぎました、200枚ぐらいかな。
2日間とも素晴らしい山行でした。これで甲府名山25山達成です。素直に嬉しいです。これからはあまりこだわらず好きな山を登りたいと思います。写真を撮りまくる予定です😀。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する