小同心クラック/赤岳鉱泉泊/往路:アルパイン・復路:ハイキング/2名

サトル_ボール
その他1人 - GPS
- 13:09
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,572m
コースタイム
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 3:43
- 合計
- 10:11
| 天候 | 土曜 晴れ 日曜 朝のうち晴れ、午後から雨予報 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・赤岳鉱泉まで:北沢を選択、歩きやすい登山道 ・大同心まで:樹林帯をひたすら登る。踏み跡はしっかりある ・小同心への分岐:今回は大同心の壁にぶち当たって右折。それでも行けるがすこし進んだところで踏み跡が薄くなったため、2mほど下方に見つけたより明瞭な踏み跡に移った。なので正解は大同心の壁よりすこし手前を右折なのではないか? ・小同心基部まで:終始右側が切れ落ちており怖い(踏み跡はあります) |
| その他周辺情報 | ▼入浴 河原温泉 河原の湯 600円 ▼食事 テンホウ米沢店 マクドナルド諏訪インター店(パートナーがコーラとポテトフライを欲したため) |
写真
装備
| 個人装備 |
クライミング装備一式
ツェルト
雨具
ヘッデン
|
|---|---|
| 共同装備 |
無線機2台(自分)
ガスヘッドとカートリッジ(パートナー)
|
感想
アルパインクライミングの遠征で八ヶ岳の小同心クラックにトライ。
金曜夜発、美濃戸の駐車場まで車で上がり仮眠。
翌朝、まずは泊地の赤岳鉱泉(小屋泊)へと歩き出します。
小屋着はチェックイン時刻のだいぶ前でしたが従業員さんに尋ねて「乾燥室に置いて大丈夫」とのこと。
なるべく軽くして小同心クラックの基部を目指す。遠い…
事前勉強では「大同心クラックの基部を抜けてトラバースする」の説明でしたが、遠い&怖い😱
先頭をパートナーに代わってもらい、なんとか開始点に到着。
リード:1P,2P ,5P=パートナー、3P=拙者
クライミング、楽しかったです。
おそらく我々ペア現状の実力ギリギリで完登できる壁で、へとへとになったけど完登🧗
【費用】
・交通費
高速代+ガソリン代 23,000÷2=11,500円
・赤岳山荘駐車場代 1,000円
・宿泊費
13,000円(夕食・朝食込み)
【装備重量】
19kg(含 アクエリアス500×4本、ゼリー飲料×4、行動食のパン、ファーストレスキュー用の水500ml)
【使用用具】
・50mロープ×2
・ヘルメット
・ハーネス(ウエストとチェスト)
・クライミングシューズ
・ビレイ手袋
・PAS
・確保器
・安全環付カラビナ3枚(PAS用1+確保器用1+フォローのビレイ用1)
・アルパインヌンチャク120㎝×2セット
→多かったかも。各自1本で足りそう(支点はアンカーチェーンで作るし)
・アルパインヌンチャク60㎝×5セット
→多すぎた。各自3本くらいでOK
・アンカーチェーン(メトリウス社)+オーバルカラビナ×2
・ヌンチャク(主にゼロピン用)
・無線機
【持参するも不使用】
・カム
・アッセンダー
・フリクションコード(大同心からの懸垂下降用。登山道で下山したため使わず)
・捨て縄
【他にあれば良かったもの】
特になし
コメント
この記録に関連する登山ルート

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する