入笠山 1泊2日 写真撮影


- GPS
- 09:07
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 353m
- 下り
- 365m
コースタイム
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 2:42
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 4:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | ヒュッテ入笠 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
この夏は体調が整わず、チャレンジ予定の高山は結局どれもキャンセル。
今週末も某八ヶ岳の予定をキャンセル。でも天気はよさそうだし、植物園にでも写真撮影に行こうかな…旅館とか泊まってもいいし…あれ?それなら入笠山行けばいいよね?と気づいた。あずさだって予約済み。
というわけで、今月2度目の入笠山。1泊2日でのんびり撮影とグルメの旅。いつもは時間が足りなくてあまり見られない山野草公園もじっくり見てきました。
湿原や花畑はすっかり秋の風情に。花は端境期な感じで、エゾリンドウは数がまだそこまで多くなく、一方でヤナギランなど枯れた花が目立つ。とは言え、秋を感じさせる花も続々と咲いており、花のシーズンもいよいよ最終です。
虫は目立ちました。なんと言っても蝶。ヒョウモンチョウ、あとはアサギマダラも目立ちました。バッタも何種類も見ました。
宿泊のヒュッテ入笠は安定の美味しい食事。太る…。夜のナイトツアーでは、まずは鹿を見に行きます。ヒュッテ入笠のすぐ横が牧場ですが、今年は牛をあげていないそうで、鹿が思う存分食べているようです。この日も何頭もいました。それから花畑で星空観察会。星空は好きですが、星の判別は苦手です。ツアー終了後に花畑へ再度行き、真っ暗な中撮影を試みましたが失敗。新月で満天の星空が見られたのでヨシとします。
両日とも天気に恵まれ夏らしい青空が広がりました。ただ、山頂では遠景の山々は雲で真っ白。パノラマビューは夏は難しい〜
湿原で直射日光が当たるとかなりの暑さでキツい。でも日陰は涼しく、ひんやりした風が吹きます。夜は15度位まで気温が下がり、夜と朝方はとても涼しかったです。
入笠山も入荷湿原も全体的にかなり高齢の方が多いです。また犬を連れた人もかなり多い。いわゆる一般的な山とは少し違うのかもしれないですが…。誰でもアクセスできると言う懐の深さと言い換えることもできるかなと思います。今回、私も山は無理かなぁと思って選んだのが入荷山なわけですし。
とにかく大変満足な週末となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する