ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600413
全員に公開
沢登り
塩見・赤石・聖

兎洞〜兎岳〜兎洞中尾根(仮)

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:43
距離
23.3km
登り
2,312m
下り
2,323m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:47
休憩
0:00
合計
9:47
距離 11.0km 登り 1,941m 下り 113m
5:02
587
14:49
宿泊地
2日目
山行
7:36
休憩
0:19
合計
7:55
距離 12.3km 登り 396m 下り 2,228m
5:41
50
宿泊地
6:31
6:50
406
天候 ◎1日目・・・晴れのち曇り

◎2日目・・・晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎芝沢駐車場
4:30分でほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
◎兎洞
二俣までは平凡な沢で滝らしい滝はなく(取水堰堤から水量は増えます)二俣から傾斜は増すものの地形図に記させているゴルジュは実際にはゴルジュではなくて穏やかな渓相です。
核心部の滝は左岸から小さく巻きましたが、この巻きが悪く登り、トラバースでロープを出しました。
もう少し手前から大きく巻けるようですが、そちらは行っていないのでわかりません。
その後は快適な小滝が続きやっと気持ち良い沢登りを楽しめます。
水流が切れるとガレ登りとなり立俣尾根2550m付近に出ました。ここから兎岳へは尾根南西側がハイマツが薄く登りやすかったです。
※二俣以降、沢沿いに良い幕営地はありませんでした。

◎二俣中尾根(仮)
大した藪はありませんが二俣への下降点付近が急坂になっているので慣れない方はロープを出した方が安全だと思います。(慣れない方が来る事はない場所だとは思いますが)

★大滝の先でバイルと下降器を落としてしまいました(泣)
もし行かれた方で見つけられましたらご連絡お願いします🙇
水窪に入る前に工事で迂回などがあり、予定より30分遅れでスタート
2025年08月23日 05:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:02
水窪に入る前に工事で迂回などがあり、予定より30分遅れでスタート
兎岳出合までは1.5kmほど
2025年08月23日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 5:05
兎岳出合までは1.5kmほど
弁天岩から兎洞へ
2025年08月23日 05:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:20
弁天岩から兎洞へ
巨大堰堤は右岸の階段から(下山時に堰堤通水口から通過出来ること知る)
2025年08月23日 05:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:23
巨大堰堤は右岸の階段から(下山時に堰堤通水口から通過出来ること知る)
なかなかの登りでした
2025年08月23日 05:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/23 5:27
なかなかの登りでした
堰堤を越え入渓
2025年08月23日 05:31撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:31
堰堤を越え入渓
直ぐに大きな熊さんがご登場
2025年08月23日 05:39撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/23 5:39
直ぐに大きな熊さんがご登場
餌を探しているようで、こちらに気づいたら走って逃げてくれました。
2025年08月23日 05:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/23 5:41
餌を探しているようで、こちらに気づいたら走って逃げてくれました。
アルミ梯子を発見!イワンヤ沢で欲しかった!
2025年08月23日 05:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 5:58
アルミ梯子を発見!イワンヤ沢で欲しかった!
2025年08月23日 06:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:03
取水堰堤が近くなると道らしきものが出てくる
2025年08月23日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:05
取水堰堤が近くなると道らしきものが出てくる
取水堰堤に到着。かなり速いペースで引っ張ってもらっている。
2025年08月23日 06:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:06
取水堰堤に到着。かなり速いペースで引っ張ってもらっている。
クライマーはこの僅かなクラックを登ろうとしていた笑笑
2025年08月23日 06:07撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/23 6:07
クライマーはこの僅かなクラックを登ろうとしていた笑笑
滑り落ちたので普通に登ります
2025年08月23日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/23 6:09
滑り落ちたので普通に登ります
堰堤を越えると水量が増える
2025年08月23日 06:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:11
堰堤を越えると水量が増える
立派な橋。帰りは利用しました。
2025年08月23日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 6:15
立派な橋。帰りは利用しました。
上には林道が続く
2025年08月23日 06:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:23
上には林道が続く
小屋跡
2025年08月23日 06:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 6:31
小屋跡
2025年08月23日 06:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 6:32
イノシシの荒らした跡?
2025年08月23日 06:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 6:39
イノシシの荒らした跡?
2025年08月23日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 7:09
2時間ちょいで二俣に到着
2025年08月23日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 7:11
2時間ちょいで二俣に到着
二俣から斜度が上がる
2025年08月23日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 7:14
二俣から斜度が上がる
こんな場所にも堰堤が歩いて
2025年08月23日 07:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 7:18
こんな場所にも堰堤が歩いて
2025年08月23日 07:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 7:19
右岸から見事な滝
2025年08月23日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 7:27
右岸から見事な滝
小滝がありますが簡単に巻けます
2025年08月23日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 7:52
小滝がありますが簡単に巻けます
こんな所にまで石垣が
2025年08月23日 08:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:08
こんな所にまで石垣が
地形図ではずっとゴルジュ帯ですが実際には全然ゴルジュじゃない
2025年08月23日 08:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:17
地形図ではずっとゴルジュ帯ですが実際には全然ゴルジュじゃない
伐採跡
2025年08月23日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:22
伐採跡
左岸からすだれ状の滝
2025年08月23日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:28
左岸からすだれ状の滝
上の二俣
2025年08月23日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:47
上の二俣
二俣から水流が減った。このまま終わるつもりでは?
2025年08月23日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:51
二俣から水流が減った。このまま終わるつもりでは?
木いちご
2025年08月23日 08:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:53
木いちご
ここまでは平凡
2025年08月23日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 9:21
ここまでは平凡
おいおい!源流っぽくなってきたぞ
2025年08月23日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 9:30
おいおい!源流っぽくなってきたぞ
いつのご飯だよ
2025年08月23日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 9:39
いつのご飯だよ
やっと核心部に入りました。
2025年08月23日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 9:41
やっと核心部に入りました。
左岸から
2025年08月23日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 9:56
左岸から
この滝の上に2段の大滝は直登無理なので左岸から巻き
2025年08月23日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 9:57
この滝の上に2段の大滝は直登無理なので左岸から巻き
2段の滝
2025年08月23日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 10:01
2段の滝
左岸からの小さく巻きに入りますが悪い
2025年08月23日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 10:02
左岸からの小さく巻きに入りますが悪い
この上が悪くロープを出しながらトラバース
2025年08月23日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 10:04
この上が悪くロープを出しながらトラバース
bombjack君の登攀力に頼ります
2025年08月23日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/23 10:07
bombjack君の登攀力に頼ります
巻きから沢の下降もミスれないので懸垂気味に
2025年08月23日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 10:39
巻きから沢の下降もミスれないので懸垂気味に
ここが核心でした
2025年08月23日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/23 10:41
ここが核心でした
2段の滝の上部に降りて落ち口を覗きます
2025年08月23日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 10:47
2段の滝の上部に降りて落ち口を覗きます
あとは快適な滝を楽しみながら
2025年08月23日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/23 10:50
あとは快適な滝を楽しみながら
晴れた空に白い水流。沢登りは気持ちいいですねー
2025年08月23日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 10:53
晴れた空に白い水流。沢登りは気持ちいいですねー
フウロ
2025年08月23日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 10:56
フウロ
2025年08月23日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 10:56
快適な焚火が
2025年08月23日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 11:03
快適な焚火が
兎ノ大滝?
2025年08月23日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 11:13
兎ノ大滝?
ここでお昼ご飯のカツ丼
2025年08月23日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 11:16
ここでお昼ご飯のカツ丼
開けてきました
2025年08月23日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 11:53
開けてきました
サンショウウオが泳いでいました
2025年08月23日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/23 12:04
サンショウウオが泳いでいました
可愛い
2025年08月23日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/23 12:04
可愛い
これが噂の戦闘機のエンジンですね!
2025年08月23日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/23 12:05
これが噂の戦闘機のエンジンですね!
左岸にすごい岩壁
2025年08月23日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/23 12:08
左岸にすごい岩壁
快適な小滝
2025年08月23日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:09
快適な小滝
水中にもエンジン
2025年08月23日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/23 12:12
水中にもエンジン
水流が切れて右俣へ
2025年08月23日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 13:00
水流が切れて右俣へ
更にエンジン
2025年08月23日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/23 13:12
更にエンジン
僅かに兎岳が見えた
2025年08月23日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 13:44
僅かに兎岳が見えた
2025年08月23日 13:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 13:52
2025年08月23日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 14:02
尾根に乗った辺りで手前でやっと平場があったので、今日はここで幕営
2025年08月23日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/23 14:28
尾根に乗った辺りで手前でやっと平場があったので、今日はここで幕営
機関銃まで落ちてました笑笑
2025年08月23日 14:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/23 14:28
機関銃まで落ちてました笑笑
プロが淹れるコーヒー
2025年08月23日 14:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/23 14:50
プロが淹れるコーヒー
晩御飯はソースカツ丼
2025年08月23日 18:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 18:02
晩御飯はソースカツ丼
今日は新月。星が綺麗でした。
2025年08月24日 03:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/24 3:57
今日は新月。星が綺麗でした。
朝食はパン屋さんが作ってくれました!
2025年08月24日 04:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 4:45
朝食はパン屋さんが作ってくれました!
こちらはお昼用に巨大なおにぎり
2025年08月24日 04:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 4:48
こちらはお昼用に巨大なおにぎり
2025年08月24日 04:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/24 4:48
お洒落な朝食ありがとうございました!
2025年08月24日 04:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/24 4:52
お洒落な朝食ありがとうございました!
◎2日目
本日も快晴!
2025年08月24日 05:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:37
◎2日目
本日も快晴!
草地を登りやハイマツ帯に入ります
2025年08月24日 05:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:58
草地を登りやハイマツ帯に入ります
ちょっとした岩場がありますが、アタックザックなので難なくクリア
2025年08月24日 05:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:59
ちょっとした岩場がありますが、アタックザックなので難なくクリア
一面のハイマツ帯
2025年08月24日 06:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/24 6:00
一面のハイマツ帯
最初は埋まります
2025年08月24日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 6:01
最初は埋まります
その後は浅くて助かった!
2025年08月24日 06:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:02
その後は浅くて助かった!
大沢岳方向
2025年08月24日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/24 6:10
大沢岳方向
奥に奥茶臼山
2025年08月24日 06:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/24 6:10
奥に奥茶臼山
西斜面を登ると膝下のハイマツ帯
2025年08月24日 06:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:12
西斜面を登ると膝下のハイマツ帯
山頂標が見えた!
2025年08月24日 06:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/24 6:25
山頂標が見えた!
赤石沢方向の奥には塩見岳〜間ノ岳が見えます
2025年08月24日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 6:32
赤石沢方向の奥には塩見岳〜間ノ岳が見えます
南側には避難小屋
2025年08月24日 06:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/24 6:33
南側には避難小屋
登山者と聖岳
2025年08月24日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/24 6:40
登山者と聖岳
三角点は見つからず
2025年08月24日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:55
三角点は見つからず
ランボー風に機関銃を担いで笑笑
2025年08月24日 07:22撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/24 7:22
ランボー風に機関銃を担いで笑笑
兎の瞳(大きめのヌタ場)
2025年08月24日 07:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 7:55
兎の瞳(大きめのヌタ場)
下降点手前はめっちゃ藪
2025年08月24日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 8:55
下降点手前はめっちゃ藪
二俣へと伸びる変な尾根へ
2025年08月24日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 9:02
二俣へと伸びる変な尾根へ
良い雰囲気
2025年08月24日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 9:21
良い雰囲気
bombjac君が作ってくれたタコ飯をいただきます。
2025年08月24日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/24 9:39
bombjac君が作ってくれたタコ飯をいただきます。
植林っぽい杉も生えてます
2025年08月24日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 10:26
植林っぽい杉も生えてます
伐採跡
2025年08月24日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 10:55
伐採跡
凄いコブ
2025年08月24日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 10:57
凄いコブ
最後は急でしたがロープ無しで下降可能でした
2025年08月24日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 11:17
最後は急でしたがロープ無しで下降可能でした
帰りは林道を使う
2025年08月24日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 12:10
帰りは林道を使う
巨大堰堤に戻って水浴び
2025年08月24日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/24 13:00
巨大堰堤に戻って水浴び
まさか、、、
巨大堰堤は巻かなくても通れたなんて
2025年08月24日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/24 13:00
まさか、、、
巨大堰堤は巻かなくても通れたなんて
駐車場に戻って今回の沢行は終了。楽しい2日間でした!
2025年08月24日 13:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/24 13:36
駐車場に戻って今回の沢行は終了。楽しい2日間でした!

感想

2年越しの兎洞へ行ってきました!
兎洞は長大な沢で地形図では二俣からゴルジュが続き、どんな渓相なのかワクワクしていましたが実際にはゴルジュ帯はなく核心の滝までは平凡な沢でした。
とは言え滝の高巻き、その後の快適な小滝は夏の沢登りとして最高に気持ちの良い沢でした!
ご一緒してくれたbombjack君、ken2781君ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

星型エンジンがめっちゃ気になりました笑
博物館でしか見たことない代物です!
2025/8/26 15:51
UG君、よく星形エンジンって分かったね!専門職の人には一目でわかる物なのでしょうか?
9×2重で18気筒の星型エンジンというらしいんだけど、米国産との事から戦時中の米軍機でB29なのでは?という情報もありました。
自分は忘れ物もあるので、もし実際に見たかったら外出のついでに案内するよ!
2025/8/26 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら