富士山



- GPS
- 18:27
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,477m
- 下り
- 2,498m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:52
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 3:47
- 合計
- 10:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜夜埼玉初で高速御殿場へオアシスで朝5時まで仮眠 朝5時オアシス発で御殿場新五合目駐車場へ 新五合目1番上では何かイベントやってました。清掃登山的なやつ 駐車場無料! |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿場コースなので大きな危険箇所なし ただ剣ヶ峰の山小屋側の登りは小さい砂利と急坂で転んでる人が!上からも下からも転んでました。歩き方かな 景色が変わらない疲れはあります |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 御胎内温泉 日帰り800円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
二十年ぶりに決まった富士山登山!人生3回目の山小屋泊で頑張ります。当初は御殿場コースで砂走りみたいな地面をずっと登ります。最初はきれいーと思っていた富士山!何と綺麗に見えすぎて、登っても登っても景色が変わらないので、逆にキツイ。(泣)眠気も相まって俺の布団はどこだーと叫んでました。(笑)
何とか赤岩8合館につきすぐ支度し直して酒飲みました。御当地クラフトビールいただいて、フルーテイな味わいでおいしかったです。おつまみのおでんも染みててめっちゃうまかったー!持ってきたワインも飲んで人生で一番高いところでの宴会でした。いつの間にか食堂で寝てしまい、5時の夕飯で起こされそのままいただきました。メニューはなんとカレー。酒で腹いっぱい、元々カレーが苦手、食うなら中辛以下(笑)。食べたらめっちゃ辛くて最後まで食べれなかった(笑)すぐ次の日の準備をして寝ました。
次の日朝3時出発で頂上向かいました!雲がかかってて前日のような感覚はありませんでした。登ってると雲の上に出て見たらすぐ上に頂上が!鳥居をくぐってすぐ、ご来光の見える場所へ移動しました。二十分経つとご来光です!20年ぶりのご来光最高でした。自分はめっちゃちっちゃい存在だなっ思うくらい。記念写真撮ってから御朱印もらって山小屋にて休憩。コーヒーとか豚汁いただきました。体温めたらいざ日本一の場所へ。剣ヶ峰へ行く途中若い娘が、登りで滑ってこけてました。小石のせいで何回もこけてましたが、それを横目に抜いて頂上行きの列に並びました。1時間!1時間ですよ?待って頂上で記念写真。何とか終わりお鉢めぐりしました!もう眠気に負けそうで、大変でしたが、頂上にさよならを告げ、赤岩8号館へ下山し9時から朝食いただきました。目玉焼きに心躍り、おいしくいただき、颯爽と下山しました。大砂走りでは懐かしい感覚を思い出しながら、こんなに長かったかなと感じました。下山後は靴下の下まで火山灰みたいな細かい黒い粉が付いてました。(笑)ゲイター必須です。
心強い仲間とともに高山病にかかることなく終えられました。また当分来なくなるので名残惜しいですが、帰路に着きました。いつかどこかで登りに行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する