記録ID: 8601056
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩三山ラスト!御前山!
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:15
距離 12.0km
登り 1,259m
下り 1,450m
14:05
ゴール地点
天候 | 奥多摩駅 6:46時点 晴れ 28℃ 奥多摩駅 14:00時点 晴れ 34℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅まではJR青梅線 奥多摩駅 6:46着 2番乗り場から鴨沢西行き 7:25発 (おそらく次の電車で奥多摩駅に来られる方が多いのか一番乗りでした!) 奥多摩湖バス停 7:40頃着 帰り 奥多摩駅からJRで ものすごく混んでました…夏休みだからかしら? |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日ゲリラ豪雨があったのか、ところどころぬかるんでいて滑りやすくなってます。 基本的には問題ないコースです。 |
写真
思ったより空しか見えない笑
冬なら草が減って見えるのかな?
前回三頭山でお話ししたお兄さんが言ってたとおり、奥多摩三山の中だったら三頭山が個人的には1番眺望がいいように感じました⛰️
冬なら草が減って見えるのかな?
前回三頭山でお話ししたお兄さんが言ってたとおり、奥多摩三山の中だったら三頭山が個人的には1番眺望がいいように感じました⛰️
二度目まして鋸山!奥多摩駅から大岳山に登ったとき以来だね!
ここは少し虫が少なかったので座って休憩〜
モンベルのウォーターパックにアクエリアスを入れて凍らせてるんですが、夏場にピッタリ過ぎる…
ここは少し虫が少なかったので座って休憩〜
モンベルのウォーターパックにアクエリアスを入れて凍らせてるんですが、夏場にピッタリ過ぎる…
撮影機器:
装備
個人装備 |
ポカリ(凍らせたもの) 1L
ポカリ 500ml
水 1L
|
---|
感想
本日は奥多摩三山ラストの御前山へ!
これでやっと制覇できました~👏🏻
最初のとりつきからサス沢山までのひたすら登りをクリアするといい景色!
奥多摩湖も望めてとっても綺麗でした😊
御前山のピークも草が多くてあまり眺望がなかったな…
そしてやっぱり虫が多い~!
お昼もそこそこに下山開始…
下りが長くて足が辛かった~…
気をつけないと足を挫きそう、集中、集中と言い聞かせながら足元に気をつけて…
でも虫に邪魔される~そろそろ防虫ネットを買うか検討しよ!!
今回は暑さのせいか食欲が出ず、水分の方の消費がいつもより多くて、結局持って行った水分の2.5ℓ+下山後のコーラを全部消費!
もう一本あった方がよかったな~。
おやつも食べる気にならなかったからお家で食べることにしよう…
まだまだ暑さが続くようだし、つぎはどこに行こうかな。
近場で少し涼しそうなところを探してみよっと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する