記録ID: 8601350
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山に涼を求めて(上養沢)
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:30
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:29
距離 13.5km
登り 1,237m
下り 1,212m
13:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り・つるつる温泉バス停から(始発です)で、武蔵五日市駅下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳鍾乳洞入口~大岳鍾乳洞 前半舗装、中盤砂利道、鍾乳洞付近から登山口まで舗装。道中高温🥵未舗装部は車通行の際、砂ぼこり😶🌫️ 登山口~馬頭刈尾根合流点 川沿いを歩きます。前半はウェットな感じで涼しいですが、少々滑ります。ロックガーデンのような美しい登山道です🏞️ 後半は川を離れ、一挙に急登になります。石段・階段ともキツイ💦 合流点~大岳山頂 普通の尾根道です。吹き抜ける風が心地よい🌿 山頂直下に三叉路があり、私は真ん中の直登ルートを選択。ブナ立尾根を上回る激しい急登です💦 大岳山頂~御岳山 山頂から岩場の下降があり、その後何箇所かトラバース道に鎖が付いてます。特に掴まらなくても通行出来ます。 御岳山~日の出山~つるつる温泉 前半とは打って変わって、ドライな登山道です。滑らないので歩き易く、危険な所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
夏の奥多摩は半端なく暑いので、川沿いのルートを選びました🎐
ウェットで少し滑りやすいですが、尾根道と比べて、大分涼しいと思います🌿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する