記録ID: 8601843
全員に公開
ハイキング
丹沢
灼熱の大倉尾根からの塔ノ岳
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:09
距離 15.3km
登り 1,392m
下り 1,393m
12:42
ゴール地点
天候 | 晴のち曇り 灼熱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円也 |
その他周辺情報 | 農家レストラン 秦野どぶろく家 |
写真
感想
2週続けての塔ノ岳。
あわよくば、2時間切りを目指すも早々にへばって、牛歩に。情け無い。
登り始めから無風で、日差しが強く蒸し暑い。
花立山荘では雲もあり、風も吹き多少涼しくなった。
ここで、賞味期限切れの非常食に水を入れた。
水なら20分ぐらいで食べられるので、塔ノ岳に着く頃には食べられる。
何故か塔ノ岳まで2:33もかかった。
先週より30分も遅い。
山頂の気温は24℃。風は余り無い。
猫ベンチは整備され無くなっていた。
猫の塔くんは元気にしているだろうか?
冬の風の強い日は、猫ベンチに座っていた。
今日も水場へ。
先週は貸し切りだったけど、今日は5、6人いて、順番待ちした。
水量が少ないから待ち時間が長い。
ここで非常食のカルボナーラを食べた。
柔らかくなっていて、まあまあ美味しい😋
農家レストラン 秦野どぶろく家を始めて利用。
炭酸入りの梅ジュース、ジビエドック、ジビエ蕎麦を頂いた。これだけ食べても800円。
鹿のチャーシューが美味しい😋
帰りのログが飛んでいるのは、garminの不具合。
アップデートしてもまだ治らない。😤
やはり左膝が痛い。
段差が少し大きいだけでも、痛む😣
水を2ℓ、スポドリ500ML持参し。
塔ノ岳の水場で2ℓ補給。
塔ノ岳43回目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する