七ツ石山〜避暑の小屋泊まり〜


- GPS
- 06:07
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 8:17
- 合計
- 11:51
天候 | 初日:晴れ、12〜15時頃まで雨、のち晴れ、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道 |
その他周辺情報 | 1)七ツ石小屋 https://nanatsuishigoya.com 営業開始70周年で記念イベントやってます。 2) 道の駅たばやま隣接の”のめこい湯” 10時開場、600円 ※小屋で宿泊者優待券をもらうと300円になりました 10月より100円値上げ予定 3) 山の休憩所かゑる コーヒーやアイス、ぜんざい等があります。 車の場合、鴨沢BS向かいの駐車スペースに駐車してよいとのこと |
写真
感想
お盆休みが開けて、関東地方は猛暑!
どこか涼しいところでのんびりしたい!ということで考えたのは、今年で営業開始から70周年を迎えた七ツ石小屋で、避暑として一泊すること。
流石に標高1700m近ければ、涼しいでしょう。
金曜日に電話で宿泊予約し、前の晩に村営駐車場に入って車中泊。
さすが奥多摩、涼しくてよく眠れました。
日の出前から雲取山を目指すハイカーが出発していきましたが、こちらは七ツ石小屋泊まりが目的なので、6時を回ってからのんびり出発。それでも9時前には小屋に着いちゃいました。
チェックインは早くてもお昼。それまでは小屋まわりのお花を撮ったり、支配人のでんごろうと戯れたり。でんごろう支配人、毛が生え変わる時期なのか、背中を手ぐしでブラッシングしてやると気持ちよさそうでした。あんまりやりすぎると甘噛みされましたが。
10時からはラジオで高校野球の決勝戦を聴取、なかなか聴き応えのある試合でした。
早めのお昼ごはんを食べたらチェックイン。この日は自分を含めて3名とのことでした・・・が、午後になって飛び込み宿泊者が出ました。
小屋の書棚の本を読みながらのんびり過ごします。12時を回ったあたりで不意に雨音が。予想よりも早く雨になりました。
一旦止んだものの、14時半を回って土砂降りに。幸いにも雷鳴はありませんでした。
そんな中、雲取山へ向かうパーティーの一部が到着。七ツ石小屋まで4時間かかり、テン泊装備のメンバーはまだ下を歩いていて、雲取小屋に間に合うか?との相談でした。小屋番さんは、このペースだと雲取小屋までは難しいと伝え、引き返すか、七ツ石小屋で泊まるかの案を提示。結局、このパーティーは七ツ石小屋に泊まることに。
この雨で、軒のある休憩スペースは一杯になりました。バスの時刻表を掲示し、軒を支えていた柱が倒れる事象がありましたが、幸いにもけが人はなし。
飛び込み客はこのあとも増え、最終的にテント場には10張、小屋は全部で9名の宿泊となりました。この時期にしては大賑わいです。
16時には雨が上がったので、夕映えを撮りに七ツ石山山頂へ。しかしながら麓の谷からはガスが上がってきて、夕立のあとのクリアな風景とはならず。こんなところでも今夏の暑さを実感しました。小屋に戻って晩ごはんとし、20時には就寝。
山の澄んだ空気は涼しく、翌朝まで熟睡できました。
翌朝ものんびり朝ご飯を食べ、身支度を整えて7時すぎに出発。1時間半ほどで下山し、”のめこい湯”で汗を流し、山の休憩所かゑるで一息つき、猛暑の横浜市内へ帰りました。
この山行計画、ヤマレコ→コンパスへ登録したのですが、ヤマレコの計画がコンパスに正しく反映されておらず、「下山通知が出とらんけど、大丈夫?」というLINEが来ちゃいました。なぜそうなったのかはこれから調べんといけんなぁ。
七ツ石リゾート、素晴らしい楽しみ方です!目からウロコです!
避暑のために七ツ石に訪れて、敢えて雲取山には行かない。私もそんな心の余裕を持った男になりたいものです。
まだまだ暑い日が続きそうなのでこんど真似させて頂きます!
こんにちは、まさか歩荷さんが雲取遊人シバちゃんとは思いませんでした。七十周年記念シェラカップを教えていただき、ありがとうございました。とてもよい記念になりました。
熱中症アラートがでる暑さでバテ気味でしたので、最近のピークを目指さないゆる登山じゃないですが、思い切って七ツ石リゾートにしてみました。
休憩で立ち寄ったハイカーからはちょっと奇異な目で見られたかも。
七ツ石小屋は稜線に近い立地なのに、水が潤沢に得られて宿代もリーズナブル。
ぜひ一度、のんびり小屋泊まりを楽しんでみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する