ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8605035
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

篭ノ登山・池ノ平湿原

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
genchan123 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
6.7km
登り
469m
下り
465m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
2:05
合計
6:30
距離 6.7km 登り 469m 下り 465m
7:47
2
スタート地点
7:49
7:58
60
8:58
9:05
38
9:43
10:08
36
10:44
10:51
30
11:21
12:00
18
12:18
12:19
8
12:27
12
12:39
12:42
12
12:54
13:15
23
13:38
13:49
25
14:14
14:16
1
14:17
ゴール地点
天候 晴れ/くもり
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池ノ平湿原P 600円/1日より
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません
花のシーズンに行けなかったけど、今はどんなかな、、、と
うーん  もしかして雲の中になるかも、、、
花のシーズンに行けなかったけど、今はどんなかな、、、と
うーん  もしかして雲の中になるかも、、、
池ノ平P 600円  に到着
青空だ、雲の上だね
池ノ平P 600円  に到着
青空だ、雲の上だね
西篭ノ登山  よく見えてます、、、今は、、
西篭ノ登山  よく見えてます、、、今は、、
駐車場脇にハナイカリ
駐車場脇にハナイカリ
これから2200メートルまで登ります、、、なんだけどスタートが2000メートルなのはナイショで
これから2200メートルまで登ります、、、なんだけどスタートが2000メートルなのはナイショで
まずはこちらの篭ノ登から
まずはこちらの篭ノ登から
朝露に濡れた林の中は爽やか
朝露に濡れた林の中は爽やか
ハナイカリいっぱい
ハナイカリいっぱい
マルバダケブキ
アップで
夏の花はほぼ終わってます
イチヤクソウ 種になってます
夏の花はほぼ終わってます
イチヤクソウ 種になってます
マイヅルソウ  種になってます
マイヅルソウ  種になってます
シャクナゲ  種になってます
シャクナゲ  種になってます
イワカガミ  種になってます
イワカガミ  種になってます
ゴゼンタチバナ  種になってます
ゴゼンタチバナ  種になってます
アキノキリンソウかな
アキノキリンソウかな
イワインチン
シラタマノキ
登山道より湯気が立ち上ってます
登山道より湯気が立ち上ってます
うーん  これは   たぶんオミナエシ?
うーん  これは   たぶんオミナエシ?
コケモモ
オミナエシでしょう
オミナエシでしょう
池ノ平湿原が見えます
池ノ平湿原が見えます
コケモモ
イタドリかな
ウスユキソウ
クロマメノキ   味見したけどまだ甘くなかった
クロマメノキ   味見したけどまだ甘くなかった
刃にイカリ
雌しべ、雄しべが見えます
雌しべ、雄しべが見えます
シュロソウの種子かな
シュロソウの種子かな
トウヒレン
マツムシソウ
シラネニンジンかな
シラネニンジンかな
イワインチン
東篭ノ登山
山頂  2200メートル
山頂  2200メートル
ありゃ、雲が上がってきて池ノ平湿原が見えなくなりました
ありゃ、雲が上がってきて池ノ平湿原が見えなくなりました
西篭ノ登山はまだ見えてます、あっちへ行くぞ〜
西篭ノ登山はまだ見えてます、あっちへ行くぞ〜
ネバリノギラン
シラタマのキ
ヤマハハコとカミキリ虫
ヤマハハコとカミキリ虫
オオカメノキの種子
オオカメノキの種子
リンドウ
ゴゼンタチバナの種子も赤く
ゴゼンタチバナの種子も赤く
ん? シャクナゲに芽?蕾?
ん? シャクナゲに芽?蕾?
西篭ノ登が〜 見えなくなりそうだ
西篭ノ登が〜 見えなくなりそうだ
シラタマのキ
これは〜リンネソウの種子ですね
これは〜リンネソウの種子ですね
うーん  ホソバノキリンソウ?
うーん  ホソバノキリンソウ?
コマクサの葉っぱ
コマクサの葉っぱ
もう花はないよね、、、と思ってたけど
、、、有りました
もう花はないよね、、、と思ってたけど
、、、有りました
どこを狙ってるんだろ・・・
どこを狙ってるんだろ・・・
振り返って東篭ノ登
振り返って東篭ノ登
ガスってますが東篭ノ登山頂
ガスってますが東篭ノ登山頂
ツガザクラの種子
ツガザクラの種子
西篭ノ登山頂
ほぼ雲の中
こちらにも1輪だけ花が残ってました
こちらにも1輪だけ花が残ってました
他は全て葉っぱのみ
他は全て葉っぱのみ
戻ります、この石の上が登山道
戻ります、この石の上が登山道
まだ青いけどクロマメノキ
まだ青いけどクロマメノキ
オトギリソウ
東篭ノ登山頂まで戻りました
雲は山の上まで上がったようです、池ノ平湿原が見えます
東篭ノ登山頂まで戻りました
雲は山の上まで上がったようです、池ノ平湿原が見えます
水ノ塔山
マツムシソウ
マツムシソウ
浅間方面はだんだん見えてきました
浅間方面はだんだん見えてきました
高峰温泉旅館(ランプの宿・雲上の露天風呂)
高峰温泉旅館(ランプの宿・雲上の露天風呂)
高峰高原ホテルとビジターセンター
高峰高原ホテルとビジターセンター
池ノ平湿原
わっ、駐車場の車がかなり増えてる
わっ、駐車場の車がかなり増えてる
Pまで戻りました
お腹空いたし、、、ベンチでお昼に
お腹空いたし、、、ベンチでお昼に
ハクサンフウロ
ナデシコ
今度は反対側の見晴岳・池ノ平方面へ
今度は反対側の見晴岳・池ノ平方面へ
マルバダケブキ
うーん  イブキジャコウソウの花の後かな
うーん  イブキジャコウソウの花の後かな
シャジクソウ
浅間山(見えてるのは前掛山ですが)がちょろっと
前掛山へ登る時に左に見える大きな岩が見えてます
浅間山(見えてるのは前掛山ですが)がちょろっと
前掛山へ登る時に左に見える大きな岩が見えてます
ハクサンフウロ
ハナイカリ   あちこちにあります
ハナイカリ   あちこちにあります
雲上の丘
池ノ平湿原
湯ノ丸山、烏帽子岳
湯ノ丸山、烏帽子岳
このあたりはピグミーの森と呼ばれて、北八ツみたいな雰囲気です
このあたりはピグミーの森と呼ばれて、北八ツみたいな雰囲気です
気温23度  気圧797ヘクトパスカル
涼しい〜
気温23度  気圧797ヘクトパスカル
涼しい〜
ワレモコウ
マツムシソウ
これは〜ウツボグサの最期の最期ですね
これは〜ウツボグサの最期の最期ですね
イブキジャコウソウの最期の最期
イブキジャコウソウの最期の最期
アザミの最期
ウスユキソウ
ナデシコ
湯ノ丸、烏帽子
松ぼっくりを食べてます
松ぼっくりを食べてます
ええとええと  (・_・D フムフム
ええとええと  (・_・D フムフム
北アルプスが微かに見えてます
いちばん右に見えるのが双耳峰の鹿島鑓、その左が劔・・かな


北アルプスが微かに見えてます
いちばん右に見えるのが双耳峰の鹿島鑓、その左が劔・・かな


マツムシソウの開花前
マツムシソウの開花前
トモエソウ
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ
コマクサ園
こちらにも2輪残ってました
こちらにも2輪残ってました
色の濃そうなハナイカリ
色の濃そうなハナイカリ
うーん  キオン??
うーん  キオン??
シャジクソウ
ウメバチソウ
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
シラネニンジンかな
シラネニンジンかな
今回はショートカットしちゃいます
今回はショートカットしちゃいます
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ウメバチソウ
岩に咲くマツムシソウ〜〜
岩に咲くマツムシソウ〜〜
ズームするとヒメシャクナゲの葉っぱは見えるのですが花はありません
ズームするとヒメシャクナゲの葉っぱは見えるのですが花はありません
ヤマラッキョ
リンドウ
「ウォーリーを探せ」ではなく「ウメバチソウを探せ」です(笑)
この中にウメバチソウが1輪だけ咲いてます
「ウォーリーを探せ」ではなく「ウメバチソウを探せ」です(笑)
この中にウメバチソウが1輪だけ咲いてます
これはアカバナの蕾ですね
これはアカバナの蕾ですね
キオン??
うーん  白いウツボグサに見えますが・・・
うーん  白いウツボグサに見えますが・・・
白いウツボグサって有るのかな〜??
白いウツボグサって有るのかな〜??
戻りました
富士山  今日は見えません
富士山  今日は見えません
写真真ん中に岩があります・・・富士見岩
ここに乗れば富士山が見えます、条件のいい時ですが
インフォメーションの職員さんに聞けばどれが富士見岩か教えてくれます
写真真ん中に岩があります・・・富士見岩
ここに乗れば富士山が見えます、条件のいい時ですが
インフォメーションの職員さんに聞けばどれが富士見岩か教えてくれます
ヤナギラン
これしか残ってませんでした
ヤナギラン
これしか残ってませんでした
池ノ平P 有料 600円です
では帰ります
池ノ平P 有料 600円です
では帰ります
で、池ノ平Pを出たとたん、、、
林道の真ん中に救急車が、、
端に避けて処理終わるまで待ちます
熱中症かなと思ったのですが違うようです
で、その後パトカーとすれ違った
病気なら救急車だけでパトカーは来ないですよね
えっ、標高2000メートルの林道で交通事故だったのか??
で、池ノ平Pを出たとたん、、、
林道の真ん中に救急車が、、
端に避けて処理終わるまで待ちます
熱中症かなと思ったのですが違うようです
で、その後パトカーとすれ違った
病気なら救急車だけでパトカーは来ないですよね
えっ、標高2000メートルの林道で交通事故だったのか??
帰り道、野菜を
無人です
自分で収穫するシステム
無人です
自分で収穫するシステム
包丁や箱が用意されてるので自分で良さそうなのを選んでエイッ ヤー です
包丁や箱が用意されてるので自分で良さそうなのを選んでエイッ ヤー です
レタス4個、ズッキーニ5本 収穫
レタス4個、ズッキーニ5本 収穫
合計400円です
料金箱に入れました
料金箱に入れました
帰りに 気になる〜
ドンレミ・旅がらす  ですね
帰りに 気になる〜
ドンレミ・旅がらす  ですね
もちろん寄りました
R354 ワークマン倉庫近くのスタンド
1
もちろん寄りました
R354 ワークマン倉庫近くのスタンド

感想

花の時期に行けなかったので遅ればせながら篭ノ登山・池ノ平へ
もう花はほとんど終わってますね
最後の最期咲き残りが幾つか、、、という感じです
いちばん多いのはハナイカリ
そしてウメバチソウが咲き出してきました
展望はありませんでしたが天気もまずまずだったので満足できました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら