記録ID: 8605697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳・蝶ヶ岳
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:07
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,584m
- 下り
- 2,583m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:51
距離 9.1km
登り 1,667m
下り 392m
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:42
距離 5.8km
登り 851m
下り 644m
3日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 5:34
距離 8.4km
登り 66m
下り 1,547m
10:42
ゴール地点
天候 | 朝は3日とも素晴らしかった。その後はガスってきた。2日目の蝶ヶ岳では午後3時頃にひと雨あった。気温は、平年は知らないが、きっと暑めだったんだろう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されている。ただ悪路は多い。三俣から常念小屋までは、浮き石や木の根、大岩に悪戦苦闘した。常念小屋から蝶ヶ岳までは、浮き石やザレ、大岩に悩まされた。とにかく4つピークを越えるので、それなりの体力・精神力が要る。蝶ヶ岳からの下りは、木段などよく整備されている。ただ長い下りが続く。休憩を適宜とり、慎重に下りる必要があるだろう。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
汗拭きタオル
着替え(Tシャツ、下着、靴下、ジャージ下)
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット(穴を開けたペットボトルのふたも)
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
カメラ
時計
洗面具
ツェルト
細引き
ストック
ナイフ(マルチツール)
ポール
携帯トイレ
体拭き用シート
ウェットティッシュ
小銭
|
---|
感想
意地をかけて挑戦したが、初めての2泊の山行にはこのコースはふさわしくないとしみじみ思った。1泊目には「まだもう1泊あるのか」と弱気になった。ただ、2日目の朝も3日目の朝もいい天気で、槍ヶ岳から穂高連峰が見事だったので、この景色に後押ししてもらった。とにかくこの歳でいい体験ができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する