記録ID: 8607082
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳プチ縦走〜小雨⇒ガスガス→曇り→下山後晴れ☀
2025年08月24日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:35
5:04
7分
スタート地点
5:11
58分
吹上温泉白銀荘
6:09
19分
吹上温泉分岐
6:28
6:29
14分
雲ノ平分岐
6:43
6:45
52分
十勝岳避難小屋
7:37
7:38
80分
昭和火口
8:58
9:08
34分
十勝岳
9:42
9:43
13分
大砲岩
9:56
10:36
22分
上ホロカメットク避難小屋
10:58
11:06
15分
上ホロカメットク山
11:21
11:30
19分
上富良野岳
11:49
47分
旧D
12:36
9分
上ホロ分岐
12:45
12:46
20分
新D
13:06
13:08
15分
新Z
13:23
16分
三段山分岐
13:39
十勝岳温泉凌雲閣
天候 | 小雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は全く有りません。 |
その他周辺情報 | 凌雲閣は日帰り入浴1,000円、白銀荘は700円です。 |
写真
感想
岡山の山ガールHさんをアテンドしての十勝岳プチ縦走、白銀荘に前泊して朝早めにスタート、白銀荘から渡渉地点までは予報に反して小雨状態で、望岳台からの分岐付近からようやく雨も上がり、ただ蒸し蒸しだったのでレインウェア上下を脱いでスッキリしました。
それでもガスガスで、なかなか晴れてくれなく眺望の無いまま火口を抜けて山頂へ向かっているとようやく薄日が射し少し青空も顔を出し始めました。
終始元気いっぱいのHさん、さすがに山頂で少し風があったので肌寒いとウェアを着て上ホロ小屋向かって下山開始。
綺麗なフローリングの小屋で貸切でランチタイム休憩、しかし小屋の窓が歪んでいるのかしっかりとハマらないようで、隙間が開いてて虫や雨が入りそうでした。
上ホロカメットク、上富ふらのと順調に歩きD尾根を巻いて下山する頃は日射しも強くなり、さすがに日曜で多くの方々とスライドしました。
凌雲閣横に下山後に白銀荘前にデポした私の車を回収し、凌雲閣に戻り汗を流してアテンドも無事終了し帰宅しましたが、帰宅途中の中富良野付近の町道からは十勝連峰が綺麗に見え、「下山したら晴れる」をまたまた実践しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する