ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8610574
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【御岳山】レンゲショウマ&ピヨピヨ*ミヤマウズラを探しに!癒しのロックガーデン周回!

2025年08月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
6.2km
登り
488m
下り
505m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:35
合計
2:53
距離 6.2km 登り 488m 下り 505m
8:27
16
8:43
9:08
14
9:22
9:24
6
9:46
9:47
5
9:52
9:53
16
10:09
10:10
7
10:17
10:18
7
10:25
10:26
16
10:42
10:43
19
11:02
11:03
11
11:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿から中央線・青梅線で御嶽駅まで行きました。
土日祝はホリデー快速おくたま号が出ていますが平日なので新宿から立川と青梅駅で乗り換えて御嶽駅まで行きました。
■御嶽駅から御嶽ケーブル駅(滝本駅)間はバスを使いました。
340円で10分くらいでしょうか。
バス乗り場は御嶽駅の正面の信号を渡り直ぐ左側にあります。
他に人もいるので初めてでも分かると思います。
Suica等ICカード使えます。乗る時と降りるときにタッチして下さい。

■滝本駅から御嶽山駅まではケーブルカーを使用。
片道600円。Suica等ICカードは使えます。

□御岳山からのバス・ケーブルカーの時刻表・料金・御岳山の案内などは
詳しくは下記HP参照「御岳登山鉄道」
http://www.mitaketozan.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
歩いたコースに危険箇所はありませんが、雨の日などは石、木の根っこが滑るので十分注意しましょう!
道迷いの危険も無いですが初めて来る方などはケーブル駅などにマップ付きのパンフレットがあるので持って周りましょう!

【御岳山駅〜御岳神社】
危険個所なし。いくつかのルートで行くことが出来ます。
今回はレンゲショウマの群生地がある富士峰園地の方へ向かいビジターセンターの方を通って商店街・御岳神社に行きました。

【御岳神社〜綾広ノ滝】
特に危険個所なしですが、長尾平から七代の滝へ下る道は階段で結構下ります。その階段と滝周辺は濡れると滑るので気を付けて下さい。
七代の滝から天狗岩までは鉄の階段でちょっと長いです。
その先の木の根っこも滑るので要注意。
天狗岩からロックガーデンを通り綾広ノ滝まで向かいます。ロックガーデンは緑と沢・苔蒸した岩など癒され感満載でいつ来ても気持ちの良い所です。ロックガーデンを進んでいき両側に岩が迫る感じになると直ぐ綾広ノ滝になります。

【綾広ノ滝〜御岳山駅】
滝の直ぐ後は登りあります。その後東屋のある分岐で引き返します。後はほぼ平坦な道です。天狗の腰掛以外は特になし・・
あとは長尾平の分岐に戻り商店街を通って戻りました。


■登山ポスト---御嶽駅改札にありました。他は不明。

■トイレ---御嶽駅、ケーブルカーの上下各駅、富士峰園地の手前、ロックガーデンの途中、天狗の腰掛に行く途中にもあります。


《御岳ビジターセンター》
登山情報や花の開花状況など参考にして下さい!
https://www.ces-net.jp/mitakevc/index.html
その他周辺情報 河辺駅で下車。「河辺温泉 梅の湯」で入浴しました。
駅を下りて左手のビルの5Fになります。
車の場合は駐車場は右のビルになり裏手から入ります。連絡通路を使って梅の湯に行けるようになっています。
平日950円でした。
現金・PayPayのみ使えます。カード不可。
〜8/31までひや風呂祭りをやっていていくつかのお風呂が34℃とこの酷暑のなかいつまででも入っていられる様なホッと出来る温度のお風呂があります。
詳しくは下記HP参照「河辺温泉 梅の湯」
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/
今日はレンゲショウマとミヤマウズラを見に御岳山へ来ました!
今日は電車やバスで来ました!
2025年08月27日 08:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 8:25
今日はレンゲショウマとミヤマウズラを見に御岳山へ来ました!
今日は電車やバスで来ました!
ここを登って行くとレンゲショウマの群生地になります。
2025年08月27日 08:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
8/27 8:26
ここを登って行くとレンゲショウマの群生地になります。
早速!レンゲショウマ!
2025年08月27日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/27 8:28
早速!レンゲショウマ!
森の妖精!
2025年08月27日 08:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/27 8:30
森の妖精!
変わったお花ですよね〜!
2025年08月27日 08:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/27 8:30
変わったお花ですよね〜!
でも美しいですね〜✨
2025年08月27日 08:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/27 8:32
でも美しいですね〜✨
白く透き通る様な美しさ!
2025年08月27日 08:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/27 8:32
白く透き通る様な美しさ!
まだ蕾もあります!
2025年08月27日 08:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
8/27 8:34
まだ蕾もあります!
見頃ですね〜!
2025年08月27日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
8/27 8:36
見頃ですね〜!
ちょっと暗めに!
2025年08月27日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/27 8:36
ちょっと暗めに!
今年もいっぱいレンゲショウマ見る事ができました!
2025年08月27日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/27 8:38
今年もいっぱいレンゲショウマ見る事ができました!
ムササビスイングはお休み。
2025年08月27日 08:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 8:40
ムササビスイングはお休み。
そしてミヤマウズラを探すもなかなか見つからない・・
人も居ないので見つけるのが難しかったがやっと発見!
以下ピント甘いのは大目に見て下さい^^;
2025年08月27日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/27 8:54
そしてミヤマウズラを探すもなかなか見つからない・・
人も居ないので見つけるのが難しかったがやっと発見!
以下ピント甘いのは大目に見て下さい^^;
なかなかちょうど良いのが探せませんでした。
一番下だけ開いてました。
2025年08月27日 08:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/27 8:56
なかなかちょうど良いのが探せませんでした。
一番下だけ開いてました。
途中ツルリンドウ!
2025年08月27日 08:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 8:57
途中ツルリンドウ!
目が慣れて来たのか探せる様にはなったけど・・
2025年08月27日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/27 9:07
目が慣れて来たのか探せる様にはなったけど・・
ちょっと良い感じ!
2025年08月27日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/27 9:15
ちょっと良い感じ!
そしてやっとお化けにも見える様なミヤマウズラ!
2025年08月27日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/27 9:20
そしてやっとお化けにも見える様なミヤマウズラ!
とりあえず何とか見る事ができて良かったです!
2025年08月27日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/27 9:21
とりあえず何とか見る事ができて良かったです!
ではちょっと進んで神代ケヤキ!
2025年08月27日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/27 9:34
ではちょっと進んで神代ケヤキ!
ちょっと遠いですが望遠でキレンゲショウマ!
2025年08月27日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 9:34
ちょっと遠いですが望遠でキレンゲショウマ!
途中レンゲショウマ咲いてます!
2025年08月27日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/27 9:37
途中レンゲショウマ咲いてます!
サルスベリ!
2025年08月27日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 9:39
サルスベリ!
そして御嶽神社!
お参りしました。
2025年08月27日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/27 9:47
そして御嶽神社!
お参りしました。
そして裏手にある御岳山の山頂標柱!
2025年08月27日 09:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/27 9:44
そして裏手にある御岳山の山頂標柱!
では今回も七代の滝を見に行くので長尾平の分岐を左に降りて行きます。
2025年08月27日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
8/27 9:50
では今回も七代の滝を見に行くので長尾平の分岐を左に降りて行きます。
そして七代の滝!
平日なので誰も居ませんでした。
2025年08月27日 10:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/27 10:07
そして七代の滝!
平日なので誰も居ませんでした。
結構降るのでもちろんそのあとは鉄製の階段や木の根っこだらけのところを登って行きます!
2025年08月27日 10:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/27 10:10
結構降るのでもちろんそのあとは鉄製の階段や木の根っこだらけのところを登って行きます!
最後に階段を登ると天狗岩に到着!
2025年08月27日 10:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
8/27 10:14
最後に階段を登ると天狗岩に到着!
天狗岩から進んで行きと大好きなロックガーデンに入って行きます!
苔むした感じが素晴らしい!
2025年08月27日 10:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/27 10:19
天狗岩から進んで行きと大好きなロックガーデンに入って行きます!
苔むした感じが素晴らしい!
水の音を聞きながら苔むした癒しの空間を登って行きます。
2025年08月27日 10:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 10:25
水の音を聞きながら苔むした癒しの空間を登って行きます。
ザ・ロックガーデン!
2025年08月27日 10:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/27 10:30
ザ・ロックガーデン!
ここにサマーベット持って来て一日寝ていたい^^;
2025年08月27日 10:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 10:34
ここにサマーベット持って来て一日寝ていたい^^;
そして綾広の滝!
2025年08月27日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/27 10:38
そして綾広の滝!
商店街の方に戻り神代ケヤキのところにシュウカイドウ!
ほんのちょっとだけ咲いていました。
2025年08月27日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/27 11:06
商店街の方に戻り神代ケヤキのところにシュウカイドウ!
ほんのちょっとだけ咲いていました。
センニンソウで良いのかな??
2025年08月27日 11:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/27 11:06
センニンソウで良いのかな??
カーブミラーがあれば!
2025年08月27日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/27 11:11
カーブミラーがあれば!
そして御岳山駅到着!
無事お疲れ様でした!
2025年08月27日 11:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/27 11:17
そして御岳山駅到着!
無事お疲れ様でした!
ケーブルカーの時間まで30分弱あったし暑いのでプシュッと^^;
日陰でじっとしている分にはそこまで暑くなかったです。
ただバス停や駅の方は熱かったです・・
2025年08月27日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
12
8/27 11:23
ケーブルカーの時間まで30分弱あったし暑いのでプシュッと^^;
日陰でじっとしている分にはそこまで暑くなかったです。
ただバス停や駅の方は熱かったです・・
電車やバスの待ち時間の間が長く気がつけば2時間近くかかってやっと河辺駅へ!
このビルの屋上に「梅の湯」があります!
2025年08月27日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/27 13:25
電車やバスの待ち時間の間が長く気がつけば2時間近くかかってやっと河辺駅へ!
このビルの屋上に「梅の湯」があります!
やっと着いた〜!
温泉にビールだ〜!
この酷暑の中ひや風呂祭りというのがあって一部のお風呂が34℃設定で涼しく温泉に入れました!
2025年08月27日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/27 13:27
やっと着いた〜!
温泉にビールだ〜!
この酷暑の中ひや風呂祭りというのがあって一部のお風呂が34℃設定で涼しく温泉に入れました!
そして湯上がりにほろよいセットと豆腐サラダ!
熱かったのでビールが進む〜
2025年08月27日 14:07撮影 by  iPhone 15, Apple
15
8/27 14:07
そして湯上がりにほろよいセットと豆腐サラダ!
熱かったのでビールが進む〜
その後にピリ辛きゅうり漬けと冷やし豚しゃぶ担々麺頂きました!
2025年08月27日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
14
8/27 14:27
その後にピリ辛きゅうり漬けと冷やし豚しゃぶ担々麺頂きました!
本日のおみや!
2025年08月27日 17:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/27 17:13
本日のおみや!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今日はレンゲショウマとミヤマウズラを探しに御岳山へ行って来ました!
本当は今度の日曜日と思っていましたがレンゲショウマはもうすでに見頃を迎えてから時間も経ちミヤマウズラの方はもっと心配だったので急遽行って来た次第です。

レンゲショウマは相変わらず結構な群生で終わっている花もあれば蕾もありまだ楽しめるかと思います!
やはり森の妖精!透き通る様な白さと少しの紫!美しかったです。
そしてミヤマウズラは探すの結構手間掛かりました・・
去年初めて行ったのでまた咲いている場所も何となくでしたし何せ平日で人もほとんどいなかったので聞くにも聞けず・・
ゆっくり写真撮れても探せないデメリットも^^;
とりあえず数株は探しましたがなかなか両手が広がった様な感じの花は探せませんでしたが近いものは探せてのでとりあえず良かったです。
そのあとは自分の好きなロックガーデン!苔むした石の園!
本当癒しの空間でここでサマーベットとビールを入れたクーラーボックス持って来て一日寝ていたいです^^;
下山後は河辺駅へ行き「梅の湯」へ!
そもそも暑い湯にあまり入っていられない人ですが更にこの酷暑!
でもここはこの時期ひや風呂祭りでいくつかのお風呂が34℃設定!
これは本当素晴らしい✨暑くもなくまた冷たくもなくいつまでも入っていられる温度の温泉でまったり出来ました!
そして遅めの昼食と電車なのでビールを飲んで帰りました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら