記録ID: 8616140
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 赤岳頂上山荘に泊まってみた
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月29日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:23
距離 11.2km
登り 1,677m
下り 45m
14:44
2日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:59
距離 9.8km
登り 3m
下り 1,611m
10:08
ゴール地点
天候 | 一日目:曇り 二日目:強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
くさり場がありますが、さほど難しくない。 |
写真
受付の奥の大部屋
ここは34名分の寝具がありました。
今日はここに17名が宿泊されました。
上の段は使っていなかったので、ちょっと窮屈だったんじゃないかな?
山小屋って本来そうなのかもしれませんね。
ここは34名分の寝具がありました。
今日はここに17名が宿泊されました。
上の段は使っていなかったので、ちょっと窮屈だったんじゃないかな?
山小屋って本来そうなのかもしれませんね。
撮影機器:
感想
先月、赤岳山頂からキレット方面を覗いたとき、「これは無理」と思いましたが、日がたつにつれ「意外といけるんじゃない?」に変わりました。
初めてのルートなので、手っ取り早く山頂に登り、キレットを降りる計画を立てました。
色々調べると「県界尾根」がよさそうですが、鎖場もあり「難易度D」となっていて、ちょっと躊躇しました。
県界尾根の鎖場を下山してくる人をみると、ヘルメットを着用している人は7名中1名だけ・・・。
立ち話してみると、「さほど難しく無いですよ」と皆さん言います。
実際登ってみると、思っていたより難易度は高くありませんでした。
赤岳に手っ取り早く登るなら県界尾根がおすすめです。
本来の目的のキレットですが、深夜からの暴風が朝も継続していて、断念することにしました。
また機会があったら計画したいと思います。
赤岳頂上荘の情報が調べてもあまり出ていなかったので、備忘録ついでにアップすることにしました。
ちょっと心残りの山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する