山をなめてたジャイアントシュナイザー 『ジーク君』と赤岳日帰り山行❣️



- GPS
- 11:40
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 11:35
天候 | 1日中晴れ 頂上滞在中のみガス!😢残念! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・台数:約100台 ・マップコード:218 531 404*15 ・駐車場:800円/1日(コーヒー引換券付) ・室内トイレ:あり(100円/回)24時間開放 ・温泉:あり(700円/回) ・無料wifi有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
①美濃戸口駐車場から美濃山荘までの1時間林道歩きは流石に長い ②行者小屋までは比較的なだらか850m標高上げ ③ 赤岳チョックストーン辺りからヘルメット着用推奨 ④頂上付近は岩登り |
その他周辺情報 | ⚫︎下山温泉♨️ 布施温泉 https://www.shinkou-saku.or.jp/fuse/ 日帰り温泉:500円 26日:450円(大感謝) ⚫︎下山ご飯🍛布施温泉 コロッケ定食:750円:美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
サングラス
タオル
ストック
スマホ
|
---|---|
備考 | ヘルメット |
感想
当初予定していた「北岳」が天候不良で中止になり…平日お休みの山友さんと、1泊2日で
どこかの山に行こうと、天気予報と
睨めっこをして
当日朝まで決まらず
車中泊の日帰り山行の準備だけして
待ち合わせ場所まで出掛ける。
やっと「赤岳」(2年前のリベンジ)に決まり
夜間に美濃戸口駐車場🅿️着。
ありがたい事に夜間も室内トイレが使えた。助かりました。🙏
朝4:30に出発!
ダラダラと長い林道を1時間歩き、いよいよリベンジスタート!
以前は、途中土砂降りになり、無念の下山😭
今回は、日帰りでリベンジに大成功!👍
途中、熊みたいなジャイアントシュナイザー
「ジーク君」に出会う。赤岳登頂後
硫黄岳の途中から行者小屋に下りる途中で
あの「ジーク君」に再会!🐕🦺❣️
話を聞けば
ジーク君が梯子を登れないからと
硫黄岳手前で戻って来たらしい。
確かに、梯子を犬は握れない…当たり前か?😅
「また赤岳登頂するの?」と聞いたら
仕方ないから赤岳に戻ると…
ワタシ達は、「地蔵ノ頭から行者小屋に下るよ」と
言うと、そっちのルートがあるなら一緒に下山したいと言う事で3人とジーク君のにわかパーティ結成‼️
しかし、一難去ってまた一難…ジーク君は、急過ぎる金属の階段が「降りられませーん😭」と固まる…💦 1箇所ずつ階段をクリアしながら、3人で彼を褒めちぎる!
しかし、また次の階段でジーク君が固まる💦
ジークパパが、彼を甘やかさないように先に行こうとすると、ジーク君が泣き出す😭…。
仕方ないから、ワタシがパパさんの荷物持つからジーク君をおんぶか抱っこしたら?と提案。
流石に45kgの巨体のジーク君をパパは抱っこできない。どーするのかなぁ~と見ていたら、ジーク君を階段から宥めるように一段ずつ降ろす…😳
ワタシと山友さんは、それを一段一段、丸で我が身のように息を飲みながら見守る…。
「頑張るんだ!ジーク!」「君ならできる!」なんのこっちゃ、さっき出会ったばかりのにわかパーティ…しかし、ワタシ達?いやジーク君は頑張ってくれた!いゃ~見てるだけで手に汗握る大作戦!
しかし、山って言うのは、色々あるねー!
行者小屋で「山をなめてました」看板と全員で記念撮影📷ピカッ✨大変お疲れ様でした~!
ジーク君の話を行者小屋であれこれ話した後、別ルートで駐車場に戻るワタシと山友さん。
しかし、帰りの林道ルートが長過ぎる…💦
2年前の行者小屋で一泊した後、翌朝の土砂降りで下山した山をリベンジしに行った筈が、ジーク君階段救助大作戦に、知らぬ間に変更してた
不思議なご縁の「赤岳日帰り山行」でした~!
ジーク君お疲れ様でした~!
お付き合いいただきました山友さんに感謝!
またジーク君、会いましょうね~!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する