唐松岳 黒菱平から早朝ピストン[動画]


- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 961m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 3:31
- 合計
- 8:01
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有です |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでした。 |
写真
感想
■動画
当日の登山動画です!
https://youtu.be/mhUF2QtDw4Q
参考になれば幸いです
■所感
金曜日に休みは取れたけど、仕事が忙しすぎてろくにテント泊の準備ができなかちゃので、ちょっと遠目の山を日帰りしようと計画。
10年前にガッスガスだった唐松岳へ向かいました。
・黒菱駐車場
2時台くらいはまだ止める場所がポツポツとありました。
3時台になるとほとんど無いかもです。
トイレありで安心。
昔はここからクアッドまで歩いて行きましたが、今は進入禁止のようです。
なので黒菱からは必ずペアリフトに乗る必要があります。
・ペアリフト
リフト乗り場にリフト券売り場があるので並びました。
4時前くらいにならびに行ったら、すでに数人並んでいました。
電子マネー、現金どっちもいけます。
電波は悪いですが、フリーWi-Fiがあるので大丈夫そうです。(セキュリティを気にしなければ)
リフト券を買ってからリフト乗り場に並びます。
・黒菱平からスタート
早朝はクアッドリフトが動いていないので、ここから登山開始です。
ちなみに岩や石はツルッツルなので安心感はないです。滑ります😂
・八方池山荘からは尾根道で行きました。
右手に白馬連峰を眺めながら行けるので良いルートですね。
歩きやすさは木道の方が上です。
・八方池
モルゲンの背景で見たい!と思ったのでなるべくペースアップで歩きました。
見事ドンピシャで見られたのでよかったです!
池自体はそんなに興味なかったので、下には降りずにそのまま山頂へ向かいました。
・山頂まで
樹林帯を抜けると爆風に変わって、久しぶりに寒い思いをしました😁
ガスって太陽がなくなったのでより寒くなりました。
山は舐めたらいかんですね。
気付いたら山荘に到着、そのまま山頂へ
・粘る
10年前と同じ景色は悔しいので粘りました。
2時間!
おかげで青空の唐松岳を楽しむことができて満足です。
到着時は1人だったのに、気付いたら山頂は人手溢れていて、さすが北アルプスだなぁと思いました。(小並感)
・下山
下山は人が多くて大変でした。
そして快晴になったので、めちゃくちゃ暑い!!
自律神経がおかしくなりそう笑
八方池辺りからはさらに渋滞。
やっぱり北アルプスは週末に来る山じゃないな、と思いました🤣
駐車場のこととか色々考えるとストレスなので、ついつい候補から外れる北アルプス。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する