[リハ]六甲全山半縦走


- GPS
- 09:38
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:27
天候 | 晴れ 景色は少し白んでいた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。特に歩きにくいところもなし。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
雨具上下
靴
トレランザック
行動食(カロリーメイト3袋6本)
スマートウォッチ
ファーストエイドキット
ハンカチ
ヘッドライト
現金
スポドリの粉6本
水1.5L
|
---|
感想
六甲全山縦走・半縦走大会に申し込んだので、そもそも行けるんか?厳しそうならトレーニングしないといかんな?と思って歩いてみた
とにかく反省の多い縦走だった…
■水切れ
鵯越駅で水とポカリを合わせて1.5Lチャージして登ったのだけど、なんと菊水山登頂後、鍋蓋山を登るところで水切れ。
しんどさが増し、心拍数もより上がり(Fitbitの計測で最大172)、指先がだんだん痺れてきて、下唇も痺れ、指先がむくんでいたのがなくなり、冷たくなったのは本当にやばかった
意識ははっきりしていたので、鍋蓋山登頂後ルートから外れ確実に自販機がある再度公園で補給。ポカリを飲んだら1分前後?で震えが止まったのでよかった
完全に準備不足。補給箇所の考えが甘かった。
走るわけでもないのにトレラン用の8Lのザックを持って行ったのも良くなかった。普段は2Lペットボトルを念の為持って行くのに、それをしなかった。ザックは容量20Lは必要と思った。
■食糧不足
カロリーメイト6本(3袋)と、おにぎり一つを持っていたが、鍋蓋山前で全て食べ切ってしまった。
お腹の減りは感じなかったけれど、食料がなくなったことがまずい。
■虫除け忘れ
家を出る前に虫除けをつけ忘れた。刺されたのは蚊に二箇所だけだったが、大龍寺~紅葉茶屋間の羽虫がめっちゃ多くてストレスが大きかった…
よかったのは、体力的には半縦走達成出来そうなのがわかったこと。
大会当日はもっと気温は低く、また同じく縦走なさる方々がいらっしゃるので、自分のペースがなかなか守れないところもでてくるのではないか?と思うで、同じようにはいかないと思う。それでも体力面がなんとかなったことは、安心できた。
反面、次の日は筋肉痛バキバキだったので、もっと余裕を持ってクリアできるよう頑張っていく。
同じ日に再度山〜市章山〜布引の滝まで歩きましたが、水分、行動食は余りまくりでしたが湿度高くて無風状態だったので汗だくになり何とも無ければ摩耶山まで行くつもりでしたが歩く気が失せました😅
水分不足で大変な思いされたようですが冷静に判断して再度公園の自動販売機まで行ったのは凄いです。それと虫除けスプレーしてましたが布引の滝に抜けるまでは羽虫付きまとわれて無茶ストレスでした😠
普段から飲まなくてもゼリー飲料3つ入れて食べたくない時に水分補給とエネルギー補給を兼ねて利用してるのでオススメです。
帝釈山方面の縦走ピストンで初めて持参した水分が無くなった時に助かりました👍
猛暑は9月一杯続くようなので、お互い無理しない程度に楽しみましょう🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する