記録ID: 8628261
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池からニュウ、中山周回
2025年08月31日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 504m
- 下り
- 504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:57
距離 9.3km
登り 504m
下り 504m
13:05
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・係員さんは不在で、指示通り600円を駐車場受付の封筒に入れて投函したところ、帰りには駐車券をワイパーに挟んでおいてくれました。 ・麦草ヒュッテ側の無料駐車場はちょうど満車になって通り過ぎました ・路上及び路肩駐車はできないようになってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・岩が丸くて所々滑ります。 ・ニュウ、高見石は高度感のある岩場で、狭い上に混んでいて注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | ・高見石小屋の揚げパンを食べて来ました ・トイレは駐車場と高見石小屋に、コース上にはありません |
写真
撮影機器:
感想
以前逆回りで東天狗、黒百合ヒュッテまで行ったのですが、連れが揚げパンを食べたいということで、10時以降に高見石小屋へ着くように逆回りをしました。
以前のように天狗まではとてもいけないので、見晴台が一番遠いところでした。
池までは木道がとてもよく整備されてました。やや乾き気味でしたが、苔も青々としていました。
ニュウへは足場の悪い、木の根っこと岩の登山道を黙々と登っていきました。ニュウはとても混んでいて、山頂では休憩できなかったので、高見石の見える岩に座って休憩。槍、穂高が見えました。
天狗はついた時はすっきり見えましたが、その後はガスがまとわりつきました。
見晴台までは基本的に緩やかなのぼりでした。
中山展望台で雲海や天狗岳の眺望を楽しみました。
ここから、高見石小屋までは今日の一番印象的な登山道ですね。滑りそうな丸みを帯びた溶岩をゆっくり気をつけて延々と降りました。時間がかかりました。
そして、ご褒美の揚げパン。ゴマ、抹茶、ココア、チーズ、キナコとどれも美味でした。連れは、この揚げパンに感激し、「ここが山頂と言っても過言でない」との名言を叫びました。確かに、このコースのハイライトと言えましょう。みなさん、これを注文してました。運よくテラス席に座れ、とても楽でした。
高見石へ上がって、白駒池をニュウの反対から見下ろしました。
白駒池への下りは、スリップ注意の看板がありましたが、中山からの下りよりは楽でした。白駒池一周コースを辿って青苔荘に戻り、駐車場へ向かいました。
登山道は混んでましたが、渋滞というほどでなく、人気の八ヶ岳を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する