記録ID: 8630562
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:26
距離 10.0km
登り 1,050m
下り 1,050m
11:16
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているが... 侵食がひどく、古い登山道の脇に踏み跡がある箇所が多い。 |
写真
撮影機器:
感想
日曜は榛名山へ。朝の涼しいうちに登ろうと思って早めに行ったが、思ったほど気温が下がっておらず、蒸し暑い中の山行となった。ひどく汗をかいて、最後は疲れ果てていた。
6:00を目指して駐車場に入る。しかし...蒸し暑い。気温も25℃くらいありそうだ。手早く準備をして天目山に登ろうとしたが、登山口がわからない。藪に埋もれてしまっているのかな?
諦めて掃部ヶ岳(榛名山)に向けて湖岸の道路を進む。掃部ヶ岳への登りは風がなくて厳しかった。分岐から少し緩やかになり気温も下がったのでマシだったが、結構汗をかいた。山頂からの景色も湿度が高くて霞んでいる。次の硯岩からの眺めはなかなか良い。湖を一望できる。ここから鬢櫛山、烏帽子ヶ岳へと向かう。烏帽子ヶ岳にはお稲荷さんがあり、古くからの信仰の山らしい。
一旦降りた後、榛名富士に登り返す。既にかなりの汗を出して気力は尽きかけ。フラフラと登っていくと、じきに山頂の社が見えてきた。参拝してすぐにロープウェイ乗り場へ向かう。混んでいる中、汗だくの迷惑な乗客になってしまった。降りた後、ソフトクリームを食べて多少回復。なんとも厳しい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する