記録ID: 8630726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雄阿寒岳
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:09
距離 12.8km
登り 1,122m
下り 1,080m
10:53
16分
雄阿寒分岐バス停
16:02
滝口バス停
天候 | 曇り一時小雨 下界は基本ガスだが 山頂付近はわずかに晴れ間が見える瞬間も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
阿寒湖行きのバスは基本釧路駅前から出ているが、始発の便のみ釧路空港連絡バス(エアポートライナー)を乗り継ぐ形となる。 ただし空港連絡バスは登山口の滝口バス停には停車しないため、手前の雄阿寒分岐バス停から1.5キロ強余計に歩く必要がある👣 交通系ICカードは非対応。 電子マネーのWAONが利用可。 釧路駅前~阿寒湖間は往復割引券もあるが、上述の空港で乗り継ぐパターンには使用不可。 公共交通機関利用だとどうしても取り付きが遅くなってしまう。 自分としては急いだつもりだったが、案の定帰りのバスギリギリになってしまった💧 バス利用の日帰り山行で余裕を持って下りてくるには、それなりに健脚の方でないと難しいかも。 (ドライバーの方も雄阿寒岳を登る乗客は初めてとのこと。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく歩かれまずまず整備された登山道だが、荒れ気味の箇所も🪵 |
写真
感想
初北海道遠征✈️
まさかこの自分が北海道まで山登りに来るとは😅
今回首尾よく連休をゲットできたものの、大縦走するには日数が足りない💧
というわけで、ややアクセスが困難な阿寒湖周辺の山に行ってみることにした🟢
まず深田百名山の雌阿寒岳はマストとして、それだけでは物足りない。
そもそも深田氏が登ったのは雄阿寒岳の方、ということでセットで登ることに。
直近のニュース🐻にビビりつつ、アクセスの関係で雄阿寒岳から先に向かった。
下山後はそのまま阿寒湖畔で宿泊し、雌阿寒岳にアタックする計画だったが、翌日の天気が微妙そうだったので一旦釧路市内へ戻った↪️
遭遇した登山者:6人 熊:0頭
五合目までに全員すれ違い終え、それ以降は誰とも遭遇しなかった。
水分:2L持参 半分強消費
関東から比べると考えられないくらい涼しいが、湿原が高く結局滝汗不可避💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する