記録ID: 8630792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
錫ヶ岳_金精峠トンネルから往復
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:38
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:38
距離 19.1km
登り 1,810m
下り 1,810m
15:36
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセスは良い。 トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金精トンネル〜金精山 かなりキツい急坂。 悪天候時は危険。 白錫尾根分岐〜白根隠山 バリエーションだが歩きやすく景色も良い。 とても良い。 白桧岳〜2296付近 笹藪漕ぎだが見晴らしも良く笹もそんなに背が高くないので楽しんで歩けるレベル。 露は不快かな。 錫ノ平付近の水場辺りに強いシャクナゲ漕ぎがあるがほんの10メートルくらい。 水場はここだけだが良いところにある。 秋は枯れそうだけれど。 白桧岳〜窪地 窪地への道は分かり辛い。 分かり辛いがどうとでも降りられる感じ。 途中猛烈に獣臭い場所あり。 錫ヶ岳で出会った方も窪地で熊を見たと言っていたし道迷いより熊に注意か😥 窪地は別世界の風景😲 |
その他周辺情報 | 湯元温泉 紫雲荘で温泉。 30分貸切で1000円。 17時までで滑り込みセーフ。 泉質は最高クラス。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|
感想
以前、前白根山から見て歩きたいと思っていた稜線へ。
バリエーションの部分が長いがそんなに危険な場所はなく楽しく歩ける感じ。
窪地は他にない景色でとても新鮮。
金精山が思いのほか険しかった😥
楽に錫ヶ岳に登るなら菅沼からが良いかも。
恐らく楽なのは
菅沼→五色沼避難小屋まで行き稜線へ。
そのまま白根隠→白桧岳を経由し錫ヶ岳へ。
帰りも同じルートを通る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する