ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8635948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

日本百名山⛰️幌尻岳 チロロ林道から

2025年09月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:30
距離
26.5km
登り
2,696m
下り
2,678m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:28
休憩
0:55
合計
15:23
距離 26.5km 登り 2,696m 下り 2,678m
4:28
4:31
51
5:22
5:24
63
6:26
6:27
5
6:32
6:47
44
7:31
40
8:11
8:12
36
8:48
73
10:01
42
10:44
10:57
30
11:27
11:33
71
12:45
27
13:12
13:13
41
13:54
13:58
28
14:26
14:27
4
14:30
14:31
35
15:06
15:13
21
15:34
15:35
50
17:06
17:10
32
天候 曇りのち雨 次第に強風
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🛣 チロロ林道駐車場
15台➕路肩 簡易トイレあり 登山ポストあり
https://tozanguchi-p.com/poroshiri_chiroro/

✈️飛行機
【行き】8/31
06:55 羽田発 ADO 061便 往復16,740円
08:25 帯広着
【帰り】9/2
19:10 帯広発 ADO 068便
20:55 羽田着

🚗³₃レンタカー
ニッサンレンタカー帯広空港店
2泊3日 22,000円 ニッサン ノート
コース状況/
危険箇所等
駐車場から3.1km林道歩き
取水口施設から川沿いを遡行し渡渉しながら二俣出合いへ ピンテあり
その他周辺情報 🧸熊スプレー レンタル
ビックバン帯広柏林台店
1泊2日 1,000円~
https://www.bigban.jp/bear-spray-rental/

🛣️道の駅 樹海ロード日高
チロロ林道から1番近い道の駅 車中泊利用
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/921/

🐷豚丼 いっぴん 帯広本店
チロロ林道の駐車場に向かう途中に手動で開けるゲートありました。
2025年09月01日 01:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 1:47
チロロ林道の駐車場に向かう途中に手動で開けるゲートありました。
割といい道で道の駅から40分位で駐車場到着。誰かいないか期待したけど、この日チロロ林道からの登山者は私たちだけでした。
2025年09月01日 02:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 2:16
割といい道で道の駅から40分位で駐車場到着。誰かいないか期待したけど、この日チロロ林道からの登山者は私たちだけでした。
取水口まで45分。危険箇所なし。
2025年09月01日 03:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 3:01
取水口まで45分。危険箇所なし。
トリカブトが鮮やか
2025年09月01日 03:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 3:10
トリカブトが鮮やか
ニノ沢出会まで渡渉は4箇所程度でした。正面上にヌカビラ岳が見えます。
2025年09月01日 04:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 4:23
ニノ沢出会まで渡渉は4箇所程度でした。正面上にヌカビラ岳が見えます。
急登です。振り向くと綺麗な円錐形のお山。
2025年09月01日 04:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 4:52
急登です。振り向くと綺麗な円錐形のお山。
意外と石が多いのでチマチマと段差を登る感じで。
2025年09月01日 04:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 4:53
意外と石が多いのでチマチマと段差を登る感じで。
もうすぐトッタの泉だ!
2025年09月01日 05:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 5:06
もうすぐトッタの泉だ!
駐車場出てからおよそ3時間ほど。冷たくて美味しい水場✨北海道はエキノコックスが心配なので浄水器使用して飲みました。
2025年09月01日 05:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 5:13
駐車場出てからおよそ3時間ほど。冷たくて美味しい水場✨北海道はエキノコックスが心配なので浄水器使用して飲みました。
夜中は星まで見えていたけど、だいぶ雲が湧いてきました。
2025年09月01日 05:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 5:53
夜中は星まで見えていたけど、だいぶ雲が湧いてきました。
リンドウが大きい
2025年09月01日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 5:55
リンドウが大きい
センブリ🌸
2025年09月01日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 6:16
センブリ🌸
ヌカビラ岳の下の巨岩群は見応えあり。辺りもいつの間にか樹林帯からハイマツに変わってます。
2025年09月01日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 6:21
ヌカビラ岳の下の巨岩群は見応えあり。辺りもいつの間にか樹林帯からハイマツに変わってます。
ヌカビラ岳到着。三等三角点🚩【糠平岳】
やっと稜線に出たのにガスの中(T^T)朝ごはん食べてなかったのでおにぎりで休憩🍙
2025年09月01日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 6:31
ヌカビラ岳到着。三等三角点🚩【糠平岳】
やっと稜線に出たのにガスの中(T^T)朝ごはん食べてなかったのでおにぎりで休憩🍙
あー、しんどい(||´Д`)oガスっててハイマツ帯濡れるのでレイン着ました。
1
あー、しんどい(||´Д`)oガスっててハイマツ帯濡れるのでレイン着ました。
ヌカビラ岳は仮払いされてなくて登山道は胸までの熊笹薮漕ぎでした。それを抜けるとお花畑🌸タカネトウウチソウ?
2025年09月01日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 6:55
ヌカビラ岳は仮払いされてなくて登山道は胸までの熊笹薮漕ぎでした。それを抜けるとお花畑🌸タカネトウウチソウ?
目の前北戸蔦別岳だけど惜しいなぁ
2025年09月01日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 7:11
目の前北戸蔦別岳だけど惜しいなぁ
ココもカール地形なのかな?山肌が見えるだけでも儲けもの(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
2025年09月01日 07:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 7:11
ココもカール地形なのかな?山肌が見えるだけでも儲けもの(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
イワブクロ
2025年09月01日 07:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 7:14
イワブクロ
北戸蔦別岳に着いたらそれまでガスってたのに一時的に晴れ間がヾ( 〃∇〃)ツ
この時は左手の高いのが幌尻岳かと勘違いしてたけど、実際は正面の雲の中のはるか奥でした。全部見えてたら心折れたかも…
2025年09月01日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 7:26
北戸蔦別岳に着いたらそれまでガスってたのに一時的に晴れ間がヾ( 〃∇〃)ツ
この時は左手の高いのが幌尻岳かと勘違いしてたけど、実際は正面の雲の中のはるか奥でした。全部見えてたら心折れたかも…
風も5m程度で雲の動きが早い。取れて取れて🙏
2025年09月01日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 7:27
風も5m程度で雲の動きが早い。取れて取れて🙏
山頂のすぐ下は風避け出来るスペースあってビバークポイント。
2025年09月01日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 7:27
山頂のすぐ下は風避け出来るスペースあってビバークポイント。
ピパイロ岳方面の稜線も美しい✨
2025年09月01日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 7:28
ピパイロ岳方面の稜線も美しい✨
北戸蔦別岳凄くステキ
2025年09月01日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 7:28
北戸蔦別岳凄くステキ
高い所が戸蔦別岳で、手前の無名ピークは幌尻山荘への分岐の辺り。
2025年09月01日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 7:29
高い所が戸蔦別岳で、手前の無名ピークは幌尻山荘への分岐の辺り。
帯広方面は一面の雲海。足元に流れる川が戸蔦別川らしい。
2025年09月01日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 7:29
帯広方面は一面の雲海。足元に流れる川が戸蔦別川らしい。
山頂はこんな感じ
2025年09月01日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 7:31
山頂はこんな感じ
疲れてたけど、ご褒美もらって元気出ました!先に進もう🎶
2025年09月01日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 7:35
疲れてたけど、ご褒美もらって元気出ました!先に進もう🎶
この辺りもお花畑。まるで南アルプス歩いてるみたいで嬉しい。
2025年09月01日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 7:38
この辺りもお花畑。まるで南アルプス歩いてるみたいで嬉しい。
けど地味に上り下りは蓄積するよねぇ( ̄▽ ̄;)
2025年09月01日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 8:13
けど地味に上り下りは蓄積するよねぇ( ̄▽ ̄;)
戸蔦別岳から幌尻岳に上がる尾根のギザギザしてる事‼️見るからにしんどそうだ…。そして幌尻岳を覆う雲の厚いこと(lll-ω-)
2025年09月01日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 8:14
戸蔦別岳から幌尻岳に上がる尾根のギザギザしてる事‼️見るからにしんどそうだ…。そして幌尻岳を覆う雲の厚いこと(lll-ω-)
もしかしたら誰かもう登ってたりしてスライドしたりしないかなぁ。日が差すと暖かく、ガスが反射して眩しい。
1
もしかしたら誰かもう登ってたりしてスライドしたりしないかなぁ。日が差すと暖かく、ガスが反射して眩しい。
晴れてなくてもこの稜線歩けるだけ幸せだー
2025年09月01日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 8:17
晴れてなくてもこの稜線歩けるだけ幸せだー
何で巻道無いんですかね?!戸蔦別岳キツイんですけど?!立派すぎるピークです。この下に七ツ沼カールが広がるハズなんだが…
2025年09月01日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 8:40
何で巻道無いんですかね?!戸蔦別岳キツイんですけど?!立派すぎるピークです。この下に七ツ沼カールが広がるハズなんだが…
見たいなぁーって願いながら200m降りてきたらガスが上がって見事に姿を表してくれました⸜🙌🏻⸝‍
2025年09月01日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:01
見たいなぁーって願いながら200m降りてきたらガスが上がって見事に姿を表してくれました⸜🙌🏻⸝‍
綺麗綺麗😍✨七つあるのかな?ヒグマの巣と聞いていたので特に注意を払いつつ、何か居ないかな?と探すけど、帰りに鹿3匹が池の周りを走ってるのを見れた。
2025年09月01日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:04
綺麗綺麗😍✨七つあるのかな?ヒグマの巣と聞いていたので特に注意を払いつつ、何か居ないかな?と探すけど、帰りに鹿3匹が池の周りを走ってるのを見れた。
やっとここまで(*¯ω¯*)いよいよ目の前に幌尻岳があるのね。
2025年09月01日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:08
やっとここまで(*¯ω¯*)いよいよ目の前に幌尻岳があるのね。
その前にギザギザを抜けなければ…
2025年09月01日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:08
その前にギザギザを抜けなければ…
ヒグマ居ないか警戒しつつ細尾根を通過
2025年09月01日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:16
ヒグマ居ないか警戒しつつ細尾根を通過
アレが山頂?!👀と思ったら幌尻の肩だった。偽ピークは幌尻あるある( ̄∇ ̄)250m急登
2025年09月01日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:25
アレが山頂?!👀と思ったら幌尻の肩だった。偽ピークは幌尻あるある( ̄∇ ̄)250m急登
ヨイショ。髪の毛結び直して気合い入れなおす。
2025年09月01日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 9:28
ヨイショ。髪の毛結び直して気合い入れなおす。
振り返った戸蔦別岳がかっこいいわ〜
2025年09月01日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:29
振り返った戸蔦別岳がかっこいいわ〜
帰りは山容見れないだろうから今のうちに記念写真📸
2025年09月01日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:29
帰りは山容見れないだろうから今のうちに記念写真📸
ハードだ…
2025年09月01日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 9:46
ハードだ…
急登の繰り返しに足が止まる止まる💦必死に登ってたらいい写真撮ってもらってた✌️
1
急登の繰り返しに足が止まる止まる💦必死に登ってたらいい写真撮ってもらってた✌️
肩に着いたら時期だろう…くらいに思ってたけどこれがなかなか着かない💦 田中陽希さんも偽ピークが幾つもあるって言ってたけど、ガス越しに幻見てるんじゃないか?ってくらい騙される。30分は歩いた。
2025年09月01日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 10:07
肩に着いたら時期だろう…くらいに思ってたけどこれがなかなか着かない💦 田中陽希さんも偽ピークが幾つもあるって言ってたけど、ガス越しに幻見てるんじゃないか?ってくらい騙される。30分は歩いた。
念願の幌尻岳山頂⸜🙌🏻⸝‍
二頭三角点🚩【幌尻】
2
念願の幌尻岳山頂⸜🙌🏻⸝‍
二頭三角点🚩【幌尻】
きっと歩いた稜線はこの標識のイラストの通りなんだろうな。全容は拝むことが出来なかったけど、ここまで雨に降られず景色も見れて感無量✨️✨️
2
きっと歩いた稜線はこの標識のイラストの通りなんだろうな。全容は拝むことが出来なかったけど、ここまで雨に降られず景色も見れて感無量✨️✨️
山名盤の後ろには幌尻岳の説明書きがありました😊レポでは表側しか見た事が無かったし、素敵なお山に無事登らせてもらえて感謝です(ㅅ´꒳` )
2025年09月01日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 10:45
山名盤の後ろには幌尻岳の説明書きがありました😊レポでは表側しか見た事が無かったし、素敵なお山に無事登らせてもらえて感謝です(ㅅ´꒳` )
帰りは戸蔦別岳を過ぎて13時辺りから雨。次第に雨風も強くなり登山道はあっという間に川状態。ヌカビラ岳から激下りし、懸念してた川の増水は2時間でこの通り。思った程の水量では無いが渡渉は十数カ所に増えました。
2025年09月01日 15:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 15:58
帰りは戸蔦別岳を過ぎて13時辺りから雨。次第に雨風も強くなり登山道はあっという間に川状態。ヌカビラ岳から激下りし、懸念してた川の増水は2時間でこの通り。思った程の水量では無いが渡渉は十数カ所に増えました。
取水口からは傘をさして駐車場へ。ずぶ濡れになりながら戻りましたが幸い動いていれば暖かく冷え込む事は無かったです。
2025年09月01日 17:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 17:49
取水口からは傘をさして駐車場へ。ずぶ濡れになりながら戻りましたが幸い動いていれば暖かく冷え込む事は無かったです。
もし渡渉が厳しいようならビバークも出来るよう考えていましたが無事駐車場に到着し安堵。お疲れ様でした。
2025年09月01日 17:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/1 17:50
もし渡渉が厳しいようならビバークも出来るよう考えていましたが無事駐車場に到着し安堵。お疲れ様でした。

装備

個人装備
ツェルト

感想

百名山98座目。憧れのチロロ林道からの幌尻岳を予定していたけど天気予報が怪しい。距離も標高差もあるし、ヒグマや渡渉も懸念材料でしたが、なんとか行ってこれました。
ガスの合間から見える稜線や見たかった七つ沼カールも見れて疲労困憊でしたが美しい日高山脈に感動しました。

今回、事前に他の方のレポで熊スプレーのレンタルが出来る事を知り利用しました。飛行機に持ち込めないので助かりましたし、使用しなければ陸送するよりお得で北海道遠征の強い味方だと思います。

土砂降りの中注意はしていましたがiPhoneが水没、マグで充電をした所基盤故障を起こして買い換える羽目に💦モバイルバッテリーも(××)
ジップロックなど雨対策すればよかったと反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら