記録ID: 8637921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳蝶ヶ岳(三俣サーキット)
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月29日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:25
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,470m
- 下り
- 2,496m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:08
距離 6.8km
登り 1,540m
下り 371m
2日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:51
距離 7.4km
登り 906m
下り 729m
天候 | 1日目晴れ 12時~13時予報通り雨 2日目曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
遠いなぁと 心配していた第一駐車場ですが7割方埋まっていた感じでした。 帰り(金曜朝10時頃)は第二駐車7割方停まっていました。タイミングによって第一もポロポロ空いている所もありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりやすい |
その他周辺情報 | ほりで~ゆー四季の郷700円 蝶ヶ岳ヒュッテ、常念小屋共に割引券置いてありました。100円引きです。ドライヤー100円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
鹿島槍ヶ岳に行こうと計画していましたが山頂でクマにお弁当を食べられたと言うニュースを見て行先を変える事になりました。土日、山荘の予約が取れなくて今シーズン諦めてた常念岳、蝶ヶ岳。予約を見るとどちらも空きが…これは決まりだね‼️と予約しましたが前日までの天気予報があまり良くなく風も強いと出て諦めようかと思ってましたが山友さんの猛プッシュで山行実現となりました。
三股登山口から常念岳までの変化に乏しい樹林帯を黙々登り飽き飽きした頃に久々の岩岩にテンションが上がりましたが昼頃に雨予報だったのが当たり降ってきたので大急ぎで下りましたが中々の下りで滑りそうな石に気をつけながら遥か下に見える山荘を目指しました。翌日蝶ヶ岳に進む途中ドーンとした槍ヶ岳、穂高連峰に圧倒され、なかなか前に進む事が出来ませんでした。蝶ヶ岳の延々と続く階段を降りゴジラ君にも出会えました。階段の上りの事を思うと三股登山口から出発するなら常念岳から回る方がおすすめだなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する