記録ID: 8641919
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
伊藤新道ー水晶岳ー高天原-雲ノ平
2025年08月31日(日) 〜
2025年09月04日(木)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 43:43
- 距離
- 52.0km
- 登り
- 3,479m
- 下り
- 3,409m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:56
距離 11.1km
登り 308m
下り 164m
10:36
3分
スタート地点
13:32
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:04
距離 10.3km
登り 1,239m
下り 111m
3日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:49
距離 9.1km
登り 809m
下り 1,229m
4日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:51
距離 10.7km
登り 634m
下り 847m
5日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:30
距離 10.8km
登り 489m
下り 1,058m
天候 | 初日晴、2日目晴、3日目晴、4日目小雨後曇、5日目曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
5日目 折立-満天の湯(富山市内) タクシー利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊藤新道(後述) 雲ノ平ー薬師沢間の下りは雨後で滑りやすく、神経を使った。 |
その他周辺情報 | 折立に下山後、満天の湯で入浴。不二越駅から富山駅に出る。 |
写真
撮影機器:
感想
1.伊藤新道
メンバー4名(男女各2)とも伊藤新道は初めて。
滝はなく、谷歩きそのもの。水量が多くなかったのが幸い。
渡渉をいとわず歩いたため、短めも含め20回近く渡渉した。
湯俣山荘の管理人の話では自然に任せることになったとのことで、第一吊り橋もなくなり、沢から上がるまで文字通りほぼ”自然”の状態。
もちろん踏み跡はあるし、ホッチキスもあるが、沢部分に登山道を期待してはいけない。
当日はガイドパーティー1組に加え、単独の方を含め4−5組入っていた様子。
核心は沢を離れた後の登り。特に前半はキツイ。体力を温存していく必要。
2.温泉沢ー高天原
温泉沢の頭に近い上部はザレている。
温泉沢下山中に唯一すれ違った単独の方から登山靴では無理。膝までの渡渉をしたと伺ったが、我々は靴のまま降りることが出来た。
高天原(温泉)は個人的には初めて。同行の男子二人で露天風呂を楽しんだが、他のパーティーを含め他の方は囲いのある風呂で。
3.全般
今回は年齢的には70代×2,60代後半×2の熟年グループ。伊藤新道の後も三日間沢装備を持ちながら歩いたので、そこそこタフだったが、北アルプスの中心部を廻る充実した山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する