権現山


- GPS
- 01:35
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 269m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
低山巡りの『川辺セブンマウンテン』。
遠見山と納古山は何度か登ってるけど、他はどこにあるかすら知らない状態。
それらを一気に回ろうかと。
低山なので、涼しくなってからの方がいいんですけどね。
まずは権現山。
別名、御嶽山?
飛騨川を挟んで、遠見山の正面です。
山の麓にあるお寺さんの境内に車を止めさせていただき、そこからすぐ横の神社の参道へ。
参道前には電気柵が。
昼間は通電していないっぽい?
石段を上って、星神社に到着。
そこから脇へ逸れ、虚空蔵菩薩堂前を通過。
ちょこっとした広場があり、そこが権現山の登り口になります。
「低山だからちゃちゃっと登ってこよう、どうせ森の中で展望もないだろうし」なんて考えてましたが、意外と上ります。
ただ、道はキレイに整備されていて歩きやすい。
周囲は明るく、振り返れば飛騨川と遠見山が。
時間的に?虫も少なく、蜘蛛の巣だけ警戒していれば、何とも快適な登山道です。
途中にベンチ付きの展望台もあり、気持ちいいのなんの。
ちょこちょこあるメッセージ付きの案内看板にも和まされます。
山頂は明るい森の中。
展望台と東屋、小さな神社があります。
とにかく整備されててキレイな山頂です。
静かでものすご落ち着きます。
そこから夫婦岩、御嶽山が見える展望台へ。
※この『御嶽山』は木曽御嶽山のことです。
快晴で、御嶽山がはっきり見えました。
お次は第2展望台へ。
こちらは展望テラスがあり、小さな可愛い椅子が。
低山とは思えない見事な眺めに涼しい木陰。
もう最高ですね。
次の山を考えてそのまま下山しましたが、すべてが真新しくてキレイに整備されていて、とにかく快適な山でした。
時間さえあれば、各展望台で読書とかしながら、一日のんびりくつろいでもいい山だと思います。
いやー、低山だと思ってナメてましたね。
まさか、これほど快適な山だったとは。
自分のお気に入りの山の一つになりましたよ。
地域の皆さん、ありがとうございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する