鹿島槍ヶ岳


- GPS
- 05:47
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
先週の山行が眠れなくてとても疲れたせいか、今週はずっと体調不良。
それでも今日は早く起きられたので、今シーズンまだ登頂していない大天井岳を目指して中房に向かいましたが、駐車場が満車との事でシャトルバスに乗るように勧められましたが時間が無いので、いつもの大谷原に向かいました。
昨日までの台風で今日はさぞ空いているだろうと余裕の構えでしたが、なんと大谷原駐車場も満車、でもいつもの定位置は空いていたので事なきを得ました。
体調が悪かったので無理はしないように、いつものペースで淡々と林道を進みます。
先行者がいたので後を追う形になりましたが、彼は後ろを気にしながら凄いペースで先を進みます、途中から引き離されますが関係なくマイペースを維持して淡々と進みますが、西俣出会いから登山道に入ると彼のペースが落ち、遂には追いつき先を譲って貰いました。そういえば前にも同じパターンがあったなと思いながらも同じペースで先を進みます、スタート時点は涼しかったが、次第に暑くなりウインドブレーカーを脱ぎいつもの夏服1枚に、それでも汗が噴き出る程の暑さ。
稜線に出ると風が強くしかも涼しくて、汗も引いて来るほど、登山者は少な目で山荘にもベンチで休む登山者は無く静かでした。
熊の出没の影響かテント場には1張りのみ、そのまま調子よく登頂。
山頂では富山から来た彼、何故か富山100名山になっているらしく、それが目当てで来たらしい、以前にもそんな方がいたなと思いだした。(山頂は大町市なのに?)
調子が良かったのもったいなかったのだが、早く帰宅して畑の草刈りなどしたかったので直ぐに下山、本日の登山者は20名程と、本来の静かな山行が楽しめた。
行動食:水700mL,soy joy1本、柿ピー1袋
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する