ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8639643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

扇沢~爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~キレット小屋~五竜岳~エスカルプラザ

2025年09月02日(火) 〜 2025年09月03日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
13:57
距離
27.4km
登り
2,887m
下り
3,482m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:32
休憩
0:38
合計
7:10
距離 13.2km 登り 2,108m 下り 1,060m
6:54
9
7:47
7:48
12
7:59
8:02
28
8:30
26
8:56
8:57
15
9:12
40
9:52
9:55
11
10:07
13
10:21
16
10:37
24
11:01
11:02
8
11:09
11:10
37
11:47
11:53
34
12:27
12:39
25
13:04
13:10
43
13:53
13:59
7
2日目
山行
6:23
休憩
0:18
合計
6:41
距離 14.2km 登り 779m 下り 2,422m
6:03
6:04
21
6:24
6:27
76
7:42
7:43
36
8:19
8:27
3
8:30
44
9:14
38
9:52
9:53
22
10:15
10:21
11
10:33
10:34
48
天候 初日:快晴
2日目:雨、強風、ガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
いつもバイクだけど、今回は以下の理由で高速バスでした。
・安い
・入山と下山の場所が異なる
・楽チン

ただ、平日は信濃大町駅から扇沢駅に行く始発バスがなくて、6:15発7:00着ということに直前で気づき、予定の1時間押しになってめちゃくちゃ慌てました…。
コース状況/
危険箇所等
鹿島槍からキレット小屋に向かう際の八峰キレットは想像してたよりは難しくなかったですが、キレット小屋から五竜岳に向かうルートは、雨と強風とガスガスなこともあってより難易度高く感じました。
濡れた岩やハシゴは滑るし、岩にペンキで書かれた登山ルートの目印が見つからないところもあって、たまに「道どこ!?」ってなってました。
崖みたいな道だから、間違ってほんとの崖を降りてしまう危険もあるので、道はしっかり確認してから進むようにしました。
その他周辺情報 スタートした扇沢駅はとても大きな駅で、トイレも綺麗でした。
水洗だし、もちろん紙あるし、無料だし。

下山口のエスカルプラザでは竜神の湯という温泉があって、800円で利用できました。
シャンプー・リンス・ボディソープ備え付け、水風呂もありました。
売店もあるのでお土産なんかも買えます。
目の前に食堂があったので食事もできました。
東京から夜行バスで信濃大町駅。
5時くらいに到着してたけども。
2025年09月02日 05:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 5:17
東京から夜行バスで信濃大町駅。
5時くらいに到着してたけども。
平日は扇沢に行く始発バスが6:15発しかなくて、扇沢に着いたのが7時。
予定の1時間押し。
ここからどこまで巻いていけるか…。
何で私の登山はいつもこんな焦ってばかりなのか…。
2025年09月02日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 6:51
平日は扇沢に行く始発バスが6:15発しかなくて、扇沢に着いたのが7時。
予定の1時間押し。
ここからどこまで巻いていけるか…。
何で私の登山はいつもこんな焦ってばかりなのか…。
モグラさん!!
2025年09月02日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/2 7:01
モグラさん!!
ここから入山。
なお、熊の目撃情報多数!
2025年09月02日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 7:04
ここから入山。
なお、熊の目撃情報多数!
人いない!!
たまにいてもみんな種池山荘、冷池山荘とか!!
この時間からキレット小屋を目指す剛の者はいないのか!?
2025年09月02日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 7:41
人いない!!
たまにいてもみんな種池山荘、冷池山荘とか!!
この時間からキレット小屋を目指す剛の者はいないのか!?
おほー!
山に来てる感!
2025年09月02日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 7:42
おほー!
山に来てる感!
道ほっそ!
2025年09月02日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 8:51
道ほっそ!
猿やカモシカのせいで落石が起こる可能性!
2025年09月02日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 8:53
猿やカモシカのせいで落石が起こる可能性!
種池山荘。
2025年09月02日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 9:12
種池山荘。
お花かわいい
2025年09月02日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 9:20
お花かわいい
爺ヶ岳目指すよー。
お天気最高!
2025年09月02日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/2 9:29
爺ヶ岳目指すよー。
お天気最高!
種池山荘があっという間にこんなに小さい。
なんかアルプスの少女ハイジみたいな風景だ!
2025年09月02日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/2 9:37
種池山荘があっという間にこんなに小さい。
なんかアルプスの少女ハイジみたいな風景だ!
爺ヶ岳来たー。
2025年09月02日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/2 9:54
爺ヶ岳来たー。
少し雲出て来た。
2025年09月02日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/2 9:55
少し雲出て来た。
2025年09月02日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/2 10:06
冷池山荘。
ここでパン食べてお水購入。
500ml100円、安い。
トイレも利用。
まだ先が長いからね。
2025年09月02日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 10:35
冷池山荘。
ここでパン食べてお水購入。
500ml100円、安い。
トイレも利用。
まだ先が長いからね。
めちゃくちゃ景色良いけどペース落とせずに必死に歩いてます。
なぜならスタート遅くて小屋到着時間がヤバいから。
2025年09月02日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 11:13
めちゃくちゃ景色良いけどペース落とせずに必死に歩いてます。
なぜならスタート遅くて小屋到着時間がヤバいから。
布引山から鹿島槍を望む。
2025年09月02日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 11:47
布引山から鹿島槍を望む。
なんか鹿島槍山頂で熊にお弁当を奪われたとか。
こえー!
こんな見通しいいところで熊に襲われるの??
2025年09月02日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 12:06
なんか鹿島槍山頂で熊にお弁当を奪われたとか。
こえー!
こんな見通しいいところで熊に襲われるの??
百名山87座目・鹿島槍登頂!
熊怖いから声出しながら登って来た。
ここからヘルメットあるなら着用した方がいいよと言われて、着用。
2025年09月02日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 12:31
百名山87座目・鹿島槍登頂!
熊怖いから声出しながら登って来た。
ここからヘルメットあるなら着用した方がいいよと言われて、着用。
北峰も立ち寄っていく。
2025年09月02日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 13:04
北峰も立ち寄っていく。
雲出て来た。
山に阻まれている。
2025年09月02日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 13:21
雲出て来た。
山に阻まれている。
八峰キレット。
怯えてたけど、そんなに危険なことはないかと思います。
2025年09月02日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/2 13:53
八峰キレット。
怯えてたけど、そんなに危険なことはないかと思います。
キレット小屋到着!
ヤマレコの到着予想タイムがペース0.8で16時近かったので、めちゃくちゃ怯えて必死に飛ばして来た!
キレットで絶対もたつくと思ったから…。
そしたら結局予定の2時間巻きの14時ちょい過ぎに到着!
良かった〜。
2025年09月02日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/2 14:03
キレット小屋到着!
ヤマレコの到着予想タイムがペース0.8で16時近かったので、めちゃくちゃ怯えて必死に飛ばして来た!
キレットで絶対もたつくと思ったから…。
そしたら結局予定の2時間巻きの14時ちょい過ぎに到着!
良かった〜。
中はこんな感じ!
この日は3人しか宿泊者いなかったので、私は女子1人で1区画利用、男性2人が隣の1区画利用でした。
トイレも匂わず綺麗だし、更衣室あるし、小屋番さん達が気さくで親切でとても良いとこでした!
なんか疲れたし夕飯の17時まで暇なので少しお昼寝。
2025年09月02日 14:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/2 14:19
中はこんな感じ!
この日は3人しか宿泊者いなかったので、私は女子1人で1区画利用、男性2人が隣の1区画利用でした。
トイレも匂わず綺麗だし、更衣室あるし、小屋番さん達が気さくで親切でとても良いとこでした!
なんか疲れたし夕飯の17時まで暇なので少しお昼寝。
お夕飯ー。
ご飯とお味噌汁とお茶はお代わり自由。
一人のお兄さんがめちゃくちゃ食べて、お櫃空になったけど追加して貰えましたw
キャベツが山盛りだし、私はこれでもうお腹いっぱい限界!
2025年09月02日 16:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/2 16:57
お夕飯ー。
ご飯とお味噌汁とお茶はお代わり自由。
一人のお兄さんがめちゃくちゃ食べて、お櫃空になったけど追加して貰えましたw
キャベツが山盛りだし、私はこれでもうお腹いっぱい限界!
氷結は700円。缶は捨てられます。
この日はお客さん少なくて暇だったからか、小屋番さん達の晩酌に参加させてもらって、山トークいっぱい聞かせてもらって、めちゃくちゃ楽しかったです!
消灯は20時。
2025年09月02日 18:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/2 18:09
氷結は700円。缶は捨てられます。
この日はお客さん少なくて暇だったからか、小屋番さん達の晩酌に参加させてもらって、山トークいっぱい聞かせてもらって、めちゃくちゃ楽しかったです!
消灯は20時。
お弁当は夕飯時に貰えます。
私は普段朝ごはん食べないから、起きてすぐに食事できないし、帰りのバスの関係で早めに出発する予定だったので、朝食ではなくお弁当を頼んでました。
2025年09月03日 05:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/3 5:00
お弁当は夕飯時に貰えます。
私は普段朝ごはん食べないから、起きてすぐに食事できないし、帰りのバスの関係で早めに出発する予定だったので、朝食ではなくお弁当を頼んでました。
昨日は夕方からガスって、雨が降り出し、空はピカピカ光ってて。
寝てる時は風が強くてガタガタと音がうるさく、耳栓して寝るレベル。
天気の回復を願っていたけど、雨は止んでるもののガスガスで風は強く。
電波捉えて調べた天気予報では、五竜岳は7~8時くらいに雨が降るっぽい。
登山指数はB。

帰りのバスがあるから行くしかない。
道が悪く、暗いのは怖いので、明るくなるのを待って5:20頃、一人で出発。
途中雨が降り出して補給ができないことを鑑み、おはぎやお弁当を食べられるだけ食べておく(案の定大して食べないうちにえずいちゃう…朝はダメなのよー)
2025年09月03日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/3 6:11
昨日は夕方からガスって、雨が降り出し、空はピカピカ光ってて。
寝てる時は風が強くてガタガタと音がうるさく、耳栓して寝るレベル。
天気の回復を願っていたけど、雨は止んでるもののガスガスで風は強く。
電波捉えて調べた天気予報では、五竜岳は7~8時くらいに雨が降るっぽい。
登山指数はB。

帰りのバスがあるから行くしかない。
道が悪く、暗いのは怖いので、明るくなるのを待って5:20頃、一人で出発。
途中雨が降り出して補給ができないことを鑑み、おはぎやお弁当を食べられるだけ食べておく(案の定大して食べないうちにえずいちゃう…朝はダメなのよー)
いつもなら大体誰か先行者がいるけど、この時間にこの道を歩いているのは私一人だろう。
ゼーハーの息切れを声出してみたり、一人で喋ってみたり、なるべく音を出す。
濡れた岩やハシゴはツルツル滑るし。
道標のペンキのマークは掠れて見えないところも多く。
6:22頃かな、ついに雨が降り出した。
風も強いし、歩みを止めたら半袖短パンにペナペナのゴアテックス上下着ただけの私の体は体温奪われて終わるなーとか。
まあ泣いてても始まらないから淡々と歩くだけなんですけども。
2025年09月03日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 7:09
いつもなら大体誰か先行者がいるけど、この時間にこの道を歩いているのは私一人だろう。
ゼーハーの息切れを声出してみたり、一人で喋ってみたり、なるべく音を出す。
濡れた岩やハシゴはツルツル滑るし。
道標のペンキのマークは掠れて見えないところも多く。
6:22頃かな、ついに雨が降り出した。
風も強いし、歩みを止めたら半袖短パンにペナペナのゴアテックス上下着ただけの私の体は体温奪われて終わるなーとか。
まあ泣いてても始まらないから淡々と歩くだけなんですけども。
ここまで来たら行かないわけにもいかないので。
百名山88座目・五竜岳登頂。
鹿島槍〜キレット小屋より、キレット小屋〜五竜岳の道の方がきつかった。
それが濡れてガスガスで強風ってことでさらに辛く。
あとここから五竜山荘に降りようとしたら、岩場がめちゃくちゃ滑って、ついた手すらツルッと行って、上体を下にして体が落ちました。
怪我しなくてよかった。油断大敵。
2025年09月03日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 7:43
ここまで来たら行かないわけにもいかないので。
百名山88座目・五竜岳登頂。
鹿島槍〜キレット小屋より、キレット小屋〜五竜岳の道の方がきつかった。
それが濡れてガスガスで強風ってことでさらに辛く。
あとここから五竜山荘に降りようとしたら、岩場がめちゃくちゃ滑って、ついた手すらツルッと行って、上体を下にして体が落ちました。
怪我しなくてよかった。油断大敵。
五竜山荘。
こちらは宿泊者多かったみたい。
3時間歩いて来て無補給なので、雨も一旦止んだしここでパンなど食らう。
入り口には6人ほど待機。
この悪天候の中、五竜岳に向かった同行者さんを待ってたり、行こうか行くまいか悩んでたり。
いやー、私は帰り道だし、百名山目指してるから行ったけど、行かないで済むならこんな日に行かない方がいいですマジで。
2025年09月03日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 8:27
五竜山荘。
こちらは宿泊者多かったみたい。
3時間歩いて来て無補給なので、雨も一旦止んだしここでパンなど食らう。
入り口には6人ほど待機。
この悪天候の中、五竜岳に向かった同行者さんを待ってたり、行こうか行くまいか悩んでたり。
いやー、私は帰り道だし、百名山目指してるから行ったけど、行かないで済むならこんな日に行かない方がいいですマジで。
下山して来たら少し晴れて来た。
2025年09月03日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 8:59
下山して来たら少し晴れて来た。
こっちまで来てもまだたまに鎖場とかあって、ヘルメットは着用したまま。
疲れて気も緩んでたのか、鎖場でツルッと滑って腕擦りむいた(涙)
濡れてるとほんと滑ります、お気をつけて。
2025年09月03日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 9:04
こっちまで来てもまだたまに鎖場とかあって、ヘルメットは着用したまま。
疲れて気も緩んでたのか、鎖場でツルッと滑って腕擦りむいた(涙)
濡れてるとほんと滑ります、お気をつけて。
西遠見池。
雨も止んだし、風も吹かないし、ここでお弁当の残りを食べる。
まだまだ先が長い!
2025年09月03日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 9:20
西遠見池。
雨も止んだし、風も吹かないし、ここでお弁当の残りを食べる。
まだまだ先が長い!
あの雪渓は氷河なんだと聞きました。
そして山頂はことごとく雲の中ですなー。
2025年09月03日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 9:43
あの雪渓は氷河なんだと聞きました。
そして山頂はことごとく雲の中ですなー。
中遠見山。
2025年09月03日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 10:15
中遠見山。
小遠見山。
またガスってきたぞ…。
2025年09月03日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 10:33
小遠見山。
またガスってきたぞ…。
駒草は植物園で見ましたww
2025年09月03日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/3 11:16
駒草は植物園で見ましたww
ゴンドラに乗る金がありません。
貧乏人は足と体力で稼ぐ。
2025年09月03日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 11:45
ゴンドラに乗る金がありません。
貧乏人は足と体力で稼ぐ。
エスカルプラザ到着!ゴール!!
ご飯にする?お風呂にする?って考えながら降りて来たけど、見たらもう真っ先にお風呂でした。
竜神の湯(800円)。
シャンプー・リンス・ボディソープあり。
水風呂あり。
平日だし空いてた。
ザックは汚えから脱衣所に持ち込めなくて、大広間に置いとくけど、めちゃくちゃ広いのでここでいろいろ畳んだりパッキングしたりできました。
ゴミも捨てさせてもらえて大変助かりました!
2025年09月03日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/3 12:55
エスカルプラザ到着!ゴール!!
ご飯にする?お風呂にする?って考えながら降りて来たけど、見たらもう真っ先にお風呂でした。
竜神の湯(800円)。
シャンプー・リンス・ボディソープあり。
水風呂あり。
平日だし空いてた。
ザックは汚えから脱衣所に持ち込めなくて、大広間に置いとくけど、めちゃくちゃ広いのでここでいろいろ畳んだりパッキングしたりできました。
ゴミも捨てさせてもらえて大変助かりました!
腹減ったのでご飯!
エスカルプラザの目の前の竜馬といううどん屋さん。
かまたまうどん頼んだのに温泉卵をつけてる…疲れ過ぎて頭がボケてた!
2025年09月03日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/3 13:20
腹減ったのでご飯!
エスカルプラザの目の前の竜馬といううどん屋さん。
かまたまうどん頼んだのに温泉卵をつけてる…疲れ過ぎて頭がボケてた!
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 トイレットペーパー シュラフシーツ 日焼け止め

感想

有休消化期間中なので、平日登山を敢行。
前から温めてたバスで鹿島槍~五竜岳のプラン。
平日だとバスのアクセスが悪いけど、持ち前の脚力で何とかカバーできました!
初日は最高のお天気で景色堪能できたけど、2日目がな…。
またいつかお天気良い時にリベンジしたいな。
キレット小屋の皆さんにすごく良くしていただいたので、また遊びに行きたいし!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら