記録ID: 8641821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳~八峰キレット~五竜岳~不帰嶮~縦走
2025年09月02日(火) 〜
2025年09月04日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:00
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 3,997m
- 下り
- 4,140m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:00
距離 13.2km
登り 2,119m
下り 1,034m
4:32
10分
スタート地点
13:34
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:33
距離 7.2km
登り 1,036m
下り 876m
3日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:13
距離 13.7km
登り 843m
下り 2,229m
13:25
天候 | 1日目晴れ、2日目雨のち曇り 3日目晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り、猿倉山荘から1430白馬駅行きのバス2000円要予約 白馬駅1557信濃大町駅行きの電車510円 信濃大町駅1710扇沢駅行きのバス1800円かな? 時間合わな過ぎな感じです。 |
写真
おはようございます!本日白馬頂上山荘でテント泊予定でしたが午後から明日まで雨予報という事なので残念ですが下山を決断しました。不帰嶮〜天狗の頭〜白馬鑓温泉〜猿倉荘の予定で下山します!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
疲れた。
扇沢から入り白馬岳まで縦走計画しましたが4日PMから雨予報の為白馬鑓温泉方面に下山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
キレット小屋でご一緒したかと思います。
あの日は楽しい時間をありがとうございました!
2日目はお天気最悪でしたね…。
私、一人で雨と強風とガスで視界悪くて道わかんなくなったり、濡れた岩はツルツル滑るしで半泣きでしたよ…。
下山していったら、上の方はすっぽり雲に覆われてて、あんな中歩いてたんだなって思いました!
不帰キレットはヤバそうですね汗
無事下山お疲れ様でした^ ^
こちらこそいろんな話聞けて楽しかったです!ありがとうございました!
2日目本当酷かったですね😂自分も岩のツルツルには苦戦してましたよ💦
不帰キレットなかなかでしたよ!
コメントわざわざありがとうございました!
100名山頑張って下さいね!応援してま〜す!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する