高尾山20250906 21回目日影沢キャンプ場より 蛇滝で下山 富士山ちょっとだけ


- GPS
- 05:54
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 968m
- 下り
- 941m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:50
天候 | 晴れ 暑い でも頂上は気持ちいー 少し秋を感じました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日影沢キャンプ登山道は一カ所 倒木あります。 あと ヘタれな私は 二号路から蛇滝への下りは 少し滑ります←受験生に ゆうたらあかんやつ |
写真
感想
今週末も 脚力が 衰えたままなので 500mぐらいの山を登らせてもらおうと計画
前日が台風が来て(住んでるとこは たいしたことなかった 被害のあった方にはお見舞い申し上げます)どうしようか?悩んでおりましたが
21回目の登山になりますが 日影沢キャンプ場からの高尾山登山にチャレンジしました。
京王高尾駅から 日影沢キャンプ場までが なかなかの距離 一度歩いてみようと セコくバス代を節約しました。←関西人だから(一部の関西人だけ)初めてのコースなので 何回も間違えて引き返し 一人ぐらいしか同じコース登っておられる方おられんし、ヤマレコは こっちやで 自分 と 何度も修正してくれるので その通りに行くと まさかの通行止め
そこを勝手に乗り越えて行くのは アカンやろと思い また登山路変更 なんとか 高尾山頂上近くの もみじ台 近くに登れました。
久しぶりの階段は なかなか辛かったですが なんとか登頂出来ました。
ビビるほどの登山者でした。
それでも 休憩して ご飯いただいて下山を 四号路 から蛇滝に降りて行きました。
こちらも 登山者少なったですが トレランの方は たくさん 今日も 百人抜かされのつもりで 抜かしていただきました。皆 マナー良し!
蛇滝から舗装路 バス停の時刻表見たら もうすぐ、バス来るやん すっと乗らせてもらいました。
日影沢キャンプ場からの登りで ズルっといきましたが 手袋してたから大丈夫でした。
怪我なく登山させていただきありがとうございました。
メジャーじゃない登山道でしょうが とても手入れしていただいてました。
ありがとうございます。
何度も書きましたが 京王バスの運転手さんは めちゃ運転上手い レッドブルレーシング行ったら 即 正式ドライバーになるんちゃうか と思うぐらい 上手いでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する