記録ID: 8645799
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 676m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:13
距離 7.4km
登り 676m
下り 709m
8:31
3分
スタート地点
12:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイで頂上駅まで。登山開始直後は歩きやすい階段だったのにいつの間にか段差がきつくなり岩だらけの道を登ると茶臼岳頂上に着く。 尾根伝いに峰の茶屋跡を通りすぎると道が狭くなり崖沿いの鎖場や岩場あり。 朝日岳山頂の岩場登りは左手の迂回コースを使うと楽です。 |
その他周辺情報 | 温泉は源泉かけ流し小鹿の湯へ。駐車場は1本入った裏の道沿いに有り。シャンプーやボディソープ、ドライヤーがないので小袋を購入。入浴料(500円)貴重品ロッカー代など含めて計700円お支払。白濁の湯がとても気持ち良かった。 遅めのランチは那須街道沿いの瑞穂蔵へ。メニューの数は少なめですがおひつに入ったコシヒカリのご飯が食べ放題。田舎膳を美味しくお腹いっぱいいただきました! |
写真
撮影機器:
感想
台風の翌日だったので荒れている登山道を予想していたがほぼ影響なし。快晴、むしろ肌寒く感じるほどで登山には丁度良い気温。
登山道は比較的緩やかで歩きやすい。朝日岳に向かうところで岩場があるが道を選びながら少しずつ進む。あの崖っぷちにある鎖場も鎖をしっかり掴んでゆっくり歩きすれ違い時の場所を確保。
お天気に恵まれ視界を遮るものが少ない登山道で気持ちの良い登山に。次回は三本槍まで行けるよう体力つけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人