蓑毛~三ノ塔ピストン


- GPS
- 05:18
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:08
天候 | 晴れ→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のせいで濡れてる所も多く、いつ倒れたかは不明ですが倒木あり。危険という程でも無いです。 |
写真
感想
塔の岳にヤビツ峠から行こうと思っていた週末。前日の台風の影響でコンディションが心配だな~と思っていたら、金曜日はヤビツ峠へのバスは運行せず。でも土曜日は天気も回復するし、大丈夫じゃないかな~と、呑気に秦野駅に行ってみると、バス会社の人が走ってきて通行止めでヤビツ峠まで行かない事がさっき決まりました~ヤビツ峠まで歩いて下さい~と悲しいお知らせをしてくれました😭
私の前にも何人もの人が待っていてみんな顔を見合わせながらも乗り込んでました。
さて自分はどうしよう、とそもそも1人で三ノ塔より先に行くのは初めて距離も長いな~と思ってたのに更にプラスで歩く?悩んだ挙句😕、「とりあえず三ノ塔まで行って決める」ということにして出発。
蓑毛からの道は川沿いなので水音を聴きながら涼しさもあるけれど、少し歩くとやっぱり暑い🫠あっという間に汗だく💦舗装路が終わると倒木や崩れた場所が割とある。川が遠ざかってからは淡々と歩きややお疲れモードでヤビツ峠到着。
バスが来ていないので人は少な目。自転車🚲の人は関係なく来てました🤭
登山道に向かって舗装路を歩いていた時に、後ろで歩いていた人がどうやらヒルにやられてたみたいで、それを聞いてさっき足が痛いような気がしたな〜と、見てみたら、ぎゃー😵やられてる!しかも3箇所も❗️見事に血だらけである。振り払ったつもりが先ほどのグループの方に指摘されて取りきれてなかった一匹をひっぺがす。一応靴の中まで点検して絆創膏を貼っておいた。
バスとヒルですっかりテンションが下がり、その後は花を見つけて写真撮ることでなんとか気持ちをアゲて二ノ塔でおやつを食べてから三ノ塔まで行きました🏔️
三ノ塔に着いた時は雲が出てきて周りはあまり見えず😢フジアザミが咲いていたのが救いです。
天気も悪いのでそのまま下ります。
早く下りて来たので今回は護摩屋敷の水を汲んでみました。
ヤビツ峠近くに来たらネットが繋がったので念の為確認してみたら、なんとバスが9時台から運行してる!でも帰りのバスは早くて2時半頃なのでそのまま蓑毛まで歩きました🚶そして下りると晴れてるという山あるある😂そのうちヤビツから塔の岳まで行けると良いなあ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する