記録ID: 8647548
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
高尾山〜高取山〜西山〜背山
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 872m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:28
距離 11.3km
登り 863m
下り 750m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
神鉄三田発7:23〜横山7:27〜8:19新開地8:24〜8:31月見山駅着 (阪急西宮北口経由のルートもあります) ゴール:鵯越駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、禅昌寺に下るルートで、短距離の激下りがあります。 街歩きも多く、灼熱地獄でこたえます。 ただ、コンビニも在り、自販機も在り、飲み物、調達可です。 |
その他周辺情報 | エスケープルートは、以下の三カ所。 1.板宿、四等三角点 154.5m−−−−→ 板宿駅 2.高取山328m、中の茶屋 −−−−→ 西代駅 2Km、約40分 3.ひよどり展望公園182m −−−−→ 長田駅、丸山駅 |
写真
ひよどり展望公園到着、絶景が広がります。
誰もいませんでした。
源義経の「鵯越の逆(坂)落とし」で有名。三草山合戦を制した義経が、平家の本陣の裏にあたる鵯越の急斜面を駆け下りて、奇襲攻撃を仕掛け、勝利に導いたとされています。
誰もいませんでした。
源義経の「鵯越の逆(坂)落とし」で有名。三草山合戦を制した義経が、平家の本陣の裏にあたる鵯越の急斜面を駆け下りて、奇襲攻撃を仕掛け、勝利に導いたとされています。
撮影機器:
感想
暑い日だったので、休憩を多く取り、クールダウンしました。
おかげ様で、完歩できましたが、予定時間より1時間ほど、多くかかりってしまいました。
街歩きも多く、標識もなく進路を誤り、引き返すことありました。
間違えやすい街歩きは、あまり好きではありません。特に暑い日中は堪えます。
山行計画を登録していたおかげで、警告MSGに助けられました。
これからも、極力山行計画は登録するようにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する