ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8647906
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山~西御殿岩~竜喰山など [作場平駐車場から周回]

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:38
距離
26.0km
登り
1,709m
下り
1,713m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
0:52
合計
9:31
距離 26.0km 登り 1,709m 下り 1,713m
5:43
42
6:26
10
6:35
6:36
7
6:43
6:44
7
6:51
5
6:56
18
7:14
7:17
6
7:23
7:24
9
7:33
4
7:37
7:41
5
7:46
25
8:11
5
8:16
8:17
15
8:32
14
8:58
8:59
17
9:37
9:59
10
10:27
10:28
5
10:33
6
10:39
70
11:49
11:55
31
12:26
12:33
35
13:08
23
13:31
13:32
8
13:40
28
14:09
14:11
11
14:22
14:26
1
14:27
18
14:45
3
15:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平第一駐車場🅿️無料
コース状況/
危険箇所等
作場平口から笠取山:非常に整備されていて問題ないです。
笠取山から黒槐のコル:笹漕ぎが必要。雨で濡れているとびしょ濡れになります。
西御殿山分岐から西御殿山:序盤笹漕ぎが必要。
竜喰山分岐から竜喰山:笹漕ぎが続きます。入り口もわかりづらい。
木常木山付近:山頂付近の岩場は少し注意が必要
竜喰山から大ダル:倒木がいくつかありました。
牛王院下から作場平口:登山道は問題ない笹でした。道路になってから長いです^^;
その他周辺情報 道の駅 たばやま

丹波山温泉 のめこい湯♨️
         大人900円、子供450円
    15時以降 大人600円、子供300円

   丹波山村村民割引料金:300円
小菅村・上野原市・大月市割引料金:300円
本日は笠取山目指して、作場平口駐車場に🚗早めにやってきました。もちろん無料😆

明るくなってからスタートです▶️
2025年09月06日 05:23撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 5:23
本日は笠取山目指して、作場平口駐車場に🚗早めにやってきました。もちろん無料😆

明るくなってからスタートです▶️
作場平公衆便所

ちゃんと紙🚽もありました。
利用させて頂きました。
2025年09月06日 05:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 5:23
作場平公衆便所

ちゃんと紙🚽もありました。
利用させて頂きました。
作場平口 登山開始🥾

この時はまだ笹に苦戦するとは…想像していませんでした😓
2025年09月06日 05:25撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 5:25
作場平口 登山開始🥾

この時はまだ笹に苦戦するとは…想像していませんでした😓
クマ注意⚠️

クマは早朝、夕方に活発に動くようです。
なるほど…😱
2025年09月06日 05:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 5:26
クマ注意⚠️

クマは早朝、夕方に活発に動くようです。
なるほど…😱
歩きやすい登山道

それにしても、肌寒い😅
急に秋みたいな感じ。
2025年09月06日 05:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 5:27
歩きやすい登山道

それにしても、肌寒い😅
急に秋みたいな感じ。
とうせんぼ

いきなり横倒しブロック😓
2025年09月06日 05:32撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/6 5:32
とうせんぼ

いきなり横倒しブロック😓
雨の翌日だと水の勢いが良い

実は今日にした理由が多摩川の最初の一滴💧水干(みずひ)が見たかったから😁
2025年09月06日 05:36撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/6 5:36
雨の翌日だと水の勢いが良い

実は今日にした理由が多摩川の最初の一滴💧水干(みずひ)が見たかったから😁
一休坂分岐

笠取山の名前より水干のほうが記載されている⁉️
2025年09月06日 05:43撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/6 5:43
一休坂分岐

笠取山の名前より水干のほうが記載されている⁉️
階段を登って行くと…
2025年09月06日 06:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 6:22
階段を登って行くと…
💧水が勢いよく出ていた

冷たくて気持ち良い😁
2025年09月06日 06:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:22
💧水が勢いよく出ていた

冷たくて気持ち良い😁
笠取小屋🛖に到着

通過します🚶
2025年09月06日 06:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:26
笠取小屋🛖に到着

通過します🚶
笠取公衆便所

こちらも利用させて頂く
2025年09月06日 06:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 6:27
笠取公衆便所

こちらも利用させて頂く
木道

歩きやすいなぁ
2025年09月06日 06:28撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/6 6:28
木道

歩きやすいなぁ
階段も恐ろしいくらい段差が無い

スタスタ進める♪
2025年09月06日 06:30撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 6:30
階段も恐ろしいくらい段差が無い

スタスタ進める♪
朝日が眩しい

でも、風は冷たく心地よい😄
2025年09月06日 06:34撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 6:34
朝日が眩しい

でも、風は冷たく心地よい😄
普通なら右側で進みますが、前々回に雁峠で下山しているので、左側から峠へ向かいます▶️
♪( ´▽`)
2025年09月06日 06:36撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/6 6:36
普通なら右側で進みますが、前々回に雁峠で下山しているので、左側から峠へ向かいます▶️
♪( ´▽`)
雁峠

笠取山目指して行きましょう!
ある意味ここからスタート▶️
2025年09月06日 06:43撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:43
雁峠

笠取山目指して行きましょう!
ある意味ここからスタート▶️
雲取山17.3km

流石に距離がありますね😆
行けるみたいです。
2025年09月06日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 6:45
雲取山17.3km

流石に距離がありますね😆
行けるみたいです。
分水嶺

富士川方面
2025年09月06日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:51
分水嶺

富士川方面
分水嶺

荒川方面
2025年09月06日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:51
分水嶺

荒川方面
分水嶺

多摩川方面
2025年09月06日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:51
分水嶺

多摩川方面
小さな分水嶺 説明

雨が降った場所により水源が3つに分かれているのは興味深いですね🤔
2025年09月06日 06:52撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:52
小さな分水嶺 説明

雨が降った場所により水源が3つに分かれているのは興味深いですね🤔
分水嶺から本日の富士山🗻
2025年09月06日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/6 6:51
分水嶺から本日の富士山🗻
富士山ズーム

まだ雲☁️が無い😊
2025年09月06日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/6 6:51
富士山ズーム

まだ雲☁️が無い😊
アザミに夢中🥰
2025年09月06日 06:52撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 6:52
アザミに夢中🥰
笠取山の定番の構図

🌲木が成長していますね…(笑)
2025年09月06日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 6:58
笠取山の定番の構図

🌲木が成長していますね…(笑)
笠取山 山梨百名山 山頂

富士山🗻が見えています😊
2025年09月06日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/6 7:14
笠取山 山梨百名山 山頂

富士山🗻が見えています😊
富士山🗻

雲が少しずつ出てきます♪
2025年09月06日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/6 7:14
富士山🗻

雲が少しずつ出てきます♪
気温15℃

涼しい😄
2025年09月06日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 7:15
気温15℃

涼しい😄
早速、チャージ

本日は違うのにしてみました。
🍎リンゴ味良かった😊
2025年09月06日 07:16撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/6 7:16
早速、チャージ

本日は違うのにしてみました。
🍎リンゴ味良かった😊
笠取山 山頂

初登頂です^ ^
2025年09月06日 07:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 7:22
笠取山 山頂

初登頂です^ ^
元気の無い🦋キアゲハ?

羽が欠けて傷いている…
残念ながらどうすることも出来ず😢
次へ向かいます🚶‍♀️
2025年09月06日 07:22撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 7:22
元気の無い🦋キアゲハ?

羽が欠けて傷いている…
残念ながらどうすることも出来ず😢
次へ向かいます🚶‍♀️
水干(みずひ)
多摩川の源頭

本日の目的に到着😆
さて、肝心の…
2025年09月06日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 7:36
水干(みずひ)
多摩川の源頭

本日の目的に到着😆
さて、肝心の…
最初の一滴💧

☔️雨のお陰で、滴っていました。
丁度、落ちるタイミング🆗
見れて良かった♪
2025年09月06日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/6 7:38
最初の一滴💧

☔️雨のお陰で、滴っていました。
丁度、落ちるタイミング🆗
見れて良かった♪
牛水を過ぎて、笹漕ぎが始まります。

序盤は事の重大さを理解していない😅
2025年09月06日 07:48撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 7:48
牛水を過ぎて、笹漕ぎが始まります。

序盤は事の重大さを理解していない😅
あれ?まだまだ続くよ〜

笹がいつもより濡れている。
ズボンが濡れて来た😭
2025年09月06日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 8:00
あれ?まだまだ続くよ〜

笹がいつもより濡れている。
ズボンが濡れて来た😭
この辺は完全に戦意喪失(笑)

靴下まで濡れて🧦どうしようもない。
レインウェアの下とゲイターが必要だった。
笹漕ぎながらだと、なかなか進まない😂
2025年09月06日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 8:08
この辺は完全に戦意喪失(笑)

靴下まで濡れて🧦どうしようもない。
レインウェアの下とゲイターが必要だった。
笹漕ぎながらだと、なかなか進まない😂
黒槐のコル

少し笹が落ち着いてきた。
日差しで、乾かしたい気分(笑)
2025年09月06日 08:15撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 8:15
黒槐のコル

少し笹が落ち着いてきた。
日差しで、乾かしたい気分(笑)
日差しとコケ

雰囲気が良い😉
2025年09月06日 08:48撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 8:48
日差しとコケ

雰囲気が良い😉
唐松尾山 山頂

展望は無く、三角点と標識
次は西御殿岩を目指します♪
2025年09月06日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 8:58
唐松尾山 山頂

展望は無く、三角点と標識
次は西御殿岩を目指します♪
常に富士山🗻が見えるルート

途中の笹漕ぎさえなけば、凄い良い山道😅
2025年09月06日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 9:09
常に富士山🗻が見えるルート

途中の笹漕ぎさえなけば、凄い良い山道😅
西御殿岩

少しの笹漕ぎと岩場を登ると、本日一の眺望エリア😁
2025年09月06日 09:43撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/6 9:43
西御殿岩

少しの笹漕ぎと岩場を登ると、本日一の眺望エリア😁
休憩タイム

行動食のサンドイッチ、お稲荷さん、リンゴ🍎
食べなら見る景色は…
2025年09月06日 09:39撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 9:39
休憩タイム

行動食のサンドイッチ、お稲荷さん、リンゴ🍎
食べなら見る景色は…
雲取山方面
2025年09月06日 09:35撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 9:35
雲取山方面
この後登山することになる竜喰山、丹沢方面
2025年09月06日 09:35撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
8
9/6 9:35
この後登山することになる竜喰山、丹沢方面
小金沢山、大菩薩嶺、富士山など
2025年09月06日 09:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 9:51
小金沢山、大菩薩嶺、富士山など
先程登頂した唐松尾山方面
2025年09月06日 09:36撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
6
9/6 9:36
先程登頂した唐松尾山方面
反対側は浅間山、苗場山まで見えているようです。

手前に両神山など
2025年09月06日 09:55撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
8
9/6 9:55
反対側は浅間山、苗場山まで見えているようです。

手前に両神山など
撮影中に指に止まるトンボ(笑)

ゆっくり休憩して、景色を堪能させて頂きました😃
2025年09月06日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 9:54
撮影中に指に止まるトンボ(笑)

ゆっくり休憩して、景色を堪能させて頂きました😃
山ノ神土

笹に覆われている…
将監峠方面へ
2025年09月06日 10:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 10:27
山ノ神土

笹に覆われている…
将監峠方面へ
将監峠

竜喰山方面へ向かいます🚶
2025年09月06日 10:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 10:40
将監峠

竜喰山方面へ向かいます🚶
竜喰山方面と間違えて、登らないルートを進む🚶後で笹で素通りしたことに気付く…😣
2025年09月06日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 11:14
竜喰山方面と間違えて、登らないルートを進む🚶後で笹で素通りしたことに気付く…😣
倒木

木の上を乗り越えて進みます。
2025年09月06日 11:16撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/6 11:16
倒木

木の上を乗り越えて進みます。
大ダルから見上げる

竜喰山に登ってここに下りてくる予定が逆に…。
最後に2山登ってから帰ります😓
2025年09月06日 11:56撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 11:56
大ダルから見上げる

竜喰山に登ってここに下りてくる予定が逆に…。
最後に2山登ってから帰ります😓
大常木山 山頂

岩場を下る時がちょっと怖かった😱
2025年09月06日 12:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 12:26
大常木山 山頂

岩場を下る時がちょっと怖かった😱
竜喰山 山頂

アップダウンが終盤に辛いルートでした。
。゚(゚´ω`゚)゚。
下山は…
2025年09月06日 13:08撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 13:08
竜喰山 山頂

アップダウンが終盤に辛いルートでした。
。゚(゚´ω`゚)゚。
下山は…
最後の笹漕ぎ

最後まで笹に阻まれる。
何度かルート外れました😂
2025年09月06日 13:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 13:29
最後の笹漕ぎ

最後まで笹に阻まれる。
何度かルート外れました😂
竜喰山分岐

下りて来たところを振り返る。
行きは→を勘違いしました😰
2025年09月06日 13:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 13:30
竜喰山分岐

下りて来たところを振り返る。
行きは→を勘違いしました😰
将監登山道入口

ここから道路を歩いて戻ります🚶
2025年09月06日 14:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/6 14:22
将監登山道入口

ここから道路を歩いて戻ります🚶
崩落現場

片側通れるとしても怖い…
2025年09月06日 14:50撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/6 14:50
崩落現場

片側通れるとしても怖い…
作場平口駐車場🅿️に戻って来ました!
2025年09月06日 15:01撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/6 15:01
作場平口駐車場🅿️に戻って来ました!
本日も無事終了☑️
笹漕ぎ疲れました(笑)

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
8
本日も無事終了☑️
笹漕ぎ疲れました(笑)

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
【番外編】道の駅たばやま のめこい湯♨️へ立ち寄り、さっぱりしました😌

15時過ぎは大人600円
安くなっていました♪
2025年09月06日 16:31撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/6 16:31
【番外編】道の駅たばやま のめこい湯♨️へ立ち寄り、さっぱりしました😌

15時過ぎは大人600円
安くなっていました♪
天ぷらもりそば1,250円

美味しく頂きました😋

この後、ゆっくり帰路へ🚗
2025年09月06日 16:16撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/6 16:16
天ぷらもりそば1,250円

美味しく頂きました😋

この後、ゆっくり帰路へ🚗
撮影機器:

装備

個人装備
リュック30L キャップ 手袋 Tシャツ レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 行動食 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク500ml、300ml 麦茶500ml×2 アミノバイタル×2 虫除けスプレー 熊鈴

感想

本日は笠取山と連なる山々に行って来ました!

甲武信ヶ岳の山行では雁峠で下山していました。その続きというか、わざわざ雁峠に寄ってからスタートしました😁

最初は笠取山からの眺望も良くて、多摩川源流になる最初の一滴💧水干(みずひ)でも水が流れていたりと幸先良いスタート❗️と思いきや、笠取山から先のルートでは笹で登山道が見えない…😂笹漕ぎが始まります。昨日の雨☔で笹がかなり濡れていました。気づいた時には、ズボンがびしょ濡れに💦靴下まで浸食されて戦意喪失に(笑)レインウェアとゲイターが必要な感じでした。まあ、諦めてそのまま進みますが、これがなかなか前に進まない😅時間がかかって大変でした⏰
登山道に太陽が出ているといつもと真逆で嬉しい感じでした😆靴やズボンも乾くので…

実は西御殿岩は最初の設定では行かないルートでした。気まぐれで登頂したところ、360度パノラマなオススメスポットでした。眺望を独り占めにして、ゆっくり休憩しました☕️行って良かったー😆

最後2つの山がキツかったかと。大常木山は岩岩して怖かった😅竜喰山の下山も笹漕ぎでした。そんな日もあるんですねぇ。標高的にも、良いトレーニングになりました。

将監登山道入口から駐車場までは道路をひたすら歩く為、最後が長く感じる。帰りに温泉でさっぱりしてから帰りました🚗

ルートが何かの尻尾がある動物のように見えるのは気のせいかな😁

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

zealさん、こんばんは。

水干で目的の最初の一滴を見ることができて、道中の眺めも抜群で良い山行でしたね!
とはいえ、笹漕ぎの方は大変お疲れ様でした。
笹薮だと足下に何があるか分からないし、登山道も不明瞭になって苦労しますよね。
しかも、露がついていた日には…ズボンまでは耐えられても、靴に浸水すると本当につらい(泣)
飛龍〜将監峠間の稜線は私は未踏なのですが、疲れが出る終盤はかなりキツそうですし、将監峠からの下山道、最後の道路も結構長かったことと思います。
お疲れ様でした〜。
2025/9/7 21:50
いいねいいね
1
itnさん

ありがとうございます。笹漕ぎのお陰で、普段腕に来ない疲労が出て参りました😅今回経験して事前に情報を調べて、濡れ対策も必要なことがわかりましたので、ヨシとします(笑)

終盤キツかったですが、大菩薩嶺方面がよく見えて景色は良かったです😊笠取山と違って、全く人に会わなくて心配になりました(笑)

飛龍山もまだ未踏なので、いつかチャレンジしたいですね!
2025/9/7 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら