記録ID: 8648613
全員に公開
ハイキング
甲信越
上高地
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 42m
- 下り
- 54m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:56
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰りは佐久パーキングのみはらしの湯に行ってきた。少しヌルヌルするからアルカリ性かな。好きな泉質だった。加えて炭酸泉や替わり湯もあった。そして八ヶ岳や金峰山も見えてまた来たい温泉だ! |
写真
感想
控えめに言って最高だった。
上高地は本当にすばらしい景勝地、加えて天気にもめぐまれて、さらに昔からの気の合う仲間と河童橋〜岳沢湿原〜明神池〜田代湿原〜大正池と景勝ポイントを全制覇のフルコースで大大満足の旅程となった。
河童橋到着時は奥穂高に少し雲がかかっているだけで、西穂高〜ジャンダルムは顔をだしてくれてた。ホントに絵になる絶景で、仲間たちは初めて見る絶景に心を奪われていた。
天気の良い早い時間帯で、上高地で最も大好きな岳沢湿原へ移動。ここは目で見る景色とレンズ越しに見る景色が違う素敵な場所。晴れた日にレンズ越しで覗き込むと青空が湿原に映り込み本当にすばらしい写真になる。立ち枯れと青の美しいコントラストでいつまでも見ていられる。
明神池は有料エリアなので行ったことなかったが初挑戦、そしてその価値アリと断言できた。むしろこんなにすばらしい絶景が見れるならばやすいかも(笑)
一ノ池は厳かな雰囲気で何か神秘的。二ノ池は立ち枯れもある湿原でとても好きな風景。甲乙付けがたい絶景を堪能できた。
そして昼食は山賊焼きをたいらげて、第二部は田代湿原、大正池へ。荒々しい焼岳とエメラルドの梓川を望みながら歩を大正池まで進めたが、絶景と癒しの連続で最後まで疲れを感じることはなかった。
今度は紅葉時期に来たいな〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する