記録ID: 8648927
全員に公開
ハイキング
大雪山
トムラウシ山【短縮登山口ピストン】
2025年09月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:10
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 11:07
天候 | 快晴☀️ もちろん暑い 山頂も快晴だったからどこまででも見渡せた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚫︎羽田(20:40)→新千歳(22:10) JL531 台風が関東直撃という散々な日 幸いにも動きが早かったので乗る飛行機は大丈夫だろうと空港へ向かう 途中運行情報を見ると、軒並み遅延(1時間とか)している。 どうも雨が強すぎて地上作業ができなかった?からみたい ラッキーなことに乗る飛行機はほぼ定刻に飛び立ち、10分程度遅れで新千歳へ ⚫︎新千歳でレンタカー 24レンタCAR 新千歳空港店 空港からはタクシーで10分ぐらい(割増で3000円弱) セルフでレンタル手続きをする 車が停めてあるところが少し遠く、さまよった が、24時間借りられるのでありがたい(そして安い) 目の前にセコマもある https://24-rc.jp/shop/index.php?office_id=0213 ⚫︎ヤマト運輸 千歳泉沢営業所 新千歳空港からも近いこちらの営業所は24時間受け取れる 営業所止指定で送ると便利 今回は熊スプレーを持っていく必要があったので、利用した 飛行機には預け入れも不可 関東から北海道は陸+船便なのでスプレーも送れます ⚫︎トムラウシ短縮登山口へ 今回の旅で1番のキモと言っていいとこ なんやかんや新千歳での準備を終えてほぼ24時になる この時間から登山口まで3時間以上運転する 息子と妻には寝ててもらって、父頑張ります 悪いことに道東自動車道の追分町↔︎夕張が工事で通行止で下道に下される、、、 Google先生のおかげでなんとか夕張ICで乗り直せたけど、30分以上の追加 トマムICで下りてから90kmくらい下道走行 仕上げはトムラウシ温泉からの悪路8km なかなかのハードな運転で登山口に着いたのは3:30 予定では4:30起きなので1時間仮眠します しかし次からどんどん車が来てみなさん準備を始めるのでほとんど寝られませんでした ⚫︎トムラウシ短縮登山口駐車場 たくさん停められます 満車の日もあるようですが、この日は余裕あり トイレは比較的きれいな男女別あり、ペーパーなし docomoはなんとバリバリ入ります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほぼなし 一部岩稜なので踏み外せば怪我はします 前半はぬかるみも多いけど、木道がよく整備されています 子供にも歩きやすい道ではあります 例によって長いのでそこがどうか、、、 |
その他周辺情報 | 今回の道中では、コンビニはおろか自販機もなかったような 新千歳界隈で必要なものは調達必須です 温泉はトムラウシ温泉東大雪荘へ 温泉行くならここ一択なので、山で会った人にたくさん会えました! お風呂はほんとに素晴らしい! 広いスペースにたくさんのお風呂がある 水風呂もあったのでクールダウンしたけど、冷たすぎて痛くなる |
写真
撮影機器:
感想
☆☆初めての北海道遠征 大変だけ最高!☆☆
北海道には父母も含めて初めての上陸。
全く観光しない旅。
なにしろトムラウシ山短縮登山口までの道がきつかったー!
北海道はでっかいどーなんだけど、途中何もなさすぎてびっくりした。
トムラウシ山はというと、たぶんこんなにいい天気ないんじないかというくらいの快晴☀️
もちろん暑いんだけどそれをもってあまりある絶景!
コースは長いですが、途中たくさんの人とすれ違って、励まされて楽しく登頂できました。
これだけ奥深い山なので基本的に山屋しかいません。
なのでみなさんペース早い!
そして余裕がある。
こういう山いいですね!
途中何度かお会いした帯広からのお兄さんとお姉さん♡
息子が目標にして頑張れました!
本当にありがとうございました!
他にもたくさん励まされて、北海道一座目、最高にいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
ついに北海道まで遠征ですかぁ😳怒涛の勢いですねぇ!
北海道エリアは北アルプスとかよりもめちゃめちゃ憧れです。まぁワタクシのお小遣いでは到底行ける山ではないのです😅
それにしても天気も良く、熊にも会わず良かったですね!大人でも結構大変な山行だと思いますけど、もうこれくらいの行程をこなすのが普通に思ってきてしまいました😆悟空の成長恐るべし!
絶景のお裾分けありがとうございました😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する