宝篋山


- GPS
- 01:55
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 562m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はほとんどない。万人向けだと思う。 ただし、筑波山のふもとでもあり、もちろん簡単なハイキングのつもりで出かけるよりは、気持ちは山登りと心得て歩くべきだと思う。 しかし、低山なのにこんなに魅力的で楽しい山歩きが出来るほど素晴らしいコースは他にないのでは、と思う。 これからも何度も山歩きしたいコース。 皆さんにぜひお勧めします。😍 |
その他周辺情報 | 車で数分のところにファミリーマートがある。ここで、水、干し梅、クッキー、などを買ってから山歩きをスタート。 |
写真
感想
昨日まですごく疲れていたのでゆっくり寝てからサイクリングへ。その後思い立って宝篋山へ行ってきた。
15時に現地着になり遅くからの開始だった為、ギアを入れてとにかく早く歩くことにして…。
暑かったけど、良い山歩きができた。
それにしても、滝のような汗。
9月と言えば秋なのに、まだまだ暑くて夏だ。きょう筑波は最高気温が31度だった。
それでも、山の中に入って木陰の中を歩いていると、「いや、これはもしかすると、温度は下がってきているかもしれない」と実感した。暑いなか、サイクリングやジョギングを毎週続けてきたから、変化をからだで感じることができた気がする。
おかしいかもしれないが、今年40度を何度も経験していた。
30度は20年前なら暑い日本そのものだったけれど、涼しく感じるとは!
とにかく、コスモス、ツクツクボウシ、稲刈り、たくさんのバッタが目の前を飛び交って行歩く道すがらお供してくれたが、そういうことから、もう秋が近くなってきている気がしている。
(ここからヤマレコ限定投稿)
ヤマレコ使用の登山3回目。
実は駐車場で計画たててから山歩き開始したかったが、ヤマレコはたくさん登録しないとだめだったので、面倒くさくなり、最小限の内容でスタートした。
それでもヤマレコのナビは本当に便利で素晴らしかった!😊
分岐前の注意喚起。すばらしいですね。でも、分岐前ちょっと案内が早すぎる気がする。もう少し直前に変えられないかなあ。
あと、ヤマレコ推奨は機内モードは使わないようにとのことだが、ヤマップとの両方同時利用でどんどんバッテリーがなくなるのが怖いから、機内モードで使用した。使用には全く問題なかった。今後も機内モードで使いたい。
一方、ヤマップでは機内モードでもブルーツースで他のヤマップ使用者に情報を共有化して誰かが圏内に入って機内モードをオフにする事で情報がまとめてサーバーに送られるとのこと。
とにかくヤマレコにはヤマレコならではの素晴らしい機能があり、ヤマレコもどんどん好きになってきている。
これからもヤマップ、ヤマレコ同時使用でいろいろ試してみたいと思う。
今日は良い一日だった。
ヤマレコにも感謝。ありがとう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する