記録ID: 8649644
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
埼玉県分県登山(楢抜山・周助山)時間が足りず後半はアスファルト道路歩きで鬼の様なバス停コースの通過履歴になりました
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 962m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:36
距離 19.1km
登り 962m
下り 965m
13:19
20分
スタート地点
18:59
ゴール地点
天候 | 晴れ(午後からは雲多め) 気温25〜28℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍾乳洞入口から尾須沢鍾乳洞 沢沿いに登ります。普通の山道。 昨日の雨の影響で滑り易いです 鍾乳洞から楢抜山 多少踏み跡は不鮮明ながら普通に歩けます 楢抜山から赤沢バス停(円福寺尾根) クモの巣だらけです。女郎蜘蛛いっぱい。 道は不鮮明ですが、赤テープを丁寧に 拾って行けば辿れると思います。 踏み跡は主に動物の足跡です。 →枯れ枝1本手に振り回しながら歩きました。 周助山コース 一部不鮮明箇所はあります。 全体的には分かりやすい道でした。 帰りは県道70号と53号を歩きましたが、ここはバスもそれなりに便数があるので素直に乗りましょう。 二時間かかりました。 |
写真
撮影機器:
感想
台風一過の晴天なのに三度寝してしまいスタートが大幅に遅れてしまい予定の半分で切り上げました。
暑さ疲れに加え金曜日の台風で体が冷えきり、疲労が蓄積されていたようでペースも上がらないので無理は避けました。
赤線繋ぎはまたの機会に取っておきます。
草生えはそれほどは無く、ダニにも取りつかれませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する