記録ID: 8650529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山 屏風道二合目から周回
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 10:19
距離 9.7km
登り 1,507m
下り 1,507m
12:14
12:45
24分
入道岳
16:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6,7台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風道 こちらは登り専用の登山道になってます。最初から最後まで急登が続きます。途中からは鎖場の連続となります。鎖場はそれほど難しくはなく、恐怖を感じるようなところもありませんでした。道は迷うようなところはないですが刈り払いはされてなくもさってます。前日の雨かつゆ為にズボンはびしょ濡れ、靴は靴下までぐしょぐしょになりました。盛夏でも長袖、長ズボン、スパッツ着用を勧めます。 八ッ峰 こちらの鎖場はかなり難易度高いです。場所によっては垂壁を10数メート登ったり降りたりします。全体重を鎖にかけての上り下りとなり、腕力が必要です。高度感もあり、ちょっと怖いくらいです。 新開道 下りはじめはハシゴや鎖場が続きます。途中からはなくなりますが急な下りが続きます。赤土の斜面で滑りやすく、緊張しながらの下りで意外に時間がかかります。 |
その他周辺情報 | 金城の湯 450円 内湯のみでそれほど大きくはないですが、洗い場には仕切りがありジャンプー、ボディーソープもあっての450円はすごく安いと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
水筒
時計
非常食
食糧
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
.車ヴェルファイア習志野330る3157
|
感想
屏風道から登り、新開道から下山。核心部は八つ峰です。
登りも下りもコレでもかと鎖場が続きます。殆どはステップがしっかりとしていて、順調に登れます。
大日岳から入道岳への下り2本、斜面が立っていてステップが細かい。コレが一番厳しいです。
全身筋肉痛です❗️
本来は沢に行く予定でしたが、前日の台風で増水が考えられたので急遽、普通の登山に切り替えました。
天気も良く、いい汗かきました。でも真夏のような日はやはり沢の方が断然いいですね。
初めて登る八海山入道岳天気も良く晴れて楽しく登ることが出来ました。
久しぶりの10時間行動 鎖場も多く全身使った山登りとなりました
周りの山の絶景も見れて充実した山行となりました。
何年振りかの体は全身筋肉痛で現在腕の力が入らない状況
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する